goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

2月16日の鯉釣り

2025-02-16 14:40:00 | 日記



今日は雨の予報でしたが、早朝には止むとのことで張り切って7:30セット完了です‼️

前回よりは水温も低く完全坊主で終わりました。

今日は9℃以上あるので行けるかと思いながら、8:30車中でウトウトしているとセンサーに起こされました。

よし!

竿を握ると手応えは?

やはりゴイニーでした。




まあ活性はいいのか期待持てるなと思いながら待機。

すると10:00またもやヒット‼️

今度こそと思いましたが、やっぱりゴイニー。




ダブルベイツに変更しようかと思っていると、またもやセンサー連打‼️

今度は鯉の引きで若鯉ですがゲット!

これで前回のリベンジ達成です。




1本獲れたので大物狙いということでダブルベイツに変更。




しかし1本の竿は時折ピッと1回センサーがなり、ダブルベイツの方もピッと1回なる。

13:30の餌替えでピッの原因は木切れが針に絡んでました。時々雨の後はあるんですよねぇ、時間返せって感じです。

ダブルベイツの方はゴイニーか子鯉が触ってたんでしょう。

またシングルに変更して直後センサー連打‼️

気持ちよくスプールが回ります。

いつものように強引に寄せましたが、やはり手前のテトラに潜られ、出るのを待ちましたが結局バレました。
ここの鯉は沖には走らず、必ず手前のテトラに突っ込んできます。何度このテトラでバラしたことか。

そろそろ納竿かと思っていると、久しぶりにGTOさんが陣中見舞いに。

その後もセンサーならずで納竿としました。

その後、鯉釣り仲間のKONさんが夕方に良型をゲット!

やはり夕まずめチャンスありですね。

次回頑張ります♪



2月9日の鯉釣り

2025-02-09 13:39:00 | 日記



全国的に日本海側は猛烈な寒波に見舞われおり、福岡地方も氷点下の日が続きました。

そんな本日日曜日はようやく雪マークは消え、張り切って7:30セット完了‼️

この頃は16mmは使わず、水温が下がっていても20mmで勝負。

時々1回のみセンサーがピッと音を発するが、その後が続かない。
雑魚が突いてるのか、鯉の吸込みが弱いのか?いずれにしてもあたりなし。

3回目の餌替えでドラゴンのザクロミルクと、カープオンリーのミソに変更。

結局、完全坊主で納竿となりました。
来週から気温が上がるので頑張ります。

2月2日の鯉釣り

2025-02-02 11:59:00 | 日記



先日年が明けたかと思ったら、もう2月です。
早いですねぇ。

と言うことで、いろいろと用事はあるのですが、この時期は鯉釣りに来てしまいます。
早朝はまだ雨が残っており、それがどう釣果に影響するか?

7:30いつものガーリックミソ20mmシングルでセット完了‼️

車内の戻って一息つこうとした時センサー連打‼️セット完了して10分後です。

難なく寄せたのが60cmのレギュラー。




なかなか80オーバーは来てくれません。

我が筑後川でも少し下流で90台はあがってるので、チャンスはあるか?

10:50に2投目を完了。

昼のコンビニ弁当を食してまったりしてるとセンサーがピッと1回なる。
来るかとかまえると、数秒後にセンサー連打‼️

2本目も同じようなサイズでサイズアップならず。




やはりダブルベイツに変えた方がサイズアップが図れるのでしょうか?
16mmシングルでもメーターは釣れるようですが。
どなたか良い方法があればご教示いただけると嬉しいです。

13:30最後の餌替え完了して、車内に戻ろうとしたらまたもや10分でヒット‼️

まあまあ抵抗して寄せたら、結構な良型!
80近くありそう。
と思いながらタモ入れたら、一瞬糸がゆるんでバレました。魚姿がみえてのバレは悔しいですね!それも良型だと。

気を取り直してまったりと待機に入りました。
やはり自分で思うベストポイントにセットできたら、想像通りヒットしますね。
ポイントズレたら打ち直しが結局時間の無駄にならないと再認識しました。




1月26日の鯉釣り

2025-01-26 15:19:00 | 日記



今日は天気予報もいいので張り切って7:10にセット完了‼️

フィーディング用のボイリーも購入たので、いつもより多めに撒きました。

しかしながら予想はしていたけど風が強い。
気温はそれほど低くなくても体感温度はかなり下がる。

スタートはガーリックミソの20mシングル。

しかしながらあたりはなく、強風のせいでセンサーがピッと一回なるだけ。

3回目の餌替えでカープオンリーのミソ20mシングルに変更。

12:50やっと本日初めてのあたり‼️

竿を持つがゴイニーかとガッカリしながら寄せると、ちょっとだけ抵抗して子鯉が釣れました。




その後は風は止むもののあたりはなく、おまけに若いお姉ちゃんが、ロッドポットのすぐそばでトランペットの練習を始めるし。

16:00納竿としました。
子鯉ながら完全坊主ではなかったのでよしとしましょう。

今日あたり新しいタモ網が届くので張り替えます。今ので深さ1mで問題ないんですが少々重い。





この釣り場は川面までの高さがあるので、5mのタモの柄を使ってるので少しでも軽い網にしようと。
ぜひ新しい網にビックカープおさめたい。

1月23日の鯉釣り

2025-01-23 16:01:00 | 日記



今日は気温も上がり天気もいいので張り切って7:30セット完了‼️

いつものガーリックミソのシングルでスタート。

セットも終え車内でまったりしていると8:00いきなりセンサー連打‼️

慌てて竿を持つと下流のテトラに走っており、回避すべく強引に寄せてゲットしたのはレギュラー。




2投目はスノーマンマンに変更。

しかしあたりなく、またガーリックミソシングルに変更。

13:00過ぎ風さんが陣中見舞い。
鯉釣り談義をしているとセンサー音。
が、引きが弱くやはりゴイニー。




その後はサツマイモシングルに変更したがあたりなく納竿としました。

鯉釣りをしてるとアッという間に納竿の時間が来てしまいます。
リタイアしたら気候が良い時に2泊3日位の釣行をしたいですね。