今日は連休最終日ということで、たくさんのお客様にご来店頂きました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
久しぶりに来られたお客様もおられました。もうアクアはやめちゃったのかなあ、なんて
思ったりしてたものですから一安心です。
心機一転、新たにスタートしましょ(^.^)
今日はチビにやられました(-_-;)
水上の植物たち、いやいや元気だこと、なんて思って写真撮っていたら水槽台のすみでう○ち発見・・・
また生後4か月だししょうがねえなぁとか思いましたが、猫トイレのシートが汚れていたようで入りたくなかったんですかね。
悪かったよぉとすぐに取り換えました。手がかかること・・・
そんな発見の時の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/6f738bf99a938a3db6ba14054541c46c.jpg)
この時足元にう○こが・・・いやもうそのネタはやめます・・・
W1200×D600×H600水槽の横から画像。ワイド600mmいっぱいに広がってます。もうどうにでもなれって感じですか。
この前こやつらを引き抜こうと思った時があったって書きましたが抜けないわけですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/66439039e692a8d93899a8fb95841822.jpg)
根がガッチリとっついてますもん。上部を覆うように繁茂していたモンステラを移動したもんだから光は独り占め状態。
上へ上と伸び水面から50cmほどまで伸びてますので軽く見上げる高さです。
こんな1200水槽じゃなくても600くらいの水槽でもこんな水景はできますので、興味ある方はぜひやってみませんか(^.^)
アヌビアスつながりでもこちらは600水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/8a2bb4d05034e54586b76ee2574828c0.jpg)
繁茂モンステラの下に鎮座してます。もうじきモンステラの葉がこの水槽の水面を覆い隠す勢いですがそれもアリでしょう。
600水槽という小さな(今の時代はそうでもない?)空間で密度と想像を必要とする影の領域を出すには苦労します。
と洒落たようなこと言ってますが、こいつは事前準備まるでなしの、行き当たりばったりでやり直しなしの一発芸って
ところが説得力に欠けとりますが・・・
今は生体は入ってませんが、こういう水景の魅力は魚がいるのかいないのかよくわからん・・・ってところでしょうか。
なんかいるのか?って覗いたら石や流木の暗闇からすう~っと現れて、そして暗闇に消えていく、ってのが洒落てます。
わさわさと魚が泳いでる光景は似合いません(たぶん)。
なんてったって前記の1200×600×600水槽にはペルマト親分1匹しかはいってませんから。
それは極端すぎますけどね。
奴は他が入るとみんなあの世行きにしちゃって、結果1匹ボッちで1200水槽を占領中、ってな訳なんです。
なかなかうまくいかないものですよ、まったく・・・
明日はお休みです。
明日にならないとはっきりしないのですが、明後日の水曜(25日)か木曜日(26日)のどちらかもお休みとなりそうなので
あらためてブログ上でお知らせいたします。
またのご来店、心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
久しぶりに来られたお客様もおられました。もうアクアはやめちゃったのかなあ、なんて
思ったりしてたものですから一安心です。
心機一転、新たにスタートしましょ(^.^)
今日はチビにやられました(-_-;)
水上の植物たち、いやいや元気だこと、なんて思って写真撮っていたら水槽台のすみでう○ち発見・・・
また生後4か月だししょうがねえなぁとか思いましたが、猫トイレのシートが汚れていたようで入りたくなかったんですかね。
悪かったよぉとすぐに取り換えました。手がかかること・・・
そんな発見の時の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/6f738bf99a938a3db6ba14054541c46c.jpg)
この時足元にう○こが・・・いやもうそのネタはやめます・・・
W1200×D600×H600水槽の横から画像。ワイド600mmいっぱいに広がってます。もうどうにでもなれって感じですか。
この前こやつらを引き抜こうと思った時があったって書きましたが抜けないわけですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/66439039e692a8d93899a8fb95841822.jpg)
根がガッチリとっついてますもん。上部を覆うように繁茂していたモンステラを移動したもんだから光は独り占め状態。
上へ上と伸び水面から50cmほどまで伸びてますので軽く見上げる高さです。
こんな1200水槽じゃなくても600くらいの水槽でもこんな水景はできますので、興味ある方はぜひやってみませんか(^.^)
アヌビアスつながりでもこちらは600水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/8a2bb4d05034e54586b76ee2574828c0.jpg)
繁茂モンステラの下に鎮座してます。もうじきモンステラの葉がこの水槽の水面を覆い隠す勢いですがそれもアリでしょう。
600水槽という小さな(今の時代はそうでもない?)空間で密度と想像を必要とする影の領域を出すには苦労します。
と洒落たようなこと言ってますが、こいつは事前準備まるでなしの、行き当たりばったりでやり直しなしの一発芸って
ところが説得力に欠けとりますが・・・
今は生体は入ってませんが、こういう水景の魅力は魚がいるのかいないのかよくわからん・・・ってところでしょうか。
なんかいるのか?って覗いたら石や流木の暗闇からすう~っと現れて、そして暗闇に消えていく、ってのが洒落てます。
わさわさと魚が泳いでる光景は似合いません(たぶん)。
なんてったって前記の1200×600×600水槽にはペルマト親分1匹しかはいってませんから。
それは極端すぎますけどね。
奴は他が入るとみんなあの世行きにしちゃって、結果1匹ボッちで1200水槽を占領中、ってな訳なんです。
なかなかうまくいかないものですよ、まったく・・・
