![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/8d24ac6a5b743d64debc30aa4c2b73e4.jpg?1631194098)
こんばんは。マシン展も佳境です
今日はAIを搭載したマシンです
このマシンは前にUPしたMETEOと
同時期に作成していたモノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/b01241656f1255cc8f3035f324ee4b4b.jpg?1631194839)
オタマジャクシ的なフォルム
気に入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/a041d085b62189ae4e9ce8de0975d07a.jpg?1631194914)
設定はコチラ
AI進化すると6G、7Gとかでますかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/27edc6b7bc1e1a761fbc18df0e52b35e.jpg?1631195034)
球体内部でパーツ同士が重なりあって
結びついて新しいマシンが誕生する
感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/0e24e6be9f799990eda020ea8c35fa7f.jpg?1631195083)
球体越しに見るマシンに
何故かドキドキワクワクします
内部メカのバリエーションも
増やしていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/5d507f47770103519927b95b891a9601.jpg?1631198091)
今回のマシンの中心地となる
球体パーツは50年近く前のSF玩具
のモノですが、初めて見た時に
うわー、なんだコレと心がザワついた
のを思い出します
当時の開発者の方に感謝です。
そしていま、また見ているとザワ
つきます。
このようなマシンが増えて
AIが進化するとオレ、
出番、なくなるなーってN/Kが
言いそうですが
スカイネットみたいに暴走しない
ように研究を進めてもらいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます