長谷寺 / 桜井市 19.07.27 静かな寺院の重なった屋根に、印象的な明かりがひとつ灯っています
長谷寺 / 桜井市 境内で被写体を探して歩いていたら、仏様の見える格子がありました
長谷寺 / 桜井市 仁王門から本堂まで延々と続く登廊は、一見の価値がある廊下です
長谷寺 / 桜井市 撮影の大きな要素に点景があるので、いつも点景を探して歩きます
室生寺 / 宇陀市 19.07.27 軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)と言う石仏の側を歩いて行きます
室生寺 / 宇陀市 奥の院へ通じる道には敷石がしてあって、庭園のような印象がします
室生寺 / 宇陀市 容赦なく降っていつまでも止まない雨を、せっかくだから撮影します
室生寺 / 宇陀市 手前の建物の一部分を切り取り、2つの建物で遠近感を表現します
旧大乗院庭園 / 奈良市 19.07.26 青空の下の庭園の周辺は、建物が並ぶ都市の中とは思えない世界です
旧大乗院庭園 / 奈良市 庭園のほとんどを占める大きな池の周りは、のどかな草地が広がります
旧大乗院庭園 / 奈良市 トンネル構図で橋の片方だけを見せて、もう片方を想像させてやります
旧大乗院庭園 / 奈良市 池の大きな水面をキャンバスにして、空や雲を描きながら撮影します
大神神社 / 桜井市 19.07.27 軒下の灯篭を屋根の中に入れて強調しながら、神社の印象を撮影します
大神神社 / 桜井市 季節外れで僅かに色づいた紅葉を、神社の屋根と一緒に切り取ります
大神神社 / 桜井市 雨に濡れた鈴を主題にして、狐の顔は画面の隅に追いやって作画をします