明日はお休みです。
明日にならないとはっきりしないのですが、明後日の水曜(25日)か木曜日(26日)のどちらかもお休みとなりそうなので
あらためてブログ上でお知らせいたします。
またのご来店、心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
大好きなお店のラーメンを食べそこなってかなり凹みがちな店主です。
どうしてもその店の味じゃなきゃやだ!!!っていうのありますよね。
お店やってないんだから違う店に行けばいいじゃん、では満足できないのです。
当店もそんなお店にならなければいけませんが、前途多難であります・・・(-_-;)
どう見てもこいつはタグと違うではないか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/2b18c21c654428ec3931c96d237ccae9.jpg)
鉢植えの時にタグを間違えたとかではありません。どうみてもこいつはエキノドルスアパート。
ハービッヒローザでは、ない。ファームにも間違いはありますよね。でも水上葉だとちょっとわかりにくいです。
こうして水中葉になって違いが明確になる種もありますのでこれからはよく確認します。
ホトニアもたまにまとめて植えるとなかなかきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/7ef02989e1685869a9612e7373c58d8a.jpg)
あまり背が高くならないので背の高い水草の足元隠しにはうってつけです。でも夏場は厳しい・・・
先日ご紹介したヤナギモの入っている水槽がきれいでしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/5c00d513255e71fbb61e1b173cbb1d47.jpg)
ルドヴィシアグランデュローサがこの上なく真っ赤。アルテルナンテラレインキーより真っ赤。
そして隣の緑とのコンビネーション?・・・コントラストだね、イイです。ナヤギモ、オークロにも気泡がついて
夕方にはサイダーみたいな水槽になってます。
明日は13:00から営業いたします。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
大好きなお店のラーメンを食べそこなってかなり凹みがちな店主です。
どうしてもその店の味じゃなきゃやだ!!!っていうのありますよね。
お店やってないんだから違う店に行けばいいじゃん、では満足できないのです。
当店もそんなお店にならなければいけませんが、前途多難であります・・・(-_-;)
どう見てもこいつはタグと違うではないか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/2b18c21c654428ec3931c96d237ccae9.jpg)
鉢植えの時にタグを間違えたとかではありません。どうみてもこいつはエキノドルスアパート。
ハービッヒローザでは、ない。ファームにも間違いはありますよね。でも水上葉だとちょっとわかりにくいです。
こうして水中葉になって違いが明確になる種もありますのでこれからはよく確認します。
ホトニアもたまにまとめて植えるとなかなかきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/7ef02989e1685869a9612e7373c58d8a.jpg)
あまり背が高くならないので背の高い水草の足元隠しにはうってつけです。でも夏場は厳しい・・・
先日ご紹介したヤナギモの入っている水槽がきれいでしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/5c00d513255e71fbb61e1b173cbb1d47.jpg)
ルドヴィシアグランデュローサがこの上なく真っ赤。アルテルナンテラレインキーより真っ赤。
そして隣の緑とのコンビネーション?・・・コントラストだね、イイです。ナヤギモ、オークロにも気泡がついて
夕方にはサイダーみたいな水槽になってます。
明日は13:00から営業いたします。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
いつの間にかハロウィンも終わり(今頃かよ・・・)世間ではクリスマスムードが高まって??います。
当店も中年おやじが必死で組み立てたツリー、はたから見たら異様な光景でしょうが頑張って引っ張り出して作りましたよ。
組み立ての最中から予想はしてましたが、チビたちの襲撃で何度倒されたことか・・・
出来上がったそばから枝に乗せた雪のデコレの真綿を片っ端からくわえて持ち去られ・・・キレそうです(-_-;)
そして水槽の準備中も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/3f018574baf9a8a5378e0feeeef87156.jpg)
手伝おうとしているのか邪魔しようとしているのか。
ちょっとひと休み中だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/7749c4fb613e3d00519b31e3fb08eb88.jpg)
脱いだ靴に顔を突っ込んでみたり、なにやら変な趣味があるようです・・・(-_-;)
先日入荷したセイロンヌパールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/88502298d24cba742853755b30eb15ed.jpg)
少しづつ葉が水面に向かって開いてきました。夕方には気泡をたくさん付けてくれます。
すぐに浮葉を出すでしょうけれど、浮葉の隙間からわずかに差し込む光のなかを見え隠れするようにベタや
リコリスグラミーなんかが泳いでいたら雰囲気がでますね。
現実的に水槽では再現は厳しいでしょうけれど、スイレン系も群生美を楽しみたい水草のひとつです。
やや強めの水流になびく葉の群生の上を流線形のラスボラが群れる、というのも
一味も二味も粋な水景だと思う店主です。
今日は少し補充で発注を上げました。
来週と12月に初めの納品となります。詳細は後日お知らせさせていただきます。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
いつの間にかハロウィンも終わり(今頃かよ・・・)世間ではクリスマスムードが高まって??います。
当店も中年おやじが必死で組み立てたツリー、はたから見たら異様な光景でしょうが頑張って引っ張り出して作りましたよ。
組み立ての最中から予想はしてましたが、チビたちの襲撃で何度倒されたことか・・・
出来上がったそばから枝に乗せた雪のデコレの真綿を片っ端からくわえて持ち去られ・・・キレそうです(-_-;)
そして水槽の準備中も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/3f018574baf9a8a5378e0feeeef87156.jpg)
手伝おうとしているのか邪魔しようとしているのか。
ちょっとひと休み中だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/7749c4fb613e3d00519b31e3fb08eb88.jpg)
脱いだ靴に顔を突っ込んでみたり、なにやら変な趣味があるようです・・・(-_-;)
先日入荷したセイロンヌパールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/88502298d24cba742853755b30eb15ed.jpg)
少しづつ葉が水面に向かって開いてきました。夕方には気泡をたくさん付けてくれます。
すぐに浮葉を出すでしょうけれど、浮葉の隙間からわずかに差し込む光のなかを見え隠れするようにベタや
リコリスグラミーなんかが泳いでいたら雰囲気がでますね。
現実的に水槽では再現は厳しいでしょうけれど、スイレン系も群生美を楽しみたい水草のひとつです。
やや強めの水流になびく葉の群生の上を流線形のラスボラが群れる、というのも
一味も二味も粋な水景だと思う店主です。
今日は少し補充で発注を上げました。
来週と12月に初めの納品となります。詳細は後日お知らせさせていただきます。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
寒くなりました。11月も後半戦です。寒さにやられないように食べようと思います。
ラーメン食べたい衝動にかられるとどうにもならない店主です。
昨日は諸用のため更新できませんでした。
これから年末にかけてなにかとあわただしくなりますね。
早め早めの対応でこなしていきましょう。
先日入荷のヤナギモ、中央の緑の細葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/ef2ac0cb558ae6b87633b88cc5ede933.jpg)
外国産の水草と同じ水槽に入れてますが、濃いグリーンをしているので隣の草とのコントラストなど楽しむには
形状も含めて面白そうです。
これからの時期は高水温にも悩まされることはありませんので(ヒーターの故障は別ですぞ)
導入してみてはいかがでしょう(^.^) 形状は夏っぽいですけどね。
900水槽のボルビが一部水上に向かって気まぐれな成長をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/7685376376cd099fc665f758a6ca9382.jpg)
水位が下がってきてそのままでしたのでこうなりましたが、また足し水で水没となります。没・UPの繰り返しです。
どうしても水が嫌いなら水位を上げてもUPしてくるでしょうから気にしません。
個人的にはボルビティスヒュデロッティは水中葉が最高だと思ってますしね(^.^)
なにか悪さをした後のチビたちの表情は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/54d34064ae4377f8725b69efa9c7dd34.jpg)
背景はスルーしてください。バックヤードです。
後ろの板壁の向こう側に行きたくてたまに隙間をかいくぐり侵入します。
音がしたので見に行ったらちょうど侵入しようとしていたところだったようですね、うめさん(左)。
悪い事してるって自覚があるからこの様相。
ひきつった表情、猫もするんですわ。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
寒くなりました。11月も後半戦です。寒さにやられないように食べようと思います。
ラーメン食べたい衝動にかられるとどうにもならない店主です。
昨日は諸用のため更新できませんでした。
これから年末にかけてなにかとあわただしくなりますね。
早め早めの対応でこなしていきましょう。
先日入荷のヤナギモ、中央の緑の細葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/ef2ac0cb558ae6b87633b88cc5ede933.jpg)
外国産の水草と同じ水槽に入れてますが、濃いグリーンをしているので隣の草とのコントラストなど楽しむには
形状も含めて面白そうです。
これからの時期は高水温にも悩まされることはありませんので(ヒーターの故障は別ですぞ)
導入してみてはいかがでしょう(^.^) 形状は夏っぽいですけどね。
900水槽のボルビが一部水上に向かって気まぐれな成長をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/7685376376cd099fc665f758a6ca9382.jpg)
水位が下がってきてそのままでしたのでこうなりましたが、また足し水で水没となります。没・UPの繰り返しです。
どうしても水が嫌いなら水位を上げてもUPしてくるでしょうから気にしません。
個人的にはボルビティスヒュデロッティは水中葉が最高だと思ってますしね(^.^)
なにか悪さをした後のチビたちの表情は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/54d34064ae4377f8725b69efa9c7dd34.jpg)
背景はスルーしてください。バックヤードです。
後ろの板壁の向こう側に行きたくてたまに隙間をかいくぐり侵入します。
音がしたので見に行ったらちょうど侵入しようとしていたところだったようですね、うめさん(左)。
悪い事してるって自覚があるからこの様相。
ひきつった表情、猫もするんですわ。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)