goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

宝満川パトロール(水位減衰)

2020-10-08 10:41:00 | 日記
今日は孫の七五三のお参りに行くので鯉釣りはお休み。

孫が着物に着替えてくる前に、血圧の薬をもらいに近所の病院へ。
それから昨日堰を落としているはずの宝満川にパトロールしに行きました。

いつも入っていた亀助に悩まされたホームグランド。














因みに通常時の様子はこれ↓










すっかり減水して川底の凹凸がよくわかります。水位が元に戻った際は、この川底の状態を思い出して餌を打ちたいと思います。
とは言え、大した起伏もないのでポイントもよくわからないです。
※どのあたりが良いか分かる先輩方ご教示ください。

さすがに平日も沢山いた鯉師やヘラ師は見当たりません。

複数の河川敷で草刈り作業がされてます。
もしかして堰を落とすまでは釣り人が多いので作業をこの時期にされているのか?
と思いながら車を走らせました。
作業の皆さんお疲れ様です。

次の休みも定期検診で病院です。
健康じゃないと鯉釣りも出来ませんし、少しでも長く鯉釣りを楽しむため、また巨鯉とファイトするための体力も養わねばなりません(笑)

次の釣行に夢を馳せ、風さんが言われるよう竿を出して出しまくります(^^)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カッツ)
2020-10-08 15:26:37
パトロールお疲れ様です❗️
実は自分も通勤前に見ましたよ~😅以前同じ事を考えて📷️✉️を残してやった事があります。
澪筋が解れば、反転流やゴミ溜まりも予測出来るかな?とか色々やりましたよ~😅
結果は伴いませんでしたが堰を落としても水が残ってるエリア特に対岸のミニ橋の流込み~高速高架迄とかオイタイ橋の上ガレ石の下側なんかは釣れたかなぁ~😁
あと三昧さんの亀助エリア上流の堰下には馬の背が出来てたから水かさが上がったら楽しそうですね~😁
返信する
Unknown (YOSI)
2020-10-08 19:26:01
カッツさん、こんばんわ!
今日は孫達との太宰府天満宮参拝で疲れました。
さて、宝満川ですが水がなくなると様子が変わりますね。釣り師にとっては釣りがお預けとなる時期で寂しいでしょうが。
見る限りカッツさんが言われるポイントが良さそうですね。水位が戻ったら、現在の画像と比べて餌を打ち込みます。
しかし、この川底に何匹の亀助が屯してたんでしょうね。
午後に筑後川もパトロールしましたが、高専前はまだ入れませんでした。
返信する

コメントを投稿