ショッピングの荷物は一度アパートメントに置いて
ランチにすることにします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/963deb47cae91ca96f681f933da85989.jpg)
ランチならアパートメントのある通りの隣の通りへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/2dfb5187a07ba59cdee6ca21288f34c5.jpg)
面白いデザインのトラム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/8d40113ba244b17675679557e045cd27.jpg)
アパートメントのある通りの隣の通り「インマーマン通り」には↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/89536a5911c8b6e129874d9a89ff665f.jpg)
「ホテルニッコーデュッセルドルフ」があります。
ランチにすることにします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/963deb47cae91ca96f681f933da85989.jpg)
ランチならアパートメントのある通りの隣の通りへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/2dfb5187a07ba59cdee6ca21288f34c5.jpg)
面白いデザインのトラム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/8d40113ba244b17675679557e045cd27.jpg)
アパートメントのある通りの隣の通り「インマーマン通り」には↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/89536a5911c8b6e129874d9a89ff665f.jpg)
「ホテルニッコーデュッセルドルフ」があります。
実は以前は「日航ホテル」でしたが
現在ホテルのオーナーは現地の方に移り
日航の看板を抱えたまま、日本人向けのサービスを継続しているそうです。
ただフロントで日本語が通じるとは限らないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/d72a7776f720941463b5d4619b3f4812.jpg)
日本人向けのサービスが残っているのがバス!
フランクフルト空港発の飛行機に乗るお客様用に
このホテルの前から日航仕立ての無料シャトルバス(約2時間半の旅・予約要)が出ているんだそうです。
また違うデザインのトラム↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/1487060227dcb73197d37e7aad471ee0.jpg)
日本語で書かれた看板が多く並んでいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/44172f299dbdd929df37461587f3c57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/59c7e0cbf7cb38e5f20a95a1c69424bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/48105452936334d1c0f9507065c9ae0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/d3ca7633f055c417f08e43b412f78169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/2f0c7c157a2e43b77b5bccd8a97c3e4a.jpg)
イースターのショウウィンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/4427a1070e79f8154b634b8a754d512f.jpg)
見難いですけどどらえもんや招き猫やだるま↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/2331bef26373e005e941e71730bb3618.jpg)
ランチはこちらにします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/f959c1482056d9a8f33d08e2b4110a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/a0c92ede366f7311ddd3829b8e7019a1.jpg)
多くのブログ等ではとても評判が良かったから食べてみたくて( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/b01e09bc0658f81c667a6c707caf85b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/1487060227dcb73197d37e7aad471ee0.jpg)
日本語で書かれた看板が多く並んでいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/44172f299dbdd929df37461587f3c57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/59c7e0cbf7cb38e5f20a95a1c69424bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/48105452936334d1c0f9507065c9ae0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/d3ca7633f055c417f08e43b412f78169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/2f0c7c157a2e43b77b5bccd8a97c3e4a.jpg)
イースターのショウウィンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/4427a1070e79f8154b634b8a754d512f.jpg)
見難いですけどどらえもんや招き猫やだるま↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/2331bef26373e005e941e71730bb3618.jpg)
ランチはこちらにします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/f959c1482056d9a8f33d08e2b4110a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/a0c92ede366f7311ddd3829b8e7019a1.jpg)
多くのブログ等ではとても評判が良かったから食べてみたくて( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/b01e09bc0658f81c667a6c707caf85b4.jpg)
「日本のラーメン屋よりおいしい?」なんて書かれていたり
「本物の日本のラーメンが食べられる」
「店内は日本!」とか!
注文からお会計まで何もかもが日本語で済んでしまいます。
メニューも日本語です。
もちろんドイツ語と英語もあります。
公式サイトはこちら
公式サイトに「【ラー博TV】世界ラーメン紀行第3弾 ドイツ・デュッセルドルフ編」で紹介された動画があります。
デュッセルドルフの街やラーメン、ドイツのソーセージを作る様子等面白い動画です!
