Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

好調・不調それぞれ

2014年02月12日 19時09分08秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
昨日は祝日でしたので火曜日でも営業させていただいたのですが、
ブログで本日水曜日も営業する旨をお伝えしておりませんでした。
振替で今日がお休みと思われた方々本当にすみませんでした。

有茎草販売水槽の様子(この前もしましたね)

一部調子を崩した水草もあり毎日少しずつではありますが手を入れないといけません。
そんななかですがやはりこの水草は丈夫ですね。グリーンロタラです。

水面が近くなるにつれて照度も上がりますのでどんどん匍匐し始めてます。高さ50センチある水槽ですが水面まで到達するのも時間の問題ですね。
そしてこちらも調子よくフサフサです。ミリオフィラムマドグロッセンセ(左)とニードルリーフルドヴィシア(右)。

その後ろのニューアマニア、フロードリーフツーテンプルもいずれのまれてしまいそうです。

ただセイロンロタラがややいじけ気味です。
多数の水草を同じ水槽で管理・育成するのはやはり手を焼きますね(;^ω^)でもそれが楽しくもあるのがこの世界の魅力なんでしょうね。

エピプラティス アニュレータスも大きく育ってきました。

手を入れると餌と勘違いして近づいてきます。
その水槽・・・崩壊寸前?な感じですよね(-_-;)

でもEchマーブルクイーンはいったんは水上葉が枯れ落ちましたが、また新芽を水上に伸ばしています。これも丈夫なエキノドルスです。ドクダミの葉みたいな形が好きです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村