談山神社 / 桜井市 19.07.28 木の陰から見える塔の先端ですが、実は13重の高さを誇っています
蜻蛉の滝 / 川上村 19.07.29 光で滝水の表情を描きながら、白い滝水と黒い岩で色彩を対比させます
蜻蛉の滝 / 川上村 滝水はあまり写っていなくても、虹と濡れた岩で滝の存在を表現します
蜻蛉の滝 / 川上村 滝見台へとは違う川沿いを歩いていくと、本滝とは違う滝が眺められます
室生寺 / 奈良市 19.07.27 軒下で雨宿りをしながら、ついでに手前の屋根も利用しながら撮影します
室生寺 / 奈良市 鬱蒼とした森の中に、奥の院へと通じる階段はどこまでも伸びています
室生寺 / 奈良市 手前の建物を利用して、映画のスクリーンのような印象の写真に仕上げます
室生寺 / 奈良市 木々の陰に見える寺の建物が、古民家のように見えて風情が漂っています
御船の滝 / 川上村 19.07.29 冬は氷瀑になって有名な滝も、雪が無ければお手軽な癒しの滝になります
御船の滝 / 川上村 絹糸のような柔らかい流れが、轟々と落ちる流れの横で流れ落ちています
旧大乗院庭園 / 奈良市 19.07.26 池の中にぽっかりとある小島に渡って、赤い橋をストレートに撮影します
旧大乗院庭園 / 奈良市 庭園内のどこからでも眺められる赤い橋を、木と木の間から切り取ります
長谷寺 / 桜井市 19.07.27 本殿へと続く通路に作られた屋根を前景に、境内の印象を写し取ります
長谷寺 / 桜井市 左右シンメトリー風のトンネル構図で、明かりを一つ点景にして作画します
長谷寺 / 桜井市 降り続ける雨で遠くの建物は霞んで、神聖な雰囲気が強調されるようです