運送屋の釣り情報&車中泊記

引越しと緊急配送の運送屋の日々の近況報告&釣りや旅行記

札幌市内でヤマメ釣り

2008年07月30日 | 配送&釣
2008 7/25  (2.7m渓流竿 1号ライン 流し毛鉤仕掛け)

午後から札幌市内での6件の配送があり 最後の届け先が清田区でした。

時間も4時と夕マズメ 清田区内の川へ2.7mの渓流竿を出し毛鉤が5本付いた

仕掛けをセット 今回餌は使いません 

軽く毛鉤で水面を叩くと10cm前後のヤマメが飛びついてきます。

20匹ほど釣れた頃 1度にヤマメが3匹掛かってしまい 仕掛けがグチャグチャになり

交換して また釣り再開 順調に今夜のおかずを増やす

この釣りは、餌も要らないし 餌釣りの人がやった直後でも釣れてくる

以前 餌釣りの人が先に入って居たので その人が散々餌を流して諦めた

ポイントに流しても毛鉤に向かって飛びついて来るので その人にどうなってんだ

と聞かれた事がありますが 多分毛鉤に来るヤマメは、水面を流れてくる虫を

狙っているいるため 餌で川底を流しても反応しないのではないかと答えましたが

本当の所は私もよく分っていませんが 夏の暑い日の夕マズメの時が特に釣れるの

で たぶんそうだとおもいますが?

2時間ほどでヤマメを50匹以上釣れ 今晩はヤマメの天婦羅が食べれます。 

大型TVの搬出

2008年07月13日 | 赤帽のお仕事
2008.7/12
留寿都村 国際メディアセンターにて

サミットが、終わり センターへ大型TVの搬出作業へいきました。

6月に搬入・取付にも行きましたが、警察の警備が、すごくて中に入るのに

1時間半掛りましたが、今回は、検問も無く警備もただのガードマンでした。

受付もすんなり済み 作業開始 TVと言っても103インチのプラズマなので

重量も200キロぐらいあるし 金額も500万ほどが5台 慎重にやらねば 

設置用の柱から外し専用台に載せ クレーンで2Fから降ろして 梱包する

大型トラックに積み込む 12時には作業完了

サミット期間中 検問などで混雑してましたが、昨日は小樽や苫小牧のフェリー

乗場は、警察車両で溢れ返っていました。


石狩沖でカレイ釣り

2008年07月09日 | 釣り 鱒
6/20 5:30 出港
赤帽の仲間4人で石狩港より カレイ釣りへ

30分はど走った所でシーアンカーを、入れて釣り開始

水深20mほどで潮も早くない

船中相乗りの人を、入れて8人なので常連さんが、2本竿を出しているので

私も2本出すことに入食いではないが 手の平サイズが、上がってくる

時折20~30cmが、上がり皆忙しそう 餌のイソメが、足りるか心配になる

デカイのを4つかってきたが、8時には、2つが、空になる

10時には、あと1つになったので竿を、1本にする

飽きない程度に釣れ クーラーBOXには100匹以上のカレイが、釣れるのはいいが

帰ってからが大変だな~ 港に帰ってから何所かでシャコが売ってないか捜し

一軒だけ開いていて1匹80円のメスを20本買い帰宅 速攻で近所に配給して

30匹は、自宅用に処理して 3時からの配送へ行く(船上で仕事が、入って来ました)

船代 1人 4000円 自宅から20分ほどでこれだけ遊べれば最高です

今回石狩では初めて釣り船に乗りました 海王丸の船頭さんお疲れ様でした