Eiichiro Blog

中年ベーシストの音楽談義と日々の日記。

八幡のチャンポン。

2006-10-11 20:12:01 | Weblog
久しぶりに車を運転しました。もちろん友人の車ですが…。やっぱ便利ですね車は。

こんばんわ。Eiichiroです。

今日は友人のval氏がフリーだということで、私の用事につきあってもらいました。

まずはパソコン屋へ。

ここアプラ●ドはパソコンの激安店ということで…

ちなみにパソコン買うわけじゃないですよ…。

買いたいですけど…。

ちょっと周辺機器の下見に…。

ひととおり店を巡り、辿りついたのは…

やっぱり八●駅裏のコジマ!

私はマッサージチェアを有効利用しておりました。

ちょっと指圧モードは効きすぎたようです。

痛かったし…。

そうこうしているうちに、お腹も空いてきたので食事を採ることに。

八●駅前は最近、食事処がけっこう増えてきました。

洋食屋、韓国料理、イタリアン、カフェ…etc。

悩みに悩んだ挙げ句、選んだのは、

八幡のチャンポン!

チャンポンを久しく食べてなかったので、ここぞとばかりにお店に突進!

私はノーマルな「八幡のチャンポン」。

val氏は「かつのせチャンポン」。

どちらもかなりボリュームがあります。

とにかく美味しかった!

店内は何故かビートルズのBGM。

張り紙を見てみると、KBCやRKBの取材を受けた様子の写真やレポーターの

サインなどもありました。

以前ここには「銀河のチャンポン」という有名な店がありましたが、移転してしま

ったため、ここに新たに「八幡のチャンポン」が開業しました。

銀河のチャンポンの特徴であるカツがしっかり伝承されているので、

八幡と銀河は何らかの関係があるのかもしれません。

ここでお礼を。

「valさん、ごちそうさまでした!」

今度は私がご馳走しますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブル & テイスティ。

2006-10-10 19:49:09 | Weblog
いつしか…休日は…昼寝をしないと…もたない体に…なってしまった…。

こんばんわ。Eiichiroです。

このブログには、ちょくちょくスーパーの話題がでてきますが…

私もたまには外食をすることも…

過去…

ありました…。

今はなかなか外食はできません。

なぜならば…

お金がかかるからです(断言)

外食の中で最大のお金がかかるモノと言えば

寿司とか焼肉?

私の中ではそうなのです。

寿司は廻るもの…

焼肉は自分で肉を取りにいくもの…

悲しい常識になってきました。

廻らない寿司屋や、注文すれば持ってきてくれる焼肉屋で食事をすると…

いったいいくらかかるのか…。

考えただけでも、ぞっとします。

そんな中で

町の洋食屋さんがオススメ

寿司や焼肉よりも、ちょっとリーズナブル!

アンド…

テイスティ…。

洋食屋さんの定番、ハンバーグランチ!

(ランチといっても昼限定じゃないやつです。)

これをいつか食するのが最大の贅沢!

ウチの近所に、もうかれこれ30年以上は続いているであろう、老舗の洋食屋さんが

あります。

実は…

ほぼ毎日行くスーパーの一角にあるという…。

(ちょっと場所の表現がわかりずらいと思いますが…ご容赦願います。

スーパーへ行くたびに洋食屋さんの中をチラ見。

ナイフとフォークで食事をしている人がよく見えます。

美味しそう…。

「オレもいつかナイフとフォークで食事をしてやる!

