前回の鯉釣り後、3回の休みは全て法事や病院で釣りに行けず悶々としてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/5abfdf8764908e4f89285db463e918d5.jpg?1607930778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/8d58a3908e46e60b60da61478d1fb27c.jpg?1607930778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/e00fb3dfc9ef1b700eb9f9d8a68a6cbc.jpg?1607930778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/13cb96539c568800d0cabb1a36f1f194.jpg?1607930833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/a4145688fa2ed109da5615f7d2d72d91.jpg?1607930897)
で、本日久しぶりにホームグランドに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/5abfdf8764908e4f89285db463e918d5.jpg?1607930778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/8d58a3908e46e60b60da61478d1fb27c.jpg?1607930778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/e00fb3dfc9ef1b700eb9f9d8a68a6cbc.jpg?1607930778)
しかし、今日は寒い上に強風の北風が吹きつけ寒さ倍増でした。
ジャンパーも、これからはダウンを買わないといけないようです。
日の出が遅くなったので、ユーロスタイルでのセットは7:30完了でした。
2本ともコンプレックスTのワウターとPVAバックの組合せ。
車の中にいても寒いので膝掛けを使って寒さを凌ぎました。
いつものようにラジオでFMふくおかを聴きながらあたりを待ちます。
辺りは流石に平日で寒いので駐車場に車は殆ど停まってなく、のんびりしたものです。
土日で皆さんとタイムリーに鯉釣りを楽しむのもいいですが、釣りだけを考えると平日釣行がベストです。
車中でのんびりしてると8:30にセンサー音!
しかし、連続して鳴らず案の定ニゴイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/13cb96539c568800d0cabb1a36f1f194.jpg?1607930833)
私の餌換えインターバルは2時間ですが、少し早めの9:10に竿元に行くと左のロッドのラインが右に流れてます。
???と思いながら、リールを巻くとググッと鯉の引き!
あれ?と思いながらも無事ランディング成功!51cmの小型鯉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/a4145688fa2ed109da5615f7d2d72d91.jpg?1607930897)
実はセンサーを入れ間違えてOFFの状態になってました。当然、車内のレシーバーは反応なく、早めに餌換えしたのがラッキーでした。センサースイッチはしっかり確認が必要と再認識しました。
今回は作戦通りワウター使用が功を成した感じでした。
サイズアップを期待するもその後あたりはなく、コンビニ弁当を食べて13:30までで納竿としました。
しかし、なかなか大型がヒットしません。
年内に、まだ数回釣行できるので、満足の1本をあげて年を越したいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます