![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/3b81532fb5662de1e149b45b5bce4194.jpg)
今年の初詣は河口湖にある浅間神社に詣でました。
混んでいたら諦めるつもりでしたが、スムーズに駐車場に入れたので
今年は幸先が良いかなと、しっかりお参りして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/e0d2b9d8e35c80c7a5c31411ae4933b0.jpg)
約18mの朱塗りの大鳥居をくぐり杉並木の参道を進みます。
スギノ木の大きなことにまず驚かされました。
境内には七本杉と呼ばれるスギの御神木があります。
樹齢は1200年になるそうで、県指定の天然記念物になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/152978143c1992c6c2e1d4e7177f5ab5.jpg)
鳥居の前では晴れ着を着たお嬢さんのグループがいました。
お正月らしい華やかな様子に、写真を撮りたかったのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/f982ecefc732c0c31245a83e425314bc.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/85857b80ef792064324380c9e040e8da.jpg)
本殿前は参拝する人の行列ができてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/b863b2c1a0fd19357f558cef837a5e5a.jpg)
境内では御神酒が振舞われ、甘酒や焚き火で暖を取る人たちが・・・
私も甘酒を頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/309676e70243386ee596bb68b1842f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/c2928c13e7a10bb813bcaff636b10c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/7f4a4899c62ec61580d3e722df467a36.jpg)
河口浅間神社は864年に起こった富士山の噴火を鎮めるために建立されました。
境内は御神木の七本杉のほかにも、巨木に囲まれた霊峰富士に相応しい荘厳な神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/ee7a2c3334e5c203ef0e4865d2a470b5.jpg)
12月31日
令和元年の最後の日は山中諏訪神社をお参り。
お正月の参拝者を迎える準備で忙しそうでしたが、御朱印を頂いてきました。
こちらは安産子授かりの神社で、我々夫婦には無縁でしたね。
<1/1撮影 山梨県河口湖より>