愛媛総合センターのほっとけんブログ

スタッフの日常をつれづれとなく綴っております。

変化が激しい1年がスタートしました。

2024年01月17日 | 日記

 明けましておめでとうございます。不動産事業部の川又です。建築・不動産業に従事して

20年あまり経過しますが、最近、つくづく感じるのは1年が経つスピードが早く感じたり、

1年での世の中の変化が激しかったすることです。時間の経過が早いのは歳のせいかと思います

が、世の中の変化が激しいのは、お客様のニーズがどんどん変化しているからだと思います。

特に、コロナが流行ってから人の価値観や常識が180度かわることも多々ありました。

(例えば、昔は営業する際、マスクしたままは失礼とか、風引いてると思われるからやめた方が

いいとか言われていたのが、マスク着用がマナーになったり。。。ズームで面談したり。。。)

今、私が担当している不動産・住宅業界でも変化が激しくなっています。

具体的には、

・建築資材が高騰。

→新築住宅が減少。減少に伴い、競争激化。特に大手ハウスメーカーは苦戦。

→新築減少に伴い、職人さんの工事を確保する為に建売が市場に増える。→建売の激化

→新築から中古へ需要が増える。ただ、中古市場も取り合い。

→競売含めて買取・再販市場が激化。

・超低金利から少し金利もあがりつつある。

・見学会やイベントをしても来場者数が少ない。

・紙媒体のチラシが減少。紙からネットへ

・新聞・テレビ離れ→若い人はネットやユーチューブなどから情報をゲット。

などなど、世の中の変化に伴い、お客様ニーズも変化し、商品や会社もそのニーズに

スピーディに合わせられるか?が鍵。変化できる会社(人)が選ばれる時代。

 

一番の目的は、目の前にいる人(お客様・家族・友人・知人)が何を欲しているか?

何に困っているか?しっかりヒアリングし、スピーディにお役立ちする。できるだけ、

抽象的・口頭ではなく、具体的にわかりやすくお役立ちすることが、お客様にとっても

会社(自分)にとってもWin-Winになると思います。

長くなりましたが、今年1年、時代の変化を先回りし、より良い情報提供とお手伝いを

させて頂きます。引き続き宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする