タイムスリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/0c0fb281dd5a5fb4a35a5791dfb8aefa.jpg)
昨日友人に案内して頂いて、台東区界隈を満喫してきました*
まずは、蔵前・アンビカショップ集合。
ココナッツパウダー,バスマティライス,フェネグリークリーフ,インスタントチャイ(カルダモン),コリアンダー,フライドオニオン,ガラムマサラ,を購入。やはり、どの店よりもここの商品が安い!!!
店長さんにはそんな風に買い足しのように購入する一般の方居ません..と笑われながらも....。
友人も、あまりのマニアックさに驚きつつテンション上がってました(笑)
今回の店長さんからの小耳情報は、インスタントCoffee使い、ソース使い、そして二度に渡る玉葱使いのお話が収穫*
インドビールには、BossとかGod Fatherとか言う強い名前が(笑)あるのね、なんだか、お茶目っ*
そこから、浅草橋にてまず中華ランチ、雑貨屋さん、リボン専門店「MOKUBA」、籠屋さん、色んな店に立ち寄りながら、浅草に向かいました。
甘味処は梅園さんではなく、舟屋さんでの豆かん!次回は、おすすめの梅むらさんに行ってみたいなっ!
友人は着物を嗜むので、よく立ち寄ると言う古着物屋さんや、水曜日がお休みとの事で行けなかったけれど、かんざし屋さん、美味しい御煎餅の店...を教わりました。
浅草演芸ホールでは、毎日落語をされていると言うお話を、先日三田落語会で伺い、それなら、ふらっと浅草に立ち寄っても落語は楽しめるのですね~なんて話しながら通りました。
そして、教えて頂いた知る人ぞ知る?Coffee屋さん!一見、barの様な佇まいなのですが、一杯ずつ丁寧にネルドリップで煎れてくれるお洒落なcoffee専門店!「なにわや」
素敵な空間で、お話をする。なんとなく、タイムスリップしたような気持ちに*
贅沢で有意義な時間とは、過ごす人とウイットに富んだ会話を、愉しめると言う事の様な気がしている今日この頃...心地好い時間を過ごす事が出来ました。
帰宅して、友人から御土産に..と頂いた長命寺のさくら餅で、また幸せな気持ちにさせてもらいました。
大人の塩気で上品です*
そんな御土産での想い出話をひとつ。
私がまだ20~21歳の頃に年齢差が40歳くらいあったのですが、御縁があり、可愛がって頂いてた叔母様が居ました。
お食事に行ったり、お茶をしたり、歌舞伎観覧や、美術展覧会に行ったり、御会いすると毎回、御土産にその叔母様から季節の御菓子を頂いてました。
おそらく、今思えば老舗の和菓子だったに違いないはず...懐石料理、蕎麦、KINOKUNIYA、じゅんさい、テリーヌ、まい泉のかつサンドと言う物の美味しさを教えて頂いたのもこの方でした。
こんな何もわからない20歳そこらの私に、大人としての心遣いをしてくださってた事に感謝です。
そういう有難さがまた、今になると本当に身に沁みるんですよね。
その方は、銀座の割烹のおかみをされていた事も、日本舞踊の名取りさんでもありました。
色白で肌が透けていてとても可愛らしいけれど、心温かく芯が御強い方でね...。
そう、彼女が私と話したい理由は、私だけが心の中に鍵をかけて今も納めています。
20歳そこそこでも、彼女は私に話を聞いてもらい、その事への意見を聞きたかった事がありました。
子供ながらに私も、きっとこう言って欲しいのではないか?と考えて、お話した事を今も忘れていません。
そういう大切な事は、時を経ても心のどこかに、美しい想い出として残るものですね。
真実と嘘も、光と影のようなものか?悲しいかな、幸せを感じるのは不幸を知っているから、光を求めるのは影を知っているから、表裏一体とはまさに....。真実と嘘の中にも、美しく優しい嘘もあれば、残酷な真実もあるのです。
永遠のテーマをその時に知れたような気がしました。
その方とお話していた時に、(なんだかあなたと居るとタイムスリップしてるみたい...)と言う言葉があったのも、今も鮮明に覚えている美しい想い出のひとつです。