そんな闘争心に火をつけられながら…

「広告の品」をスーパーで買い求める生活…。

今年は年末ジャンボ宝くじでも買ってみようかなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核実験。

2006-10-09 23:17:47 | Weblog
給料前でお金がありません…。毎月言ってる決めゼリフ。

こんばんわ。Eiichiroです。

仕事から帰るなり、ニュースで北●鮮の報道が。

「北●鮮、核実験を実施。」

いろいろな憶測が飛び交う中で、本当にやってしまったようです。

テレビでは、中●と韓●に訪問していた安倍総理の映像も流れていました。

私はテレビはあまり見ませんが、ニュースだけは見るようにしています。

一応、社会人ですから。

世界中の国々が核実験反対を表明している中で、実験を強行した北●鮮。

日本にとって、最大の脅威であることは間違いないのです。

つい先日、ミサイルを7発も発射して間髪入れずのこの行為。

「ミサイル+核=?」

最悪の方程式の答えはいったい何なのか…。

北●鮮がミサイルを日本に向けて発射すれば、10分足らずで着弾するという事実。

いくらアメリカが日本を守ってくれるとはいえ、被弾すれば相当の被害が広がるのは

避けて通れません。

東京?大阪?名古屋?…そして福岡。

日本の国民がこれで核の脅威が現実のものとなったことをあらためて考えるときが

きたようです。

これは映画やドラマではなく、ノンフィクションなのです。

あの広島・長崎の何倍もの威力のある武器。

その引き金に指をかけた北●鮮。

いま日本は平和です。

こうやって私がインターネットをしながら楽しむことができるのも平和のおかげです。

武力 VS 武力

この日本の空を殺人兵器が行き来するという可能性も低くはありません。

平和の尊さは平和ではないときに実感するものなのでしょう…。

人間は賢い動物です。

賢いがゆえに起こってしまった出来事なのかもしれません。

賢い人間だからこそ、平和的な解決を望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新譜。

2006-10-08 22:54:12 | Weblog
今日は疲れた…。ホント疲れた…。マジ疲れた…。そんな毎日…。

こんばんわ。Eiichiroです。

最近、音楽を聴いてません。

特に新譜を。

いまヒットチャートをどんな曲が賑わせていることなのでしょう…。

オリコンのサイトを見ればわかるのですが…

見ても知らない人の名前が出ていたりします。

これだけインターネットしているのに…。

意外と見ないランキング…。

長い間、CDとかも買ってないし…。

お金なくて買えないという話もありますが…。

サイトを見ていると、アマチュアバンドのホームページとか結構ありますね。

曲が試聴できたりして。

そういうのを聴く方が多いです。

今現在の音楽の動向がよくわかりません。

ちょっと私にはタイムラグがあるようです。

前に書いた伊藤由奈のEndless Storyも、少し前の曲ですしね。

私の場合、

好きで聴くのはJ-POP。

セッションするならフュージョン。

自分のユニットでやるならオリジナル。

こんな感じでしょうか?

バラバラですね~。

音楽聴く方と、やる方どっちが楽しいかと聞かれれば…

やっぱり…

「やる方!」

と答えてしまう、悲しいアマチュアミュージシャンの性。

今度私がベースを弾いている写真でも…

載せるかどうかは…

風まかせ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月明かり。

2006-10-07 22:26:54 | Weblog
仕事中、あまりにもお腹が空いたのでお茶をがぶ飲みしました…。

こんばんわ。Eiichiroです。

仕事から帰ると真っ先にお風呂に入ります。

私のアパートは2階の通り沿いにあるので、風呂場の明かりが丸見えです。

誰もヤローの裸なんて見ないと思いますが…。

しかも、目の前には信号。

信号待ちの車から風呂場が見えるんじゃないか?

ということで、電気を消して入るのが習慣になってしまいました。

いつもの様に風呂に入ると…

ん?

いつものより…

なんか…

明るい。

そうですこの明るさは…

月明かりだったのです。

風呂に浸かると月は見えないものの、ぼんやりと光が射し込んでいました。

なんとも風流な。

天気と時間が合わなければ、この状態にはならないでしょう。

月も動いていますから。

忙しい毎日の中で…

ちょっとだけ…

幸せを感じる瞬間でした。

風呂から上がると…

怒涛の様に空腹感が襲ってきました。

今日のディナーは肉なしの野菜炒め。

なかなかあっさりして美味しかったですよ。

ちなみに写真は…

風呂場から撮ったものではありません。

仕事帰りの道中に撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード。

2006-10-06 22:45:31 | Weblog
10月だから冬服着ていったら暑かった…。でも夕方から寒くなりました。

こんばんわ。Eiichiroです。

ベーシストである私は結構他の楽器にも手を出します。

ギターはもちろん、キーボードや三味線にも…。

ベースの次に好きな楽器と聞かれれば、真っ先に私は

キーボード

と、答えます。

特に習ったことはないのですが、キーボードはかなり集中して弾いてたりします。

私のこだわり…

それは、88鍵ピアノタッチのやつ。

76鍵はちょっとものたりないし…

ホントはグランドピアノが欲しいのですが…

買えるわけもありません…。

今のキーボード(シンセサイザー)はホントに音が良くて、びっくりしますね。

日進月歩とでも言うのでしょうか?

私の要求を満たすキーボードは、どのメーカーのヤツも30万はします。

た…高い…。

安いMIDIコントローラー(安いといってもウン万円)に音源モジュール…

でも、イイかな…。

何せ私が曲を作るときはキーボードで作るので…。

ギターとかで作った曲は、ほとんどありませんね…。

なぜキーボードで作るかというと、

コードを鳴らしながら、メロディを弾くのが簡単だからです。

イメージしやすいんでしょうね。

最近は、生活苦の為に楽器をほとんど売り払ってしまいました。

もちろん、今部屋にはキーボードはありません。

だからここ最近はギターを手にすることが多いです。

意外と新鮮だったりして。

当分、キーボードは買えそうにないです…。

楽器店に行くと、シンセのコーナーで試奏。

音がでかいと、ちょっとボリュームダウン…。

最新の機種は凄いです。

値段も凄いです。

今日の私の晩御飯も凄いです。

餃子でしたが…何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミ採り。

2006-10-05 19:29:16 | Weblog
こ…こ…腰が痛い…。明らかに昼寝のしすぎ

こんばんわ。Eiichiroです。

今日、家の前で「ネズミ採り」やってました。

先ごろ飲酒運転が何かと話題になってますが、そのせいで取り締まりも強化?

しかし、わざわざウチの前でやんなくても…。

私のアパートの横は砂利の駐車場です。

そこに某福岡県警の白バイが…。

写真撮ろうかな…

と、思ったけどやめました。

なんか注意されそうだったので…。

私も車を運転することはできますが、ここ最近乗ってません。

車持ってないですから…。

一応、免許はゴールドカードですよ。

あ!

