Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

小型版作成

2015年05月15日 19時16分03秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
こんな小さなお店ではございますが、わざわざ足を運んでいただけるなんて本当にありがたいことです。
毎日のどんな些細なことでも日々の積み重ねが大事なんだとつくづく実感いたします。

今日はほんとに暑かった、おかげで体調めちゃ最悪で、普通に歩くにも脚が前に出ない。
なにもやる気が起きないダルさときたらもう・・・この程度の暑さにやられてたんじゃこれからの季節、先が思いやられますな・・・(-_-;)

そんな状況でもお客様とお話が出来たりするとやっぱり元気になります。
夕方には回復しましてミクロが抜けた600H水槽の作成に取り掛かりました。

なにゃ・・・どっかで見たことあるやん・・・

入口1200アフリカ水槽とおんなじじゃんかって? そうです、同じなんですよ。何故かって?
よく入り口の水槽もお店としてはアリですが、一般家庭サイズ(一部の方は違いますね)じゃあないので、どうせなら現実的なサイズでのご提案ということで敢えて作成してみました。でも収容している水草、石、流木の量はちょっとばかし現実的ではなかったかなぁ・・・
ボルビで3POT、アヌビアスナナ4POT、ナナプチ2POT、ANハスティフォリア3POT、ANギガンティア1POT、ANグラキリス1POTとウィローモスそこそこ・・・
あと溶岩石大サイズ4個だったかな、まあこれだけ使えばボリュームも出ますわな・・・どこが現実的なんだよ!!って声が聞こえてきそうです(-_-;)
あくまでもひとつの例ですのでご勘弁ください。
ちなみに照明は20W型LEDが1灯だけです。電気代のランニングコストはエコですね。

でも長い目で見れば丈夫で成長もゆっくりな水草ですので、枯らしたりしなければそりゃ永い事楽しめますからね。

いっぺんに揃えなくてもまずは土台組んでおいて、あとは少しづつ水草を付け加えていって長期計画で仕上げていくっていうのも楽しみのひとつではないでしょうか。お店としては手があまりかからないのでこういう水景はかなり助かるんですよ(;^ω^) それでいて見ごたえがあれば1粒で2度おいしいグリコ、みたいな感じですね。

明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村