アグレッサーの訓練がやはり撮りたくなり、行ってきました。まずは午前の部から。
早速4機並び始めました。

午前中の相手は201SQのようです。

政府専用機も動き始めました。

ロシアへの偵察任務?YS-11EBが離陸。

やがてホットスクランブルが発令。実弾付きが離陸しました。(先週も見たのに^^;)

アグレッサーが下りてくる直前でなんとランチェン。

午後の部に続きます。
早速4機並び始めました。

午前中の相手は201SQのようです。

政府専用機も動き始めました。

ロシアへの偵察任務?YS-11EBが離陸。

やがてホットスクランブルが発令。実弾付きが離陸しました。(先週も見たのに^^;)

アグレッサーが下りてくる直前でなんとランチェン。

午後の部に続きます。
羨ましい風景ですね。
北陸方面の天気予報を聞くと、こちらは晴れなのに曇りが多くなりました。
冬型になると日本海側は鉛色の空が続くことを忘れてました。
ここのところ忙しい日々が続いていて小松へ出かけることができませんが。
天候を考えると次回の小松遠征は、来春までお預けになりそうです。
コメントありがとうございます。
やっと訓練を撮影しに出かけることができました。
あっという間に気温が下がり、そろそろ冬の足音も聞こえてきそうな季節になりましたが、やはり、どんなに寒くても戦闘機の魅力には代えられません。