そうそう、免許の更新は今年だった!

忘れずに切り替えに行かないと!

そうこうしている間にも、警官に止められる車がまた一台。

ちょっと疑問なのは…

今日取り締まりをしていた場所が…

信号からわずか数十mのところだったんですよね~。

青信号で突っ込んできた車なら引っかかるかもしれませんが…

赤信号で止まっていて、青に変わって引っかかる車がいるかどうか…。

ゼロヨン並みに加速しないと…。

そういった盲点をついた取締りだったのでしょうか?

「こんなとこにいるはずね~よ。

みたいな…。

それからも結構止められている車があったので…

今日の某福岡県警はグッジョブだったのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え。

2006-10-04 19:28:33 | Weblog
夜勤明けで寝てたら…早速買い物に行かされた…スーパーは私にとって憩いの場…。

こんばんわ。Eiichiroです。

私の職場の話がたびたびでてきますが…。

ここらで正体を明かしましょう。

私が毎日一生懸命に作っているもの…

それは…

トイレットペーパーだったのです

毎日使うもので、ないと不便なもの…

そう…

まさに…

それ

私の担当はトイレットペーパーの芯を作ること。

これがないとトイレットペーパーを製造することができません。

(最近は芯のないのもありますが…。)

だから、結構重要なセクションなんですよ

トイレットペーパーの芯なんて、わざわざ見ませんよね~。

私もこの仕事をする前はそうでした。

しかし今は…

芯をチェックせずにはいられない

職業病というやつでしょうか?

「フッ…この芯は巻きが甘いな…。」

「おおぉ!この芯は職人技だ!」

みたいな…。

毎日毎日一生懸命、膨大な数の芯を作ってます。

このブログをご覧になっているみなさんの家にも…

私の作ったトイレットペーパーを使ってくださっている方がいると思います。

ありがたい…ありがたい…。

これからも…

私の作った渾身の作品を…

末永く…

愛用してやってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消法。

2006-10-03 18:56:56 | Weblog
うすうすは気がついてたんですが…。このブログのモアイ…。数が変わってる…。

こんばんわ。Eiichiroです。

ニュースによりますと、心の病が最も多いのは30代だそうです。

私もその年代にかろうじて入っていますが…。

あと3ヶ月すると、私もその年代からおさらばです…。

(とうとう歳をバラしてしまいました…。

なんでも、ちょうど上司と部下の板ばさみにあっている世代だとか…。

私の場合は恵まれている環境で仕事をしているせいか、そのようなことはないです。

ハイ…。

スーツにネクタイというスタイルで仕事をしている人に多いんですかね~。

まぁ、私のイメージですが…。

悩みを溜め込む人が心の病にかかりやすいんでしょうね。

ストレスは体に良くない

とはいいますが、なかなか難しいことでしょう。

私も時々、胃が痛くなることがあります。

ストレスかなぁ…。

単にタバコの吸いすぎという噂もありますが…。

30代は人生の決断を迫られる年代

そんな記事もかいてありました。

結婚とか人生の大きな節目と直面する年代。

え?

私は独身ですが…何か?

私は幸い大きな病気をしたこは今までありません。

しかし

油断は禁物

もう、病魔に侵されているかもしれません…。

自覚症状といえば…

「ネガティブ」

それぐらいかなぁ…。

何はともあれ健康が一番

ストレスは発散するもの。

私のストレス解消法は、

「血豆ができるまでベースを弾くこと」

それと、

「JRに乗ること」

一応これで健康を保っています。

このほかにストレス解消法が見つかったら、

このブログでお話したいと思います。

もしそれが、ブログに書けないことだったら…

ご容赦願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙フェチ。

2006-10-02 18:51:43 | Weblog
まだまだ作業服、夏服でがんばってます。そろそろ限界かも…。

こんばんわ。Eiichiroです。

唐突ですが…。

私は「紙フェチ」です。

どういうことかと言いますと…

紙の束を見ると…

もう…たまりません…。

もちろん札束もそうですが…。

(見たことも触ったこともありません。

よく「コピー用紙500枚」とか売ってますよね?

ああいった分厚い紙の束に異常に反応してしまいます。

そういえば…

子供の頃から文房具が好きでした。

わけもわからず手帳やメモ用紙を購入したり…

しまいには「領収書」なんか買ったりして…。

レポート用紙よりも、真っ白で無地の計算用紙。

お絵かき帳みたいなのもありますよね。

買ったはいいけれど、なかなか使えない…。

(何のために買ったんだ

大人になって…

「ワープロ」なんていう機械が登場した時にはもう…

印刷しまくり…。

文房具の究極は

やはり自分で印刷するという行為ではないでしょうか。

今では紙から画面へ。

インターネットを駆使してこのようなブログを書いておりますが…

これもフェチ?

いまだにホームセンターなどに行くと、

文房具コーナーは

私の憩いの場になっています。

コピー用紙…B5・A4・A3…。

500枚の束を

常時スタンバイしている私って…

やっぱり変ですよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする