日本一の落差 350mの称名滝に行ったついでに、近くの滝に立ち寄ります
高瀬神社 / 南砺市 19.10.18 2/2 写真は光と影の芸術といわれるように、朝の光を利用して切り取ります
高瀬神社 / 南砺市 朝陽の斜光線がガラスに反射をして、床の上に幾何学模様を作っています
高瀬神社 / 南砺市 19.10.18 1/2 境内をあちこち歩き回ってどこでも覗き込み、一歩間違えば不審者です
高瀬神社 / 南砺市 柱と注連縄の房はガラスに映ったもので、明かりは室内にあるものです
高瀬神社 / 南砺市 手水舎にぶら下がる紙垂を前景にして、屋根から覗く木を被写体にします
高瀬神社 / 南砺市 白い紙垂を点景にして、並んだ鳥居で赤い印象を表現しながら撮影します
五箇山 / 南砺市 県境の山奥にある観光地であっても、村内は大勢の観光客で賑わっています
五箇山 / 南砺市 古民家の軒下に吊り下げられた半鐘が、山村の雰囲気をよく伝えています
五箇山 / 南砺市 村内のあちこちに点在する萱葺き家屋を、遠近感を表現しながら撮影します
雄山神社 / 立山町 木製と石製による灯籠をポイントにして、境内の静かな印象を切り取ります
雄山神社 / 立山町 注連縄だけを撮影しても表現に弱いので、室内越しに神社の庭を背景にします
宮島峡 二の滝 / 小矢部市 浅い滝壷にある小岩を点景にして、糸を引くように落ちる滝水を切り取ります
宮島峡 一の滝 / 小矢部市 渓谷内に流れ落ちる3本の滝は、それぞれが違う表情をして迎えてくれます
宮島峡 三の滝 / 小矢部市 流麗に水を流して撮影するために、晴れた日は陽の当たらない朝夕に撮影します