「聖マルティン ミュンスター教会(Bonn Minster)」の見学をした後は
「ミュンスター・プラッツ広場(Muenster Platz)」を背にして
ドイツのデパート「ガレリア カウフホーフ(Galeria Kaufhof Bonn)」に沿って曲がって進みます!
こんなオブジェがあります!
静かな通りを散策しながら目指しているのは「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」
「マルクト広場(Plaza del Mercado)」まで来ました!
マーケットの向こうに見えているのは
マルクト広場に面して建っている「市庁舎(Rathaus)」
18世紀半ばのヴィッテルスバッハ選帝候の時代に建てられたそうです。
ロココ様式の建物は市庁舎には見えませんよね!
マルクト広場の中心に建つ「泉(Marktfontaine)」です↓
この広場の先に「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」はあるはずです!
教会が見えて来ました!
ここで看板を確認↓
実は「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」に行きたかったのに
「ベートーヴェン(Beethoven)」の文字に惑わされて「halle」と書かれた方に歩き出してしまいました(;^_^A
迷っていると広い通りに出ました!
本当は先ほどの道案内で「教会の見えた方角」が正しかったのです( 一一)
教会の見える路地を探します!
「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」の先にある広い通りまで来てしまったので
こんどこそ教会の通りを戻ることにしました!
これで通りに「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」があるはずです(´・ω・`)
「ミュンスター・プラッツ広場(Muenster Platz)」を背にして
ドイツのデパート「ガレリア カウフホーフ(Galeria Kaufhof Bonn)」に沿って曲がって進みます!
こんなオブジェがあります!
静かな通りを散策しながら目指しているのは「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」
「マルクト広場(Plaza del Mercado)」まで来ました!
マーケットの向こうに見えているのは
マルクト広場に面して建っている「市庁舎(Rathaus)」
18世紀半ばのヴィッテルスバッハ選帝候の時代に建てられたそうです。
ロココ様式の建物は市庁舎には見えませんよね!
マルクト広場の中心に建つ「泉(Marktfontaine)」です↓
この広場の先に「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」はあるはずです!
教会が見えて来ました!
ここで看板を確認↓
実は「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」に行きたかったのに
「ベートーヴェン(Beethoven)」の文字に惑わされて「halle」と書かれた方に歩き出してしまいました(;^_^A
迷っていると広い通りに出ました!
本当は先ほどの道案内で「教会の見えた方角」が正しかったのです( 一一)
教会の見える路地を探します!
「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」の先にある広い通りまで来てしまったので
こんどこそ教会の通りを戻ることにしました!
これで通りに「ベートーヴェン・ハウス(Beethoven-Haus)」があるはずです(´・ω・`)
看板の「Beethoven」の文字に誘われて方向を間違えた散策にポチッと
これはこれでまた楽しいかも?
360度どこを見ても美しい街並み。
散歩が一番の観光かも。
それにしても毎回きちんとドイツ語でも書いてて凄いな~と感心しながら、ここでドイツ語の勉強させてもらってます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
おはようございます。
変わったオブジェですね。何をモチーフにしてるんだろう??
市庁舎立派ですね。
色合いか素敵。
わーAnneさんが間違うのも納得ですよ。
こりゃ最初の文字見て行ってしまうわ。
次はすんなり行けたかな???
私なんて日本でも書いててもすぐ間違った方向に行ってる方向音痴です。
海外の旅先で道に迷ったら
私ならパニックになりそうですが
さすがAnneさん
旅慣れていますよね!
これは何をかたどっているのでしょう?
ベートーヴェン・ハウス
あの有名な銅像がたってるところですよね?!
wi-fiオフでも地図見れますよ~私は日本でダウンロードしてOFFでも見れるから結構便利に使っています
一人歩きで・・時間があるときは迷っても楽しいよね