![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/95960d147a3f9245f574eabcc718aded.jpg?1681618829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/b238ee95fa5cd392b95ab2b9ece5dcf6.jpg?1681618829)
今日もホームに来てます♪
実は昨日まで持病の手術で、すぐ目の前の大学病院に入院してました。
もう20年前からの長い付き合いで、手術もこれで10数回目となります。
通常であれば、数日前に全身麻酔の手術をして昨日退院した人間が鯉釣りするか!?
って感じです。
まあ、もう慣れてるんで要領は得てます。
どちらにしても、鯉釣り仲間が皆さん爆釣するもんだから我慢できず。
6:50にセット完了。
先ずはいつものスリップDリグのサツマイモ16mmで勝負!
フィーディングもバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/7dfa4af329ebe67480f4f3dd7ea0fdcd.jpg?1681618884)
がしかし、静かなまま2時間が過ぎ餌替えの時間。
その前にガキの頃からの友人がハーレーに乗って遊びに来た。
喉の手術後なので喋れないことは承知の上で。
餌替えが終了して友人に仕掛けや餌を見せてたらセンサー連打!!!
スプールもよく回ってます。
しばし鯉の引きを楽しむも、難なくネットイン
久しぶりの鯉君は50cm台。
型は小さいですが、退院明けで無理して来た甲斐があり、嬉しい1本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/8b5a03ef00bba29e2252d6d89bf2744e.jpg?1681618908)
その後10:00センサーが鳴るも、お馴染みのゴイニー。
嫁さん弁当を食してあたりを待つが、風が強過ぎて車が揺れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/e41f4e3c82b9ed50277a42cb50d827c8.jpg?1681618927)
おまけに雨まで降り出し、非常に厳しい状況に。川面も白波がたってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/a31515a626e803c49093b4d7d2f30fe9.jpg?1681619407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/09fb174eb57f2854775bcfa5827e3097.jpg?1681619407)
そう言えば、こんな強風の日や竿が引き込まれないように、メルカリでこれを購入してました。
マグネット式ロッドレストです。
通常はV字になってて、竿をセットするとマグネットで両サイトが付いてフォールドされる。
これは安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/a28318817ef4c6341e0363c564af991d.jpg?1681619560)
13:55そろそろ餌替えと思っていたらセンサーヒット。
スルーッとゴイニーがあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/1755fa7b970faa738aed0f0778d93400.jpg?1681623807)
とその直後もう1本がセンサー連打!!
1本目より引くので少しはサイズアップかと思いましたが、60に足りませんでした。
ミソ20mm、3時間でヒットしました。
この頃は、定番のサツマイモよりミソの方がヒット率が高いようです。
他にもボイリーは色々所持してますが、出番がなくてフィーディング用になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/6e4bf85a439842b51f834baa82f9ecd6.jpg?1681623823)
その後も3匹目を期待して待ちましたが、あたりなしで17:00納竿としました。
数日の入院でしたが、やはり歳のせいもあるかもですが、体力が落ちて疲れ気味でした。
今月、もう2回は行きたいですね。
筑後川は5月に入るとパッタリ釣れなくなり、その後大雨で河川敷には入れないようになります。
私は退院翌日の強行釣行で結果が出て大満足です。
今月何回行けるか分かりませんが、今日はいずれ来るビッグワンの為に仕掛けを新調してます。新記録やらかしましょう‼️