花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

セグロセキレイ

2020-02-12 | その他




またまた野鳥の投稿に戻ります。^^;

ビオトープの遊歩道から外れ高麗川沿いを歩るくと、川岸にセグロセキレイを見つけました。
街中でも良く見るのがハクセキレイで、セグロセキレイは水辺が好きなようです。
気づかれないように岸近くまで下りて行きました。
エサを探しながらちょこちょこと移動して、歩く姿が可愛らしいです。
























川の近くまで行くことがないので、水が綺麗なのに驚きました。
去年の台風では大変なことになってたのに・・・



ここでも地面を突いてエサ探しをしてました。
今度はキセキレイに会ってみたいです。





<2/7撮影 浅羽ビオトープにて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ蝋梅が・・・

2020-02-11 | 花・植物




今日はとても気持ちの良いお天気でした。
お布団干しにも今日の陽ざしは最高だと、天気予報士さんが言ってました。

昼前に少し出かけ、その時に見た蝋梅です。
ここではまだまだ綺麗に咲いてました♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2020-02-10 | その他




すっかり野鳥の虜に・・・
一日おきにビオトープへ出かけて、昨日も行って来ました。

昨日はジョウビタキの♂に会えました。
雌は2回目に行った時に見ることが出来ました。

この鳥も家の周りでも見かけることが出来ますが、
最近は殆ど見てなかったので、出会えて嬉しかった。




杭に暫く止まってくれました。
連写で撮りまくり・・・!
手持ちだとやはりブレがきついですね。









飛んだ!



ジョウビタキ♀です。(トリミング)

枯れ草の色と同化して見つけづらかったです。
動きのある場所目がけてレンズを向けて、なんとか撮れました。













<2/7・9撮影 浅羽ビオトープにて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープの梅林とシジュウカラ

2020-02-09 | 花・植物




ビオトープの中に、ちょっとした梅林がありました。
人の手が入らないからか、枝が伸び放題で荒れた感じがします。
それでも花は咲く季節を知っていますね。




梅林の中から鳥の囀りが聞こえてきますが、ぜんぜん見えてこないの・・・
鳥を見つけるのがとても下手くそです。(泣)





















シジュウカラをやっと見つけました。
家の側でもよく見る野鳥で、何度か撮ったことがあります。
今年ははじめて見ました。




この2枚はトリミングしてます。
枯葉の中に虫でも見つけたのか・・・?
夢中で啄んでます。
もっと近づいても大丈夫だったかしら。。。







<2/5・7撮影 浅羽ビオトープにて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒコウキ雲

2020-02-08 | その他




昨日は珍しく旦那の方からビオトープへ行こうと、声が掛かりまた行って来ました。
私はこれまでに数回行ったことがあるのですが、旦那ははじめて行ったので気にいったのかな。

でも二人とも思うようなに野鳥は撮れませんでした。

ヒコウキ雲をたくさん見ました。
ヒコウキ雲もいろいろですね。
それぞれ撮ってみるのも面白そう。。。








ハンノキの実とたぶん雄花



空を撮っていてシャッターを押した瞬間、鳥が飛んで来ました。
カモが飛んでるのも見るので、カモかなと思たのですが違うようです。
カラスでもないです。猛禽類かなぁ・・・
画像がボケてるので、うーん。。。わかりません。???





ビオトープの周りを撮りました

田んぼや畑が多く、今の季節は雀がたくさんやってきます。
撮れてないですが。。。




家畜小屋のあとのようです。
今は何もいませんでした。






<2/7撮影 浅羽ビオトープにて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする