本日もご来店誠にありがとうございます。
今日は入荷した有茎草の植栽、整理で腰にきています(-_-;)
その中の一部ご紹介です。
人気のロタラワリッキー(リスノシッポ)です。

育成はやや難しいとされてますがそうでもないと思います。普通に水草育成環境が整っていれば普通に育ってくれます。ただ燃えるような赤い色を長期に維持するのは少々難しくなります。軟水でCo2はと底床肥料は必須です。調子が良いと上にどんどん伸びていきます。
こちらは ラージマヤカ

こちらのほうが育成難易度が上がりますが、弱酸性、軟水、Co2添加、底床肥料が整っていないと頭頂部がちじれてきます。しかしうまく育って細い葉に気泡をたっぷり付ける姿はとてもきれいです。
こちらは販売水槽ですがレイアウトでも赤と緑でこの2種の配置も面白いかもしれません。

ウォーターローンです。

育成はCo2添加は必須、勢い出ると瞬く間に増殖します。以前育てた時も前景草変更しようと撤去したのですがどこかに残っていたものがいつの間にかまた増えたりもしました。絨毯にするには植栽1週間後くらいに一度底床ぎりぎりで全部カットすることで新芽の発芽を促すことができ、きれいな新芽が生えてきます。まだ導入したことがない方は一度試されてはいかがでしょう(^.^)
1200水槽 5月11日の植栽直後です。

9月現在です(先日も載せました)。

いやはや植物の生命力はすごいもんです。この生命力に我々は癒されているんですね。感謝です。

にほんブログ村

今日は入荷した有茎草の植栽、整理で腰にきています(-_-;)
その中の一部ご紹介です。
人気のロタラワリッキー(リスノシッポ)です。

育成はやや難しいとされてますがそうでもないと思います。普通に水草育成環境が整っていれば普通に育ってくれます。ただ燃えるような赤い色を長期に維持するのは少々難しくなります。軟水でCo2はと底床肥料は必須です。調子が良いと上にどんどん伸びていきます。
こちらは ラージマヤカ

こちらのほうが育成難易度が上がりますが、弱酸性、軟水、Co2添加、底床肥料が整っていないと頭頂部がちじれてきます。しかしうまく育って細い葉に気泡をたっぷり付ける姿はとてもきれいです。
こちらは販売水槽ですがレイアウトでも赤と緑でこの2種の配置も面白いかもしれません。

ウォーターローンです。

育成はCo2添加は必須、勢い出ると瞬く間に増殖します。以前育てた時も前景草変更しようと撤去したのですがどこかに残っていたものがいつの間にかまた増えたりもしました。絨毯にするには植栽1週間後くらいに一度底床ぎりぎりで全部カットすることで新芽の発芽を促すことができ、きれいな新芽が生えてきます。まだ導入したことがない方は一度試されてはいかがでしょう(^.^)
1200水槽 5月11日の植栽直後です。

9月現在です(先日も載せました)。

いやはや植物の生命力はすごいもんです。この生命力に我々は癒されているんですね。感謝です。

にほんブログ村

