こんばんは、玉井です。
先日、市の総体の応援に行ってきました。
娘は、無事、県総体への出場権を得たのですが、その選出方法には、少し疑問が・・・。
100メートル競走に限ったルールなのですが、まず予選を行い、予選タイム上位8名が決勝に進出。
決勝で3位までと、6位までで標準記録を突破した者が県総体への出場権を得る。
と、ここまではいいのですが、同タイムの場合、決勝進出に関わる場合は抽選、県総体の出場権に関わる場合は該当者による代表決定レースを行うというものなのです。
今回、8位が3名いて、うち1名が同じ中学の子だったのですが、その抽選ではずれたのを目の前で見てしまい、とても胸が痛みました。
県総体の代表決定の場合と同じように、レースしたらいいのに、と思うのは私だけでしょうか?
ルールとはいえ、抽選ではずれたから決勝に出られないでは、本人も納得しづらいのではないでしょうか?
世の中の常識ってそんなものなんでしょうかね??