Me Ah, Dali, excuse me. I’ll be right back.
私 あー、ダリちゃん、ごめん。すぐ戻る。
(20 minutes later…)
(20分後……)
Dali Hey, Ina-chan, you were in the bathroom for a long time. Were you choking a darkie?
ダリちゃん ねえ、イナちゃん、トイレ長かったね。Choking a darkieしてたの?
Me What do you mean?
私 どういうこと?
Dali Hahaha! Let me explain. First, do you know the meaning of choke?
ダリちゃん ははは! 教えてあげるよ。先ず、chokeの意味知ってる?
Me Strangle?
私 窒息させる?
Dali Yes! Good boy! OK, and do you know the meaning of “darkie”?
ダリちゃん そう! 偉い! オーケー、でdarkieの意味知ってる?
Me No…I don’t think so…
私 いや、知らないけど……
Dali It’s a person who has black or brown skin. So, imagine!
ダリちゃん 黒や褐色の皮膚をした人。で、想像してみて!
Me OK. I think I understand. But why did you ask such a preposterous question?
私 オーケー、分かった気がする。でもなんでそんなバカげた質問したの?
Dali This is just slang for asking if you were defecating.
ダリちゃん 「イナちゃんがうんちしてたの?」と尋ねるただのスラングだよ。
Me I see. But why does it mean “to defecate”?
私 わかった。でもなぜ「うんちする」という意味なの?
Dali Well, consider feces. The usual color of poop is black or brown, correct? Also, consider the sphincter muscle of the anus. The anal sphincter muscle chokes the fecal matter so it can fall away. That’s why the phrase is slang for “to defecate.”
ダリちゃん それじゃあ、うんちのこと考えてみて。普通のうんちは黒か茶色でしょ? それにおしりの括約筋のこと考えてみて。肛門括約筋が便を締め付けておしりから離れ落ちる。ということでこのフレーズは「排便する」というスラングになるんだ。
Me I see. Can you give me some other slang expressions meaning “to defecate”?
私 なるほど。他に「うんちする」という意味のスラング教えてもらえます?
Dali OK. Here’s one: “Take the Browns to the Super Bowl.” So, imagine a situation where you are with a group of coworkers in a business meeting, but you suddenly feel the need to defecate. On your way out of the meeting, you can announce, “Excuse me, everybody. I have to take the Browns to the Super Bowl.” This is a sports expression. I don’t know much about sports, but the “Browns” is the name of a football team. I think it’s Cleveland—the Cleveland Browns. As you know, many sports teams are based in a certain city.
ダリちゃん いいよ。一つ目。「ブラウンズをスーパーボウルに連れてって」。同僚たちとビジネスミーティングをしているときに、突然便意を催したとする。ミーティングの場から席を外す際に「すみません皆さん。私はブラウンズをスーパーボウルに連れて行かなければなりません」とアナウンスする。これはスポーツ用語です。わしはスポーツには詳しくないが「ブラウンズ」はフットボールチームの名前だ。クリーブランドだと思う。クリーブランド・ブラウンズ。ご存知のように多くのスポーツチームは特定の都市を拠点としている。
Me Yes, yes, yes, like the Hanshin Tigers. Hanshin is a place name. But why the Browns?
私 そうそうそう。阪神タイガースみたいに。阪神は場所の名前。でもなんでブラウンズなの?
Dali I think it’s because, in the team's history, there was a famous coach named Paul Brown. So, to honor the coach, they named the team the Browns.
ダリちゃん チームの歴史上、ポール・ブラウンという有名なコーチがいたからだと思う。で、そのコーチに敬意を表してチームの名前をブラウンズにしたんだ。
Me Hmm…
私 ふ~ん。
Dali In many sports, there is a final important match, referred to by kitchen crockery items. For example, in soccer, the World Cup. In football, the Super Bowl. If the football team had an excellent player, for example, Bamboo Snatch, and thanks to Bamboo, the Browns could play in the final match, we could say, “Oh, Bamboo Snatch took the Browns to the Super Bowl.”
