日々雑記

健忘録

9月11日日曜日☆

2011-09-11 22:51:00 | Weblog
晴れ。
7時半起床。パン食べて録画のやつ見て。体がダルイわ。
部屋の窓からいい風吹いてくるなぁ。
でも今日も熱いのだ。30度超え?通販の服てぴらぴらしてますな。
11時から美容院へ。
カラーとカット。秋だし下ろしていられる髪型に。削いでください。
で、なんだか前髪を創ることになりました。「路地恋花」の影響かなぁ?
でも、勢いがつかずそんなに切らず。
目に紙が鬱陶しいって感じ懐かしいわ。。
ブローが出来ないつーのに。
それと同級生が客として来てた。けど、同い年でも仲いいとは限らないってさ。
ひとまず髪は軽くなった気が。
うまく纏まるかなぁ。一つくくりだと地味な感じになりそうだなぁ。
どっかいい感じにしてくれる美容院は無いかしらん?
その後ジムの登録するためにT市へ。
「キトテノア」でご飯しようと思ったら休みだった。。
港の方のカフェに行ってみる。店の前に車止めれたよ。
ランチ「キーマカレー」と迷ったのですが「ロコモモ」にしてみた。
キッシュ付きです。結構ボリュームがあったなぁ。カレーにした方が良かったかも。
客子供づれが多かった。下がお店だから?
隣の席の女子2人は北の方でした。話の内容と訛ってたので。
15時頃まで居ました。村上春樹読み終わったよ。。
スコーン買ったけど袋入れてくれなかった。おばちゃん店員。なんだかな。
Pへ行きます。ジムの申し込み。うわー一杯だ。
ひとまず説明聞き記載。印鑑、口座記入。写真も取りました。がんばるぞ。
ピラティスがあるのが嬉しい。加圧もしてくれー。週3回行かねば!
ユニクロで色々購入。「しまむら」行く勇気がなかったw
そのまま帰路へ。
三線のmさんからメールが。色々すんません。
帰ってから三線のイメトレしてみたww大丈夫か?
夜なのに熱いなぁ。
「テンペスト」次回最終回か。展開早いな。
20時前から21時まで寝ちゃった。
秋のタイコは新潟なのか。春は長野だったのに。
明日も何事もありませんように(祈)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日土曜日☆

