エンジンをばらさずにオーバーホールが可能!!ECremax!!非分解エンジンオーバーホール

自動車工学で特集を組んだ ECremaxで 車の燃費を良くする方法などを紹介しています

ガソリン価格が下がらない 燃費アップに ECremax 施工車を紹介

2012-07-28 | エンジン非分解再生 ECremax

最近の施工車を紹介しています

私の車もこんな感じ 

思い当たる症状はありませんか 燃費悪化 異音 エンジン不調に

ご予約 ご相談は

 ホームページhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~accelpc/

 eメール       accelpc@yahoo.co.jp

 


中古で購入 いすゞビークロス 56000km


オイル交換を ついつい忘れて 加速悪い 燃費悪化 78000km


カローラフィルダー 燃費悪化で 88000km


エッセ オイル消費 燃費悪化 60000km


  
パジェロミニ オートマフラッシング シフト不良 改善ok


テリオス オートマフラッシング シフト不良改善ok


オデッセー 車検と同時に 190000kmで 絶好調


カローラ まだまだこれから乗ります 64000km


ダットサン 極端な燃費悪化で 32000km



サスペンション、ショックがヘタって
けつ下がりに こんな加工も  車検対応です



クラウンマジェスタ
排ガスで車検に落ちて 施工前      施工後

ご予約 ご相談は

 ホームページhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~accelpc/

 eメール    accelpc@yahoo.co.jp

 


フェラーリテッスタロッサをECREMAX 

2011-06-17 | エンジン非分解再生 ECremax

友人の赤のフェラーリが車検
同時にタイミングベルト交換、ECREMAXで治療をすることに
今回黒のフェラーリもブレーキの整備で入庫
テッサが2台並ぶことはめったにありません

極端に少ない走行距離 20年で 2万キロ
2年の車検期間に1000kmしか乗りません
車は毎日乗るほうが調子良いのです
フェラーリや、ポルシェように
ドライサンプ式エンジンはオイルタンクに溜まった
水を 
こまめに抜くことで オイルの寿命を伸ばすことができます
乗らなくても半年に1度はオイル交換をお勧めします
今までの整備経験から エンジンのオイル漏れを
防止するには オイル交換は大変重要です


エンジンを降ろしたところ
 

こちらがヘッドカバーを外したところ
 
水辺対抗ツインカム12気筒4バルブ なかなか見られない 
憧れのエンジンです(重さはトラック級ですが!!!!!)


テッスタロッサとはエンジンヘッドが赤いという意味 
今回ヘッドも化粧直しです
                              


部品も高価なものなので 分解をしながら
必要なものだけ注文になり 整備期間2ヶ月ほどかかりました


今回オイルホースは全てステンメッシュホースへ交換
ホースだけでも高価なものです!!!!


 


今回はA/Cコンプレッサー、スターターモーター、オルタネーターも
O/Hこれで次回車検までは??? 大丈夫



 



最後にECREMAX でエンジン非分解オーバーホール
T/Mオイルを交換して 整備完了
今回は友人の車なので格安です でも部品代は・・・・・・びっくりです


 


マイカーは大丈夫ですか・・・これは困った!!

2011-06-03 | エンジン非分解再生 ECremax

今回は エスティマがとんでもないことに



外から見れば大変綺麗なお車ですが高速を走行中エンジンから異音が心配になり高速を降りて


一般道をハラハラ帰宅したとのこと


後日早速ディーラーへ ところがディーラーで点検の結果  ジャジャジャーン!!!!!


なんとエンジンオーバーホールでは無理 載せ換えないとダメとの結果!!!!!!


その後いろいろ検討  *。¥%&$”¥?#%&  と そんなこんなで 私のところに入庫になりましたどんな状態か見て・・・・・・・なんでこうなるの 自分の車が・・・言葉が出ない様子こんなかな


その様子がこれだ
 
もっと見てみますか
 


どうですか これでは音も出ます 高速を降りて正解です 


そのまま高速走行すると 間違いなくエンジン焼きついてしまいます


ここのところ このようなエンジンのユーザーは多いようです


自分の車は大丈夫なんて安心していませんか


この車もディーラーにすべて任していたんですよ!!!


私の工場では このようなエンジンを何台も再生させてきました


ご安心ください



早速 REMAX マシーンをセッティング    ここからが自動車工学で


特集を組んでいる実力のはっきです 名前だけのフラッシングマシーンでは


マネの出来ないところ 1日洗浄後 後日オイルパンを開けて 


クランクを点検した様子  
 
オイルポンプストレーナーにスラッジが         オイルエレメントホルダー内は・・・まだまだですね


 
エンジン内部から出てきたスラッジがオイルパンに溜まっています
この部分はウエスで拭き取ります マシンでとっていると 
フィルターが何本も必要なってしまいます


もう1度組み付け 引き続きマシンを始動し 何回かこの作業の繰り返しです


異音などが出ていないことをかくにんして
最終で ヘッドやオイルパンを開けて確認


 
ネットで このような整備をやっている 写真を見ますが 
ドライバーなどで こじりスラッジを落とすため 
すごい線傷がいっぱいの写真を見ますが
表面だけ綺麗に見えても オイルラインは抜けていませ
私の工場では まずオイルライン(オイルの通り道)を抜いての作業が
仕上げの段階で このように スラッジが取れて仕上がります
こそぎ落とした痕は全くありません


燃費向上、パワー回復に 自分の車が ご心配のユーザーは 来店ください


詳しくは http://ecremax.com/ ご覧ください


7周年を記念して

2010-10-10 | エンジン非分解再生 ECremax
今月でECremax7年目を記念して キャンペーンを始めました
施工車種も多種にわたり
軽からフェラーリ、建設機械からトラクター、フォークリフトまで

7年間で400台を超え 施工内容も多種治療いたしました
オイルシールを傷めないremaxオイル溶剤100%で
アイドリングからレッドゾーンまでの治療
すべてのエンジンが本来の調子を取り戻しています
 


車検と同時整備で 格安にECremax を まだまだ大事なお車を
今回リフレッシュしてみませんか
詳しくは http//www.ecremax.com

今回は オイル上がりのポルシェ993RS

2009-12-15 | エンジン非分解再生 ECremax

今回は 何回か電話を頂き
マフラーからオイルを 吐くとの事で 
ECREMAXを選んでいただき 治療になりました



今回 品川から来店頂き アイドリングから レッドゾーンまで
ユーザーの足で治療中のアクセルのフィーリングを 体感していただきました


  


最後にKさんの助手席に乗って 試運転に


工場から出てまもなく!!!!!!!もう解りましたと コメントを頂きました


 


そうですECREMAXは 体験治療です その場で違いが判っていただける整備です


詳しい治療法は 自動車工学09年10月号で紹介しております



オイル上がり、エンジン振動、もたつきと すべての面で 非分解オーバーホールです


もちろん燃費は大幅アップです 


今回はありがとうございました。