ダリちゃん 多くのスポーツでは、キッチン用品で表現される重要な最終戦がある。たとえば、サッカーではワールドカップ。フットボールではスーパーボウル。フットボールチームに優秀な選手、たとえばバンブースナッチがいて、バンブーのおかげでブラウンズが最終戦でプレイできたとすると「ああ、バンブースナッチがブラウンズをスーパーボウルに連れてった」と言える。
Me Hmm…
私 ふ~ん……
(At that moment, the pungent smell of perfume suddenly hits our noses…)
(その時、香水のきつい匂いが突然鼻をつく……)
Dali (Sniff, sniff…) Oh, I smell a gaijin!… (Whispering…) Has a gaijin come near?
ダリちゃん (クンクン……)あっ、外国人のにおいがする!(ささやき声で……)外国人が近くに来た?

Me Yes. A young foreign woman couple just sat next to you at the counter. They seem to be speaking English…But this is none of our business. Please resume our conversation. So, why does the phrase mean that?
私 うん。若い外国人女性の2人組がカウンターでダリちゃんの隣に腰かけたとこ。英語を話しているみたいだけど……でも僕たちには関係ないよ。話を続けてくださらない? で、なぜそのフレーズがそんな意味になるの?
Dali But they are so pungent!
ダリちゃん でもとても臭いがきつい!
Me Maybe. But please try to ignore the stench.
私 かもしれないけど、頼むから悪臭無視してくれない?
Dali OK. I’ll try. (With a smaller voice volume…) Now, look at how we can rethink the expression. First, “Browns.” As you know, fecal matter is brown. And second. “The Super Bowl” A toilet bowl can be referred to as a bowl, or even perhaps, as a super bowl. So, as a slang expression, this phrase means to deposit some “brown” matter into the toilet “bowl.” This is a very clever euphemistic phrase. Don’t you think so?
ダリちゃん わかった。努力する。(声のボリュームを小さくして……)では、この表現をどのように再考できるか考えてみましょう。まず「ブラウンズ」。ご存知のように排泄物は茶色です。で、2番目。「スーパーボウル」。便器はボウル、あるいはスーパーボウルと呼ぶこともできます。で、俗語表現としてこのフレーズは、トイレの「ボウル」に「茶色い」物体を入れることを意味します。これは非常に巧妙な婉曲表現です。そう思われませんか?
Keywords(キーワード)
choke: 窒息させる、絞殺する
strangle: 窒息死させる、絞め殺す
preposterous: (議論・考え方などが)本末転倒の、不合理な、非常識な、ばかげた
defecate: 排便する
feces: 糞、糞便、排泄物
poop: 糞、うんち
sphincter muscle: 括約筋
anus: 肛門
anal: 肛門の
fecal matter: 糞便物質
honor: 尊敬の念を持つ、称賛する
refer to: を~と呼ぶ
crockery: 瀬戸物、陶器類、食事用食器セット
pungent: (味・匂いなどが鼻や舌を)強く刺激する
none of one’s business: には関係ない、知ったことではない
ignore: 無視する
stench: 悪臭
deposit: 正確に置く、預ける
euphemistic: 婉曲的な、遠回しな
involve: 含む、関わる
vulgar: 洗練されていない、品のない、わいせつな
offensive: 侮辱的な、攻撃的な
cautious: 用心深い、注意深い
Comments(コメント)
As expected, there are numerous euphemistic phrases referring to defecation. In this particular instance, I was only able to learn two such phrases, but still, it was a valuable learning experience. However, such phrases could involve vulgar or offensive words, so we Japanese should be cautious when using them.
思った通り、排便に関する婉曲表現は山ほどある。今回は事情があって、そのような表現を2つしか学べなかったが貴重な勉強機会になった。ただそのようなフレーズには、下品な表現や不快な表現を含みうるので、僕たち日本人は使う際に注意が必要だ。