2011-09-11 22:50:00 | Weblog

快晴。朝から熱い。。
日差しも眩しい。昨日の余韻か5時半に目が覚める。意地でも寝てたのですが。お手洗いとか行ってて結局6時半には起きてたなぁ。母は朝風呂へ。
私も後から入る。明るくなったら外の海が良く見えます。しかし今日もいい天気だこと。
7時半の「おひさま」見て、朝ご飯へ。洋服に着替えなきゃだった。
またいい席に誘導された。部屋の所為かな?
景色がいいなぁ。バイキングです。おみそ汁にオレンジジュースって。。食べすぎた。。
隣のカップルの女子果物だけだった。朝ご飯食べない人なのかも。ガッツリ食べてる女子はなんだか好感が持てましたw
ゆっくり食べ。8時半に部屋へ。ゆっくりする。
露天に足だけ付けてブラブラすると気持ちいい。。熱くても足お湯に浸すと大丈夫なのか。
テラスで写真撮ったり。9時半からBSで「おひさま」始まったので、また見るともなしに見るw
11時前に部屋を後に。チェックアウトです。
今日の目的地「石神神社」へ。
途中「おみやげセンター」入れた所為か、凄い山道に誘導された。確かにこの道の方が近いのか?
でも1時間かかるんですけど?
まあナビ通りに到着。駐車場に2人のおっちゃんが。誘導してました。熱いのにお疲れ様です。
止めれたので良かった。少し坂道歩き神社へ。もう何人も居てます。流石人気。
少し見てたらバスの団体客が。。急ぎ石神さんに願い事を。
お守りも人が。おじいさん一人じゃ無理だろう。奥からおばあちゃんも出てきたけど。。大変だ。
一様自分用のお守りと真珠が入ってるお守りストラップ3個朱印2枚購入。
しかもお土産だとこの神社の封筒とお願いの紙を入れてくれます。至れり付くせりだぜ。
熱すぎる。汗ダラダラです。
でも昨日よりは大丈夫。7分そでの分厚い服にスパッツなのに?
肌出さない方がいいのかな?砂漠の人みたいに。
資料館も覗く。地図も見て帰りはパールロードを走ることに。
こっちの方が走りやすい。展望台の見晴らしは素晴らしい。熱いけど。
お昼なんですがレストランもうーん?な感じだったので、でもお腹空いてたので私は「とばばーがーセット(アイスコーヒーとポテト付き)」購入。母はソフトクリーム。ポテトも食べてもらう。
お土産物もあったので「タコせんべい」購入。
ドライブコースを帰ります。ガソリンスタンド到着予定が14時だったので、途中のお土産物屋さんに寄る。めぼしい食べ物屋さん見つからず。
ココで食券で母は「蕎麦」私は「冷やし天ぷらうどん」と「松坂牛コロッケ(一口)」食べる。
結構汁が美味しかったなぁ。意外に。
お土産物屋さんでポンカン羊羹購入。
結構時間が。。途中有料道路に誘導されて100円投げ銭。
で、ガソリンスタンドに着いたのが14時45分位?
満タンに入れて800円位だった。。
近くのレンタカー屋へ。急いでたのでそのまま退散。よく考えたら16時予定を15時で返したので返金されても良かったのでわ??
まあいいや。駅で切符購入。15分は時間があったので母はJR駅の方に向かって赤福買いに行きました。私はホームへ。。ここにも赤福売ってるやん(確かに帰りのホームにはあるか)母に携帯に電話したけどもう遅いつーの。
5分程待合室で待ち、私は売店で「伊勢うどんベビースター」とアイス最中購入。
名鉄乗り京都へ。京都駅で切符なのですが、切符売り場行列。なんか手間取る客ばかりだったよ。10分前に切符購入できた。。帰り電車クーラー機械が壊れたらしく凄い音が。。でも寝ます。
で18時45分T駅帰還いたしました。駅前駐車場2500円やったよ。
APにより本屋で「路地恋花 麻生みこと 3巻」とKISS購入。
食品売り場で食べ物購入。
20時半頃帰宅。洗濯ものを洗います。汗が凄いのですぐに風呂だ。。
「路地恋花」も読みます。あ、「鈴木先生」先週で最終回やったんか。。分からんかった。
「ミュージックポートレート」見る。クドカン向井君最後の回です。デビュー当時の向井君若いわ。
最後は「赤とんぼ」っすかw ケータイオオギリ見ながら寝落ちした。。コンタクトも外さず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日金曜日☆

