エビテンの徒然ダイアリー

日々の出来事を思いつくまま、気ままに記したいです

初夏の尾瀬

2019-06-19 13:05:20 | 旅行
2019年5月29日から1泊で尾瀬に行ってきた。昼すぎ鳩待峠に到着、鳩待山荘に入りのんびりした。
翌日は快晴無風、絶好のハイキング日和であった。山の鼻に下るが、まだ一部、山道には雪が残っていた。
お目当ての水芭蕉も咲いていたが、まだ小振りで少ない。尾瀬ヶ原の木道の上を歩き牛首まで行った。
燧ヶ岳(ひうち)や至仏山を眺め、再び、鳩待峠に戻った。

鳩待峠



水芭蕉 1



水芭蕉 2



水芭蕉 3



逆さ至仏山



逆さ燧ヶ岳



エンレイソウ



イワナシ




西沢渓谷

2019-01-07 12:15:29 | 旅行
2018年10月30日、日帰りで山梨県の西沢渓谷に行ってきました。奥秩父山脈の甲武信岳や国師岳を源流とするこの渓谷は、下流で笛吹川となり、富士川に注ぎます。
滝の多い渓谷沿いに一周4時間のハイキングコースが整備されて、中でも一番奥の「七ツ釜五段の滝」は日本の滝百選に選ばれています。危険防止のため、コースは左岸から右岸に一方通行になっており、出発点に戻ります。
紅葉の季節とあって、平日でも大勢のハイカーでにぎわっていました。
お土産に、名物「ヨモギもち」を買いました。マアマア美味しかったです。


















七ツ釜五段の滝



七ツ釜五段の滝





西穂高から上高地へ

2018-09-17 10:10:43 | 旅行
2018年8月、学生時代の仲間4人で北アルプスに行ってきました。新穂高温泉に1泊し宴会、翌日、ロープウエーを利用して、西穂山荘まで約2時間歩きました。時間がたっぷりあるので、西穂高岳(2909m)を目指しましたが、途中の独標(2701m)で敗退。体力不足です。小屋に1泊しました。一人畳1畳とシーズンにしては余裕でした。翌日上高地におりましたが、急な下りが5時間、膝がいたくなりました。さらに梓川沿いに足を延ばし、徳澤園で1泊し帰京しました。好天に恵まれ、旧交を温める楽しい旅でした。


西穂山荘、後ろは焼岳と乗鞍岳



丸山から笠ヶ岳を望む




丸山から独標・西穂岳



早朝の乗鞍岳



とりかぶと



きぬがさ草



ソバナ


クロアチア・スロベニア旅行 その1

2018-08-26 06:23:55 | 旅行
2018年6月、クロアチア、スロベニアに行ってきました。クロアチアはアドリア海をはさんで丁度イタリアの東側に位置する観光立国です。旧ユーゴスラビア連邦に属していましたが、1991年に独立しました。

ドブロクニク・・・紺碧の海とオレンジ色の屋根が美しい。
「アドリア海の真珠」と呼ばれています。



プレトピチェエ国立公園・・・・16の湖が階段状に並び、湖と湖の間は帯状の滝で結ばれています。周辺も含め92か所の滝があるそうです。
























ラストケ村・・・・ヨーロッパの美しい村30選に選ばれました。