本日もご来店誠にありがとうございます。
変わらぬご愛顧心より感謝申し上げます。
それにしてもひどい天気です。
強風に引っ張られて入口ドアが勝手に開いてしまったり・・・
この時期の嵐は仕方ないですね。
そんな悪天候でも店内は南半球、いつものように常夏ですので水槽の水草たちは元気に成長しております。
11月22日にご紹介のヤナギモも
まだルドヴィシアグランデュローサとどっこいですね。
現在は
だいぶ伸びてますね。成長早いですので導入されたらトリミングに追われそうです。でもあっという間に
緑の茂みが出来上がること間違いなしですよ。
こいつもバンバンと
11月26日です。かわいいチビ株ですね。
でも現在は
1200水槽に拝借したほうはこの株よりさらにデカくなっちゃってます。
すぐに600水槽では収まらないくらいになっちゃいますから困りもんですが・・・(-_-;)
でもきれいな凹がたまりませんね。こういう水草は昨今の水草レイアウトとしての素材にはちょっと
難しい(休眠期もありますから)でしょうけれど、純粋に「水草を育てる」、「その過程、容姿を鑑賞する」向きの
水草でしょね。アポノゲトンの仲間は一部のコアな(失礼)愛好家には根強い人気がありますので、
まだまだ日の目を見ることもあるかもしれません。いや、マジで、そうあってほしいですねぇ。
お店では元気な株がお嫁に行くのを心待ちにしてます。
土曜か日曜にはまたエキノドルスが入荷する予定です。
確か Echグリーンフレーム、ウルグアイエンシス、アルゼンチネンシス、オシリス、マーブルクイーン、
テネルスあたりです。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
変わらぬご愛顧心より感謝申し上げます。
それにしてもひどい天気です。
強風に引っ張られて入口ドアが勝手に開いてしまったり・・・
この時期の嵐は仕方ないですね。
そんな悪天候でも店内は南半球、いつものように常夏ですので水槽の水草たちは元気に成長しております。
11月22日にご紹介のヤナギモも
まだルドヴィシアグランデュローサとどっこいですね。
現在は
だいぶ伸びてますね。成長早いですので導入されたらトリミングに追われそうです。でもあっという間に
緑の茂みが出来上がること間違いなしですよ。
こいつもバンバンと
11月26日です。かわいいチビ株ですね。
でも現在は
1200水槽に拝借したほうはこの株よりさらにデカくなっちゃってます。
すぐに600水槽では収まらないくらいになっちゃいますから困りもんですが・・・(-_-;)
でもきれいな凹がたまりませんね。こういう水草は昨今の水草レイアウトとしての素材にはちょっと
難しい(休眠期もありますから)でしょうけれど、純粋に「水草を育てる」、「その過程、容姿を鑑賞する」向きの
水草でしょね。アポノゲトンの仲間は一部のコアな(失礼)愛好家には根強い人気がありますので、
まだまだ日の目を見ることもあるかもしれません。いや、マジで、そうあってほしいですねぇ。
お店では元気な株がお嫁に行くのを心待ちにしてます。
土曜か日曜にはまたエキノドルスが入荷する予定です。
確か Echグリーンフレーム、ウルグアイエンシス、アルゼンチネンシス、オシリス、マーブルクイーン、
テネルスあたりです。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます