Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

いい時間の使い方をしよう

2015年06月17日 19時50分24秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

昨日はお休みでしたので何をしようか色々考えてましたが、朝の予報では雨・・・雨じゃあな・・・っとテンション上がらず取り敢えず車に乗り込み長岡方面へ。
予報は雨なのにやけに天気がイイ。蒸し暑い。結局終日雨は降りませんでした。
そんな中、長岡の何処へ出かけたかというと丘陵公園です。いままで行ったことなかったし、行こうとも思いませんでした。しかも昨日は偶発的に行ってしまった・・・そんな感じです。

池には水面を覆いつくさんばかりのアサザ。

黄色い花は朝しか咲かないので着いた頃には終わってました。
水底から伸びる葉柄がなんとも言えぬ雰囲気を醸し出していますねえ。こういうの大好きです(^.^)

池の周りには花菖蒲が咲いてます。自分が子供の頃はこういう場所は近所にいくらでもあったのにねえ。なんとも懐かしい感じでした。

ここの駐車場に入るとき、料金所のおじさんに「ここにはバラとか花は無いよ。野草しか見れないけどイイですか?、って言われて、はて??って思ったんですが、後でパンフレットみてわかりました。着いたことろはメインではなく、山の向こうにしっかりと整備されたバラ園やらなにやらがあるってこと知りました。でも自分にはこの場所の方が落ち着くし、何せ他にはだれもいませんでしたから(;^ω^)
このゾーンの端に古民家があるんですが(観光用)そこに行ったらバスで何人も降りてきて、この人たち何処から来たんだよお(;^ω^)って思いましたけど、つまりはこの里山ゾーンはこの公園の裏口みたなもんだったんですね。いやはや・・・結局山中の遊歩道を歩きながら、シダの群生見たり、池の周りを2時間以上も歩いてかなりの体力を消耗して帰った来ました。次は近くにある雪国植物園に行こうっと。

お店の方はというと、この時期ですから水上モノの売り場スペースを広げてみました。

もう少ししたら面白そうなものでも仕入れますのでもう少しお待ちください。
今は冬から育ててきた株たちや、有茎水草の水上モノとなります。イモ系が多いです。ぜひ見に来てください(^.^)

奥行1200mmの光景、クリプト群生水槽もなかなかの勢いで成長中です。

数百株のクリプト群生はなかなかのモノですね。ただ溶けた葉やらの除去がどえらい大変ですが・・・(-_-;)

山に生えてる野草の名前が言えるようになるということは、自分も年をとったということでしょうか。

明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村