![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/bd24c44d81cf000c07cb2cba7bbeda96.jpg)
そういえば車検が近いFC。
PWが少し怪しいんですが、他は問題なく過ごせています。
寒空でもオープン。ま、近所なんでね。
さて、ここからはマツダ車特集でも。
セブンとロードスターを除いてみましょう。
2月のエコパと過去画像を少し組み合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/328786d4fc201182db5b01554af3a9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/368bfffbeac898a7349b1aab160174ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/7c138f03b98e572d5ea8d4294fc8521a.jpg)
まずはファミリア系。
最初のセダンは、友人が乗っていたので思い出深い物です。
感覚としては、ボディが固そう。でした。
だから今でも残っているのかな? まあ、プラが弱いかとは思いますが。
Sワゴンとアクセラは、改造ベースには良さそうですよね。
硬質な雰囲気はあるので、足回りだけでもカッコ良くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f928f056c72b2f1a261fd81057adde20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/7e667bfe864767acb9426bdb1603f28e.jpg)
何となくプレマシーも撮影していました。
背の低いミニバンは駆逐されつつありますが、
この位のって良いんじゃないかと思いますがねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/a7367ebd3fd9d29dec4a58a7c40e85a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/cde673cfa8f004cc4aba63318117dd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/082500156ca1fb9c15203e0d3c886792.jpg)
コスモ♪
APはオンタイムではありませんが、この後出た「L」なんかも
好きでしたねぇ。小さいアメ車っていう雰囲気が良かったんです。
もう1つの方は、オンタイムで欲しかった車です。
画像は4HTですが、この顔の2ドアが特に好きでしたねぇ。
GT感が高く、エアロっぽいデザインが好きだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/c87ba35a212d667f6cd99dc63f00ce6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/c6226ed0707a23cf478e176445300da6.jpg)
最後はポータートラック。
文句なしに可愛らしいですね~。
黄色ナンバーの時代まで残っていたんですね。
ポーターキャブと被っている年があると思うと、
なかなか渋いなぁと感じます。
残っていない事が多めのマツダ車。
ランティスとか、ユーノス500なんかも
また見たいものですね~。
PWが少し怪しいんですが、他は問題なく過ごせています。
寒空でもオープン。ま、近所なんでね。
さて、ここからはマツダ車特集でも。
セブンとロードスターを除いてみましょう。
2月のエコパと過去画像を少し組み合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/328786d4fc201182db5b01554af3a9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/368bfffbeac898a7349b1aab160174ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/7c138f03b98e572d5ea8d4294fc8521a.jpg)
まずはファミリア系。
最初のセダンは、友人が乗っていたので思い出深い物です。
感覚としては、ボディが固そう。でした。
だから今でも残っているのかな? まあ、プラが弱いかとは思いますが。
Sワゴンとアクセラは、改造ベースには良さそうですよね。
硬質な雰囲気はあるので、足回りだけでもカッコ良くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f928f056c72b2f1a261fd81057adde20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/7e667bfe864767acb9426bdb1603f28e.jpg)
何となくプレマシーも撮影していました。
背の低いミニバンは駆逐されつつありますが、
この位のって良いんじゃないかと思いますがねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/a7367ebd3fd9d29dec4a58a7c40e85a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/cde673cfa8f004cc4aba63318117dd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/082500156ca1fb9c15203e0d3c886792.jpg)
コスモ♪
APはオンタイムではありませんが、この後出た「L」なんかも
好きでしたねぇ。小さいアメ車っていう雰囲気が良かったんです。
もう1つの方は、オンタイムで欲しかった車です。
画像は4HTですが、この顔の2ドアが特に好きでしたねぇ。
GT感が高く、エアロっぽいデザインが好きだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/c87ba35a212d667f6cd99dc63f00ce6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/c6226ed0707a23cf478e176445300da6.jpg)
最後はポータートラック。
文句なしに可愛らしいですね~。
黄色ナンバーの時代まで残っていたんですね。
ポーターキャブと被っている年があると思うと、
なかなか渋いなぁと感じます。
残っていない事が多めのマツダ車。
ランティスとか、ユーノス500なんかも
また見たいものですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます