エンジンをばらさずにオーバーホールが可能!!ECremax!!非分解エンジンオーバーホール

自動車工学で特集を組んだ ECremaxで 車の燃費を良くする方法などを紹介しています

20万キロを走行後のセルシオ

2009-07-31 | エンジン非分解再生 ECremax


20万キロを 超えたのでタイミングベルトを交換


         
   手前が交換済みのタイミングベルトまだ使用できますが
   10万キロ交換推奨です


一緒に エンジンもオートマチックミッションもリフレッシュ



 


同時に 接続をして行います ミッションのフラッシングは 


2時間ゆっくりと 時間をかけて洗浄します (鉄粉をオイルパンへ落とすように)


 マグネットは鉄粉で真っ黒になっています この細かな鉄粉がバルブ廻りに入ると
シフト不良の原因になります 時間をかけゆっくりフラッシングで鉄粉を取るのが
重要になります

 



洗浄後オイルパンを外し オイルパンマグネットを清掃


 
フィルターの中は大粒の鉄粉でいっぱいですが ちょっと分かりずらいかな




 


 
フィルターを交換



 オイルパンは清掃が終わって取り付けるだけ 


これでオートマミッションのフラッシングが完了 


シフトショックの軽減 トルクコンバーターのトルク、燃費アップ


シフトショックが大きい車は バルブの動きが シブイ ようです


ちなみに20万キロ超えてもフラッシングです  燃費もよくなりますよ


気になるユーザーは http://www7a.biglobe.ne.jp/~accelpc/


 


  


 


 


オイル交換は必要か・・・・・それとも

2009-07-08 | エンジン非分解再生 ECremax

時々


オイル交換は定期的に必要か・・・ 


車検でお預かりした レガシー    少しオイル漏れがすると  


おそらくあそこかと?タペットカバーパッキン(エンジンの1番上 


プラグ穴がある部分の ゴムで出来ているカバー)かな~とリフトに上げて 


下から覗いてみると エンジンからは少し(当たり前程度)


レガシーのエンジンは水平対抗エンジン 、ピストンが上下するのではなく 


左右に横向きになったいますその為 良くオイル漏れを起こします 今回は 


にじみ程度で 原因は他に?


しかし洩れている どうも上の様子


見つけました ここです


 


原因はパワーステアリングのホースですその他のホースも


同様硬くなっていますひどいものは プラスチックのように割れてしまいます


 


ゴムホースですが プラスティックのように硬化していますこんな時は 


柔軟添加剤(商品名 シールコート)を入れて様子を見ることに


エンジンオイルと違い めったに交換することはありませんから


・・・・・・・・・・交換しなくても大丈夫と思っているユーザーがほとんどでしょう


オイルには


・フリクション低減効果 


・焼き付き防止効果   


・冷却効果               


・シール(密封、柔軟保持)効果  


・ダンピング(緩衝)効果・清浄効果        


・防錆効果  など いろいろな成分が添加されています


今まで色々なエンジンを見てきましたがエンジンオイルのメンテナンスが悪く


錆付いたエンジンはありません ・・・・が オイル洩れは 


オイルメンテナンス不良が原因です 


場所によると エンジンオーバーホールなんてことに


定期的なオイル交換で防げるのです 


早めのメンテナンスをしておきましょう


燃費を上げる為に 車の荷物は 降ろしておきましょう


トランクの中にゴルフバック、ect   い~っぱい入っていませんか


 


燃費を良くする メンテナンスもかね 

2009-07-06 | エンジン非分解再生 ECremax

ほんじつの施工紹介は



ここのところ燃費が悪いと相談を受け



メンテナンスは車検の時に オイル交換ぐらい



あまり気にしたことはないと (ほとんどのユーザーはそうでしょう)



又ガソリン価格が上がってくると燃費が気になる (お盆休みに向けて 何で上がるのでしょか?)





今回燃費向上に 今までのエンジンストレスを一気に解消することに



30%off施工案内を見て決断を         



エンジン音が静かに アクセルを載せた瞬間 軽い



ECremax の施工ユーザーが体感できる瞬間です



詳しくは http://www7a.biglobe.ne.jp/~accelpc/ を覗いてね



 


夏本番も 間近 エアコンの調子はいかが

2009-07-05 | エンジン非分解再生 ECremax

今年の露は例年より涼しい日が 続き仕事を


するには大変楽ですね でも


車の中はやはり蒸し暑く ドアを開けた瞬間 ム~とします


愛車のエアコンの具合はいかがですか 


ここのところ エアコンが冷えないと 点検が多くなりました


    


ガスは 2種類あります 簡単に 12と134a  今は 134がほとんどですが


古い車は12になります このガスは値段が高いので


変換キットなどが 一時出ましたが 今は?


でも良い方法がありますよ・・・・・・・・


夏本番も あと少し 点検はお早めに