最新の画像[もっと見る]
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 2025年 明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
- 「世界の花屋」代官山で行われたPOP UPイベントに行ってきました! 1年前
でも風の強い前橋ですから風のせいだと思って前の建物を見ると、鳥が一斉に北の空に飛んでいきました。
ヒッチコックの映画のようでした。
その後、建物からたくさんの人が飛び出してきました。
一体何が起きたのか?
群馬でもこんな状況でした。
被災された方は、どれほど不安だったか、心が痛みます。
普通に暮らせることのありがたさを感じています。
津波=世界共通で『tsunami』というそうですね
初めて知りました・・・
あまりにも驚愕する映像だったので5年もたったようなきがしないですね(/_;)
当時、仙台にいるお友達に連絡が取れず心臓がバクバクしたことを忘れることはないです。
青の日は母が買い物に行って留守で
体の不自由な父を抑えるのがたいへんでした
みうはベッドの下から1日、でてこなかったし
身内ではその程度のことでしたけど
被災地では世界規模のできごと・・・ですね
福島から離れて別の場所で避難してる人も居るんだよね…
自分の住み慣れた地に戻れないって悲しいよね。
ほんと忘れちゃいけないよね。
圭佑君も、出来る事探してくれてるのね。
復興がなかなか進まない地域もあり、まだ家族が見つかっていない人もおり・・・。
まだまだ現在進行形で続いている人もたくさんいるんですね。
仮設住宅に5年・・未だに仮設住宅って・・
オリンピックの建設が始まると資材や人手も関東に取られ復興が遅れると・・オリンピックより先に復興と待機児童0にしてほしいですね
東京でも激しく揺れて、全員が徒歩で帰宅していましたから…
辛いお気持ちのまま暮らしている 被災者の方がいらっしゃることを忘れないように、何か出来るとことを探し続けたいと思います