2011-09-11 22:49:00 | Weblog
晴れ曇り晴れ。伊勢へ母孝行の旅。
5時20分起床。ぼー。朝から結構熱いのでわ?
母と6時15分には家を出ます。
駅前駐車場へ車止め。6時56分電車に乗ります。少し早く着いたので私はサンドィッチ、珈琲お茶購入。早いけど出張客とか、金曜日の所為か旅行ぽい人もチラホラ。
眠いけど乗継終わるまで気がおけない。。
京都へ7時55分到着。母に切符渡して急ぎ近鉄へ。
最初間違えて7番ホームから上がって左にいってしまい、新幹線乗り場前に行ってしまう。
駅員に聞いたら戻って左に出口があるからそこから出ろと、急ぎ戻る。
一旦出て左やった。。
切符売り場で手続き。ネットで買ったのって特急券のみなの?乗車券分現金で払う。よく分からん。
乗継時間15分だったので心配だったけど、5分前にはホームに。
安堵。予定通り8時10分発賢島行きに乗れた。。
しかし熱いわ。。前の席に黒の正装したご夫婦が。奥さんはピシッと黒の着物着てはったわ。
奈良までだった。1時間も着物でしゃんと乗ってられるって凄いなぁ。
2時間乗って伊勢市へ。
JR駅北口から出てすぐのレンタカーやったんですが、正面出口からでてしまう。反対やった。
一度ホームの中入れてもらい横切る。
北口すぐにあるマツダレンタカーへ。
店員おっちゃんやった。インターネットで16時ってしてあるけど時間変更出来ないか聞く。
結局16時のままで行くことに。道の行き方とか色々教えてくれた。
そのまま外宮へ。
駐車場から入ったので途中横入りな感じ。なんか人が多いわ。。
11時から30分程居た。湿気が凄い。雨に濡れた跡があって、石段滑って危ない。清掃のおっちゃんがこけてた。。
一様お礼まいりなんで全部お参り。波動感じる石に皆手かざししてました。。
内宮へ。
離れた市営駐車場に車止める。おかげ横丁を歩いていきます。13時前だったのでひとまずお昼。
手ごね寿司の「すし久」へ。
2階の座敷に落ち着く。一人な女子も居たなー。
手ごね寿司梅にしてみた。母は赤身の生魚苦手なので海老フライ定食に。
13時過ぎに店を後に。
歩きます。平日やけど人が多い。若い男の子だけのグループもいてますな。
内宮。五十鈴川流れが激しい。雨の所為かな?
遷宮するので左側は工事中。
いつも思うけど参拝するのってもっと広がってすればいいのに、行列になるちゅーねん。日本人独特な真面目さかなぁ。私は右側端っこから拝ませてもらいました。
お祓いしてもらう。兄の40歳の大厄と家内安全。他の方々は北海道・大和市・千葉・京都の会社の人やった。。15分位かな。お神酒は運転してるので母に飲んでもらう。
あ、途中スーツ軍団が軍隊みたいな並びで歩いてきて怖かったわ。。
荒神的なトコは行かず、好きな風宮には行く。相変わらず橋がキラキラしてるなぁ。
でもここの宮お賽銭弾かれたw嫌われてるw?
参拝客休憩場は改装してました。鈴を2個いただく。
歩いておかげ横丁。赤福かき氷、熱いし話題だし頼むことに。
それも冷たくなりそうなので1個だけ頼む。
それがめちゃっめちゃ美味しかったのよー。舐めてた。よく考えたら屋台とかでしか食べたことないのでこんな細かい氷初めてかも?抹茶も母苦手なんだけどコレはいけた。
中に入ってる赤福はともかくw氷うまい。。そりゃー行列もなるわーと納得。一人1個で良かったか。
歩き駐車場へ。ソコにも赤福店が。またかき氷1個頼むw持ちかえりで。
この時点でチェックイン予定の16時10分前だったので宿に電話する。車で食べます。
有料200円払い方が投げ銭で弾かれそうでドキドキするわ。。
「アルイティア鳥羽」へ。
16時半頃にチェックイン。
部屋は広い。和室的な畳の場所も在り、ベットルーム。即は海を見渡せるテラス、露天風呂です。
ウエルカムドリンク、3階カフェで17時までなのですぐに向かう。
オーシャンビューで海が見渡せます。下にプールが。結構いい年のカップル2組が遊んでたw
結構疲れきってます。売店も覗く。
18時から晩御飯。洋服着用だったんでお風呂も入れず、そのまま行く。
刺身も新鮮美味しい。席も窓側で大層いい見晴らしだった。
1時間半かかる。最後は暗くなってました。もっとサクサクもってきても?って思った位だったわん。
食前酒の巨峰ワイン、ジュースの様。飲みやすかったのでもう一杯お願いする。400円。
少しほろ酔いだ。お腹満腹。
部屋へ。私は寛いでました。
母はエステへ。20時から。21時から私なので鍵と母のお風呂グッツ持って1階へ。
山野愛子泥エステです。5分前に到着。母に鍵等渡し。熟睡したらしい。
カウンセリング紙に記入。うーんたるみくすみむくみかな?
肌別エステへ。50分です。
白泥になりました。使い捨てコンタクトなので装着のままで。
寝そうで寝なかったなぁ。すんごい疲れててたのですが。。
寝て顔触ってもらってて顎の肉が凄く気になった。マッサージせねば。
それと汚れ吸い込む機械。スポスポといい音が。
施術終わったら顔がしゅっとした感じがしました。むくみとれたかな?
頬とか堅かったかもしれない。顔が真っ白になりました。キメは元々細やかだからそんな変化なし。
顔肌はシミとか以外はそんな気にすることもないので勿体無かったかも。
本当は70分アンチエイチングやりたかったなぁ。自業自得だけど。
フェイスマスク(750円)母の分も購入した。今晩つけると効果倍増とか。
部屋に帰り、1階の大浴場へ。23時になろうかと言うのにドンドン人が。0時までだから最後のラッシュかな?母が行った21時はシャワーも一杯で使えなかったらしいです。
まだマシか。浴槽はサラ湯らしい。露天ぶろ(温泉)は誰もいない。。ヌルイかな?
向いの建物が気になる。。早々に上がる。
部屋に帰ると高校生クイズ?やってた。関東が優勝。てかどんな頭脳してるんだ?記憶力か。
母は眼鏡も付けっぱ、掛け布団もせずに熟睡してた。
せっかくなのでテラスの露天風呂堪能。星空が綺麗だなぁ。。贅沢だぜ。しかし生温かい。
0時過ぎには就寝しました。母のいびきが煩い><
身内同士の旅は遠慮が無くて、疲れたよ。。ぐったり。CD持ってかなかったのも敗因かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする