マシン自体が武器になりTRANSPARENCYに装着できます。結構、安定感は有ります。最近は、このような特色をもっているのはりボルテックのシリーズですね。あのシリーズは凄いですね。凄すぎてまだ、持っていませんが、かなり刺激を受けています。サンプルとして配られているミニサイズは正にミクロマンのイメージですよね。タカラも頑張ってほしいです。
このマシン以降、ミクロマンに装着できるタイプのマシンは . . . 本文を読む
80thのタイムマシンの雰囲気を大切にして作成しました。しかし、トランスフォーマーのキャラでUSBまで出る時代なのでタイムマシンの登場もそう遠い未来ではないのかもしれません(飛躍しすぎですかね)。何とか、生きている内にそういった物が出来ていると良いなと思います。特に過去に戻りたいとそれ程強くは思いませんが、色々な思いでもありますので当時の自分を第三者的に見てみたいとは思います。
. . . 本文を読む
今日UPしたM-PODは機動性があるわけではないので、他のマシンに比べ比較的、操縦しやすい傾向があります。おそらく、実践では地面や大型マシン等に固定して使用するのではないかと思われます。ガンダムで言うところのボール的なイメージデス(固定式ではありませんが)。まだ、作っていませんがMGのRB-79Kは名機ですね(ボール自体のデザインはアメリカのSFシリーズからの引用と聞いていますが)。また、コト . . . 本文を読む
主にZOIDBLOCKSのパーツを使い作成したマシンです。それなので、マシンの自由度?はかなり高いです。変形次第ではミクロマンが装着できる武器にもなります。その形態はいずれUPしようと思います。話は変わりますが、今日は近くのお店で永井 豪さんの原画展覧会をやっていたので見に行きました。かなりの迫力でした。やはり、マジンガーZはカッコ良いです。エネルガーも良いですけど。
. . . 本文を読む
マテリアルフォースの強化版です。:N/K WORKS:が独自に開発した技術を注ぎ込んだマテリアルフォースです。∴カンフー∴の前段階に位置するミクロマンです。武装を強化するよりも、機動性、俊敏性を重視して考えられています。以前、ワンフェスでも展示したことがあります。見覚えありますかね?
. . . 本文を読む
∴ASSAULT∴です。このマシンも立ち乗り機です。調度、今から2年くらい前に作ったものなので当時、展開していたアムドライバーのパーツ等を使っています。その時々で人気のあるもの、ないものとありますが、残り物には福があるということは自分にとっては本当かもしれません。今、振り返ってみても個人的な理由で(経済的な)割引商品に目がいってしまうのですが、それで良いのかとも思います。もちろん、欲しいキット . . . 本文を読む
三機一体シリーズの第一弾です。合体はしないと思います。テーマが大きすぎるということもあり一機では完結することが難しいと気付き、この展開に至ったシダイです。そもそもマシンの名前をゼビウスから引用しようと思い、マンマになってしまうので一文字抜いたらこの結果です。
. . . 本文を読む
このマシンとの付き合いも長いです。マグネパワーズの頃からです。トイザラスでマグネパワーズを買っていた頃が懐かしいです。最近、あの頃のように熱くなる感じが減った気がしています。まぁ、それはともかく、TRANSPARENCYが搭乗すると大きさのイメージが湧くと思います。フロントの2本の牙はマグネジウムで接続されているので脱着が容易です。イメージは白亜紀にいたであろう生き物がイメージデス。
. . . 本文を読む
金、土、日と地元のお祭りに参戦してきました。年に一回(3日間)のイベントなので魂ネイやワンフェスと同じくらい熱いです。今回は地元の玩具店で(買い逃していた)アマゾンで値上がりしているティガゴドスを3割引きで購入しました!!!
今日UPしたマシンはロード□□ルタン系マシンです(見たまんま)。もちろん、立ち乗りではなく操縦席を設けてあります。何となく、改修の余地があるような気がしますが、ひとまず . . . 本文を読む
∴BUFFALO KING∴は以前も紹介したことがありましたが、今じっくりみるとかなりの大型マシンだなとしみじみ思います。戦車的なイメージで俊敏性には欠けますが、どっしりと構えた重戦車的なイメージデス。
. . . 本文を読む
新型マシンです。今回のマシンも、ミクロマンは立ち乗りです。名前からはともかく、安定感を重視したマシンです。この他にも構想段階のマシンが沢山あるので明日が晴れることを祈っています。
. . . 本文を読む
RIDE ON シリーズです。最近は立ち乗りではないマシンも創っています。話は変わりますが、もうすぐGIが公開です。初日に行こうと思っています。熱いです。この分だとマイクロノーツの映画化も夢ではなさそうです。
. . . 本文を読む