エビテンの徒然ダイアリー

日々の出来事を思いつくまま、気ままに記したいです

東京都薬用植物園

2021-08-20 16:00:12 | みんなの花図鑑
カカオ



西武線東大和駅近くの「東京都薬用植物園」に行ってきました。
世界中の薬草、草木が1600種類も、学術用に栽培されています。
名前の通り、薬草が中心で観賞用の草花は少ないです。
温室ではカカオの木がありました。果実の中の種が、
チョコレートやココアの原料になります。
薬としては座薬に使われるそうです。
花は幹から直接咲くのですね。

ヘビウリ



園内を歩いていたら、突然、頭上にヘビがぶら下がっているので
びっくり。よく見たら「ヘビウリ」でした。
始めてみました。
「カラスウリ」の仲間です。
食用としてスープなどに使われるそうです。
美味しそうには見えませんね。

ピンクレモネード ブルーベリー

2021-07-03 18:29:57 | みんなの花図鑑


今年やっと実がなりました。毎年花は咲くのですが、実がつきません。
今年、春先の開花時期に摘花し、さらに、実がつき始めたら、摘果しました。
かなり大胆に行いましたので、心配したのですが結果オーライとなりました。
香りが良くて、甘みが強いです。上品な味でブルーベリーとは別の果実のようです。
今年は50粒くらい収穫できましたが、来年は鈴なりにしたいですね。

カサブランカ

2020-07-31 11:48:45 | みんなの花図鑑
百合の中でも、白くて優雅なカサブランカが好きです。
夕方になると香りが強く、むせ返るようですが、このにおいも好きなのです。
毎年1個ずつ球根を買って植えていましたが、前年のもあり、今年は5鉢になりました。
1本の百合から、5個~7個の花をつけるので、そろい咲きすると豪華ですね。
最後の花が開くころには、最初の花がしおれて、見苦しくなるので切り取ります。
おしべの花粉は衣類に着けると落ちないので、おしべは写真を取ってから切り取ります。
咲き終わると、庭の隅に移動し、初冬に掘り起こします。
球根が元気なら新しい土で植え替えています。


モネの家 睡蓮

2018-09-04 10:38:51 | みんなの花図鑑
今から4年前、2014年6月、フランス旅行で、パリ郊外ジベルニーにある「モネの家」に行きました。モネが晩年過ごした家と庭園が一般公開されています。広い庭には手入れが行き届いた草花が咲き乱れ、日本庭園や、名作「睡蓮」のモデルとなつた池があります。蓮と睡蓮つながりで昔を思い出し、その時のワンショットをアップします。