デュッセルドルフにラーメンを食べに行きたくなって来た(笑)
評判通りの美味しさでした(*^-^*)
ランチを頂いた後は一度戻った道を再びライン川に向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/8384594d5c59d610f89d5a0250bd6dc3.jpg)
↑「ベルリナー・アレー(Berliner Allee)通り」の「ヨハネス教会(Johanneskirche)」
「ケーニッヒスアレー(Königsallee)」通りでは犬も自由にお散歩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/04fad2a0b5277eb6a7978fb9201149a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/250c7a0501562ba419f05e0d2cf25742.jpg)
一度来た通りを超えて「ポスト通り」を歩き始めたようです(地図によるとたぶん・・・)
「Mariensäuleマリーエンゾイレ」↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/c15cf056b3d9197a82efec270243f075.jpg)
1873年に設置された星の後光を冠したマリア像だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/7a707f8d974a5db75c01d107d228e428.jpg)
このまま先に公園があるはず( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/8384594d5c59d610f89d5a0250bd6dc3.jpg)
↑「ベルリナー・アレー(Berliner Allee)通り」の「ヨハネス教会(Johanneskirche)」
「ケーニッヒスアレー(Königsallee)」通りでは犬も自由にお散歩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/04fad2a0b5277eb6a7978fb9201149a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/250c7a0501562ba419f05e0d2cf25742.jpg)
一度来た通りを超えて「ポスト通り」を歩き始めたようです(地図によるとたぶん・・・)
「Mariensäuleマリーエンゾイレ」↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/c15cf056b3d9197a82efec270243f075.jpg)
1873年に設置された星の後光を冠したマリア像だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/7a707f8d974a5db75c01d107d228e428.jpg)
このまま先に公園があるはず( ̄▽ ̄;)
まるで日本で頂くラーメンと同じ美味しさの匠にポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今年1月1日のブログでの「近況報告」の2つ目
「柿右衛門」や「魯山人」「井上萬ニ」画家「曽宮一念」の絵画等を
無事に引き取って頂けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/10d2b2c00f109a3ad61ffca69b93a621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/14d2dce48084d42911e666583b379079.jpg)
「僕も鑑定をしようと思っているんですけど!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/b11699e41aea1e2eb9112cac3b132ea7.jpg)
「あちらの鑑定も気になりますにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/170ecdddfdbd31ab300f42dd3b5b67e0.jpg)
「どうして呼ぶんですか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/0fa484a04124e58f11a6b8288d94b28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/a445ba0e268267ed0c255d0f7cae9c6f.jpg)
「僕がちゃんと適正価格か見極めますにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/09b90ef1e9cacd47bb635223bf0f8425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/bc26a9a80f3834ecc3358bd335fa4526.jpg)
「これは僕の使命ですにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/9a13dee59bb5abf482715cfa5ab12f46.jpg)
「柿右衛門」や「魯山人」「井上萬ニ」画家「曽宮一念」の絵画等を
無事に引き取って頂けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/10d2b2c00f109a3ad61ffca69b93a621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/14d2dce48084d42911e666583b379079.jpg)
「僕も鑑定をしようと思っているんですけど!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/b11699e41aea1e2eb9112cac3b132ea7.jpg)
「あちらの鑑定も気になりますにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/170ecdddfdbd31ab300f42dd3b5b67e0.jpg)
「どうして呼ぶんですか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/0fa484a04124e58f11a6b8288d94b28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/a445ba0e268267ed0c255d0f7cae9c6f.jpg)
「僕がちゃんと適正価格か見極めますにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/09b90ef1e9cacd47bb635223bf0f8425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/bc26a9a80f3834ecc3358bd335fa4526.jpg)
「これは僕の使命ですにゃ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/9a13dee59bb5abf482715cfa5ab12f46.jpg)
骨董品を預かってから最初4件で写真の見積もり依頼したところ
4件の査定価格は5万円ほどの幅の差額でした!
お店ごとの差額が5万円位と小さい事を考えると
4件の査定価格が買取価格の相場だと思っていました!
でも…
何となく気が進まず買取依頼をしないままだったお世話係・・・( ̄。 ̄;)
暫くして別のお店を見つけ直接銀座本社を訪ねて、
他と同じ写真を見て頂きながら経緯をお話し鑑定をして頂きました。
なんと!
今までのお店の価格で知った相場価格の2倍ほどの買取価格で驚き!!!
「骨董品買取」検索をしても上位に目立つことが無く
それでも会社は銀座の立地で老舗のようなので、
その安心感で直接会社の様子を見るために行ってみようと思ったのです。
自宅へは陶器の方、絵画の方と別の専門の方が鑑定に来てくれとても丁寧親切でした!
今回驚きの鑑定結果を出して頂いた会社は
「株式会社 秋華洞(しゅうかどう)」
「銀座ぎゃらりい秋華洞」
もしご自宅に気になるものがある方は
鑑定の丁寧さや親切さでお薦めです!
グーグル検索で目に留まるような宣伝が無く、口コミや評判の情報も少なかったのですが
銀座で開業して現在は三代目ということで信頼出来るのではないかと
その閃きだけで会社を訪ねてまさか2倍のお値段の買取!
素人のお世話係は驚くばかりです!
銀座で開業して現在は三代目ということで信頼出来るのではないかと
その閃きだけで会社を訪ねてまさか2倍のお値段の買取!
素人のお世話係は驚くばかりです!
閃きだけでお願いしたのに驚きの鑑定をして頂いた秋華洞さんにポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)