2017/2/15 茅ヶ崎の沖右ヱ門丸から今シーズン7回目のアオリイカ釣りに行きました。
船宿へは4時前に到着、アオリの看板前には4名の名前が有り
今日は、右側を確保したいのですが?
6時半過ぎに岸払い、私は左舳を確保し左4名に右5名を乗せて何時もの真沖へ。
今日も良い天気に成りそうですが北風が吹いて寒いです。
真沖を何度か流すが全員アオリの当たり無し、黙々と皆さんシャクリ続けます。
私の後ろ(右舳の常連さん)がアオリのチップが有った様でアオリの身が針に付いてましたが全員空振りです。
7時過ぎに、船長より走りますのでとアナウンスが!
烏帽子岩を過ぎ・・・江の島を過ぎて行きます。
葉山の御用邸沖で釣り開始。
皆さんシャクリますが当たり無し・・・・・・・・・・・・
何度か流し変えをしますが静かな状態・・・・・・・・・・
岸よりでは少し潮の濁りが有りますが、沖では10mぐらい下が見えます。
最初の当たりは右艫の方がアオリをゲット
暫くしてまた右側でアオリを上げていますが、型は700~800gで
大型のアオリは上がりません。
常連さんにアオリが・・・やはり上がったのは700g級でした
今日の海は潮の流れが余り無く澄潮で晴れの為、大型のアオリは上がりません。
またまた、右でアオリが上がるが左側はシャクルだけです
九留和漁港沖に移動
時間がどんどん過ぎていきますが、左側はアオリの反応無し・・・
10時・・・11時・・・わーーー12時を過ぎました。
常連さんは3ハイ上げて、艫の方は4ハイぐらい上げている様です。
13時を過ぎても左側は誰も釣れてません、6時間の間ただシャクル身体の彼方此方で、腕・肩・腰が悲鳴を上げてます。
13時半まだ釣れません・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ限界で止めようかと・・・・
シャクった時・・・・・・・竿を止められた・・・・・
アオリです。引きます引きます・・・・かなり引きます・・・
重さでは1kは無いようですがとにかく引きます・・・・・・
40mの深さは心臓に良くありません。
慎重にリールを巻いて中オモリが見えて桑山船長に掬って貰う、触手だけで掛かってました。
桑山船長は今日のアオリのほとんどがおさわりの様だと言ってました。
あーーーやっとアオリが釣れました。(700g)
6時間半シャクルだけの状況でしたが坊さんに成らなくて良かった
。
間もなく沖上がりの時間ですがシャクリます。
ズ――――――ン?
引きます・・・引きます・・・・アオリです・・・・
奇跡が起きたかの様・・・・先ほどより重いアオリです
深いので慎重にリールを巻きますが引きます・・・・
まさか、沖上がり寸前で2ハイ目のアオリが釣れようとは
やっと中オモリが見えて来た・・船長に掬って貰う
長い時間・・7時間でアオリをゲットよかったーーーーー。
(800gぐらい)
そして、船長より沖上がりのアナウンスで終了です。
今日はどうなる事かと、ハラハラ・ドキドキ・身体が痛くなり途中で止めようかと何度か思いましたが、最後までシャクリ続けたのが幸いして2ハイ取れました。
今後、春一番が吹き潮に濁りが入れば大型のアオリが釣れる事を期待してます。
次回は何時かな?
沖右ヱ門丸桑山船長のコメント
アオリイカ船、桑山船長(10号船)
『地味ながらもポツポツ!!船中17ハイ!!』(連日空いています)
今日はいつもよりちょっと小ぶりの600~800g主体!!
潮がまずまず流れたので地味ながらもポツポツ拾っていけました!!
東沖は何処でも潮が濁ったので明日はもうちょっとあちこち探してみよ~っと!!