![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/b7e9ab4554adfd4a93793c0716f742b8.jpg)
11月11日ですから、ポッキーは買わないとね♪
さて、ローレルです。
少し進行しましたので、ご報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/4c1e1186d68520071049cab008060b85.jpg)
いきなり肝を行きますっ。
今回はこのホイールを履きたいのです~。
C130の純正かと思いますが、
当時の模型らしく前後の太さが違う物。しっかりカスタム感ありますよね。
ただ、特徴がある分、なかなか使い道が無かったのも確か。
いい機会となりました。
色はこのまま黒で行きます。他に思いつきませんし。
これに合わせて各部を作っていくという作業が今回ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/99655132d14d1dfd99e8773b94104b14.jpg)
シャシのカットとかですね。
折角精密なモールドがされているのですが、
やっぱり下げたいので仕方ありません。
特にリアはタイヤの関係もありますから大き目に。
ボディの一部カットもそうですが、
最近のキットは良く出来ている分、改造するには加工も多くなります。
ま、それが楽しかったりするんですがね~。
さて、ローレルです。
少し進行しましたので、ご報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/4c1e1186d68520071049cab008060b85.jpg)
いきなり肝を行きますっ。
今回はこのホイールを履きたいのです~。
C130の純正かと思いますが、
当時の模型らしく前後の太さが違う物。しっかりカスタム感ありますよね。
ただ、特徴がある分、なかなか使い道が無かったのも確か。
いい機会となりました。
色はこのまま黒で行きます。他に思いつきませんし。
これに合わせて各部を作っていくという作業が今回ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/99655132d14d1dfd99e8773b94104b14.jpg)
シャシのカットとかですね。
折角精密なモールドがされているのですが、
やっぱり下げたいので仕方ありません。
特にリアはタイヤの関係もありますから大き目に。
ボディの一部カットもそうですが、
最近のキットは良く出来ている分、改造するには加工も多くなります。
ま、それが楽しかったりするんですがね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます