航空ぺージェント最後の記事です。
ブルーインパルスが終了し、ガラガラになったエプロンをよそに、室屋さんが2回目のデモを始めました。
午前とは違う科目で観客を沸かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/177612260f88a4928d26078abb65ae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/70e5896be618a64c4a62cd4d778842cd.jpg)
次は自衛隊機のデモフライト。C-1とU-4がそれぞれ2回、1機ずつローパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/d19fab33dd259f19ea914b90dab99c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/f3dbe5141f3acfacec8738ff48d189f3.jpg)
そして、トリを飾ったのは三沢基地に一時展開しているVAQ-132のEA-18Gグラウラー。プログラムでは5機でワンパスの予定が、米軍側の諸事情により1機だけのワンパスに・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/4e356ebd6b607c344ff6f28745f3df87.jpg)
・・・・なるはずでしたが、2回ローパスして、さらにパイロットが「One More」と言い出す大サービス!会場は拍手喝采!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/78c05892650b9a76bd0eaee3a8667bc7.jpg)
これで航空ぺージェントのレポを終了します。
最後に全体的な感想を。
まずはローカル空港でこれだけの規模の航空ショーを、それも民間で開催できる北海道航空協会の力はすごいです。次回はいつ開催できるかはわかりませんが、是非、数年後にまた開催して欲しいものです。
今回はオスプレイが飛来ということで、市民団体(笑)の妨害行動を若干心配していましたが、内部は航空ファンや一般市民で賑わい、この航空ショーは大成功だったと言えるでしょう。それに関連して一言。オスプレイが危険と言うなら、何故、連中は2012年のぺージェントの時に飛来したハリアーに文句を言わなかったのかが不思議です。そっちの方が、米軍データでオスプレイに比べて約5倍近い事故率をたたき出しているというのに。連中の無知が露呈したとも言えるでしょう。
前回と同じことを言ってしまいますが、今回のぺージェントでブルーインパルス終了と同時に撤収された"一般の"方へ。ブルーインパルスだけでなく、他のデモフライトも最後まで見てください。
ブルーインパルスが終了し、ガラガラになったエプロンをよそに、室屋さんが2回目のデモを始めました。
午前とは違う科目で観客を沸かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/177612260f88a4928d26078abb65ae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/70e5896be618a64c4a62cd4d778842cd.jpg)
次は自衛隊機のデモフライト。C-1とU-4がそれぞれ2回、1機ずつローパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/d19fab33dd259f19ea914b90dab99c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/f3dbe5141f3acfacec8738ff48d189f3.jpg)
そして、トリを飾ったのは三沢基地に一時展開しているVAQ-132のEA-18Gグラウラー。プログラムでは5機でワンパスの予定が、米軍側の諸事情により1機だけのワンパスに・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/4e356ebd6b607c344ff6f28745f3df87.jpg)
・・・・なるはずでしたが、2回ローパスして、さらにパイロットが「One More」と言い出す大サービス!会場は拍手喝采!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/78c05892650b9a76bd0eaee3a8667bc7.jpg)
これで航空ぺージェントのレポを終了します。
最後に全体的な感想を。
まずはローカル空港でこれだけの規模の航空ショーを、それも民間で開催できる北海道航空協会の力はすごいです。次回はいつ開催できるかはわかりませんが、是非、数年後にまた開催して欲しいものです。
今回はオスプレイが飛来ということで、市民団体(笑)の妨害行動を若干心配していましたが、内部は航空ファンや一般市民で賑わい、この航空ショーは大成功だったと言えるでしょう。それに関連して一言。オスプレイが危険と言うなら、何故、連中は2012年のぺージェントの時に飛来したハリアーに文句を言わなかったのかが不思議です。そっちの方が、米軍データでオスプレイに比べて約5倍近い事故率をたたき出しているというのに。連中の無知が露呈したとも言えるでしょう。
前回と同じことを言ってしまいますが、今回のぺージェントでブルーインパルス終了と同時に撤収された"一般の"方へ。ブルーインパルスだけでなく、他のデモフライトも最後まで見てください。