★【AMS指導師最重要奥義】!☆『愛の錬金術「非二元認識を体感する」非言語を伝える【下】「愛気相対瞑想」神髄とは』!

2025-01-01 06:58:43 | みんなのブログ、恋愛、人生相談、精神世界、超心理学、スピリチュアル

★【AMSの愛(合)気相対瞑想(ネイチャーメディテーション・ラテハン)】とは!


          例えば

 相手に手を握られた時★★★★★「自我が抵抗すると
肉体抵抗」分離感が生じる

           しかし

 ★【AMS最重要・スーフィ秘伝】大自然と※相対する中☆☆☆☆☆「創造主に、完全に身を委ねた
※ラテハン」状態で、

『相手の肉体と「ぶつからない・抵抗を感じない一体感」✡「自分の思いが消えて」不分離が生じていることに
意識を合わせると、 
✧✧✧✧✧相手は「知らず識らずに動いてしまっている」!


 1993年の秋にアインシュタインの啓示が降りたように、21世紀は
『★★★★★【重要】再現性やエビデンスがない抽象的な言葉遊びではない「宗教と(脳神経・量子物理学)科学統合の時代」になった!


 心の学校やAMS(アインシュタインモデル真理学)だけでなく、ねどじゅんさんの三脳研究所の実践検証も
同様、永遠の大河の流れに沿うもの!


 『無思考、無執着、無葛藤、無境界の悟り★★★★★(解脱ではない)』に再現性のある
道が観えてきている!

         共通要素★【最重要秘伝】は

 ①発心(本気の覚悟)と自己信頼の思い込み(「必ずできる」という一念集中力)

 ②心身が整った寛ぎによる全身の気の循環 

 ③②に関係する意識統覚力(全体と部分を意識集中して観る)

 以上!


     在家者には

 特に超集中力(統覚力がない場合)ベースとなる②(もしくは※信仰心)が重要。

    具体的なワーク

 ①は「死から生を観る」内観

 ②は前日紹介したボディワーク以外に

 深山の森林、大自然に*身を委ねて「気が循環することで、

※五感覚醒し、心身が寛ぐ脳内物質の分泌が促される」

★【秘伝】AMS相対瞑想(スーフィ秘伝・ネィチャーメディテーション※ラテハン・前述参照) 

③は在家なら「光が観えてきやすくなる」科学的なエビデンスがある60時間以上の不眠、断食瞑想!

          もしくは

 外部との接触刺激がない環境での一日8時間以上の★『【最重要】「慈悲の瞑想も※含む」サマタ・ヴィパッサナー瞑想」』をすること!



 また、☆☆☆☆☆ミトコンドリアの活性化に
ついての呼吸と
※『必死に限界を超えて★★★★★「もうダメだと思った所から」さらに吐ききる」ことの重要性について語ってきたが

          これは

 アイスマン呼吸の「止息修練と3日に一度の
氷風呂入浴」により

✧【重要秘伝】『ミトコンドリア細胞の活性化により
「身体の✡熱を上げる」ことで、免疫力アップとともに

★★★★★「体温上昇による✡【秘伝】熱の力で心身トラウマ・細胞記憶の純化」』が生じる原理!


 これはクリヤヨーガの★【超秘伝】「ヒマラヤ呼吸秘伝の止息による
✧✧✧✧✧熱によるスシュムナー管の純化と同じ」!

          むしろ

 ヨーガを科学したアイスマン呼吸や
さらに、植原翁を『フリクエンサー(脳波同調・同期引き込み現象の主体)にした
☆☆☆☆☆ルンルのミトコンドリア呼吸』の方が 

          容易に 

 超期間修行することなく意識純化「自己超越」する
可能性が高い! 

         やはり 

 在家修行者は前回お伝えしたとおり
★【重要秘伝】『「食養により腸を整え、ヨーガアーサナや導引・気功で、
✧✧✧✧✧「骨格のバランスや経絡の流れ、スシュムーナー管を純化して整える」 

☆☆☆☆☆心身相関ワークを中心に行う方が、実践的な修行になる。

         なぜなら

 瞑想を深めたり、禅やジュニヤーナヨーガで
「私は誰か」を自問自答するには

★★★★★【最重要】『統覚力(全体と部分に意識を超集中して観る)能力」が不可欠』だが、

   「限られた時間の中で行う」在家修行では、特別な才能がない限り心身が寛いだ状態で発動する「統覚力」がなかなか醸成できないから。 

         このため

 腸内バランスを中心にした★【最重要】食養や呼吸など「心身相関のボディワーク」が

★★★★★「バクティ的な祈りや念仏、言霊ワークを除くと」やはり有効だ!

            特に

 呼吸法による☆☆☆☆☆【重要】『ミトコンドリア細胞の活性化による※「体内温度上昇」』が、

統覚力やチベット(ツンモ)、ヒマラヤ大聖者にも伝わる「δ波の脳波を出す秘伝に関係している」から。
                      合掌



コメントを投稿