本日、スマホからケータイに機種変更しました。
理由は、パケ代が高いからです。
普段はWiFiで使っているので、月のデータ量が200MB位。
契約は、一番安い4700円のパケホーダイライトなので、2G/月。
1/10位しか使ってないので2年間、もったいないと感じてました。
今後、スマホは格安SIMで使います。
■変更結果(見通し)
スマホ→ケータイ:SH-02E→P-01G
プラン:タイプXiにねん(10年超)→タイプSSバリュー
P-01G分割払い:267円/625月(8600ポイント使用のため625円が267円になった)
格安SIM:BIGLOBE エントリープラン 972円/月
月額使用料:6400円/月→3800円/月 差額は2600円/月
■差額
LTEからFOMAへの変更、機種変更頭金、SIM購入費があり、初期費用は10000円弱ですが、2年間の支払いを考えると、
2年間
スマホ:153,446円
ケータイ:88,357円
差:65,089円
3年間
スマホ:230,170円
ケータイ:122,818円
差:107,352円
とかなりの金額です。
あくまで見通しです。
理由は、パケ代が高いからです。
普段はWiFiで使っているので、月のデータ量が200MB位。
契約は、一番安い4700円のパケホーダイライトなので、2G/月。
1/10位しか使ってないので2年間、もったいないと感じてました。
今後、スマホは格安SIMで使います。
■変更結果(見通し)
スマホ→ケータイ:SH-02E→P-01G
プラン:タイプXiにねん(10年超)→タイプSSバリュー
P-01G分割払い:267円/625月(8600ポイント使用のため625円が267円になった)
格安SIM:BIGLOBE エントリープラン 972円/月
月額使用料:6400円/月→3800円/月 差額は2600円/月
■差額
LTEからFOMAへの変更、機種変更頭金、SIM購入費があり、初期費用は10000円弱ですが、2年間の支払いを考えると、
2年間
スマホ:153,446円
ケータイ:88,357円
差:65,089円
3年間
スマホ:230,170円
ケータイ:122,818円
差:107,352円
とかなりの金額です。
あくまで見通しです。