![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/98c92720f0b03acc26d34d40e50bc5a2.jpg)
おでんキャリーが完成しました~。
2台並びは、スケールが違えど楽しいものですねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/f686ff1c8fecdef5d01e5da1e05c4e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/43b6a9936276dcdc9cd5a7cd872bbdf1.jpg)
「おでん北福」っていう設定をし、ハイゼットを作ったのですが、
パーツ的にもう1台いけそうだったので、昔の「北福」車両を
作ってみたという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/27b7deb9fe0d876b9fb181c6ca54244d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/9b783199d345c18e856df2ffd37ae82f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/680e22eba21c3d2c951849abca037583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/ca79f24cb0be8d64b47c42a495823358.jpg)
だから外装はシンプルに。色も地味にしています。
結果おでんパーツはまだ余ったりしていますが、今回はこれで満足。
ありそうな感じ。を重視なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/703e00529c51f94b47141316b73d680e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/59a69092ac215283da62753c436d71dc.jpg)
で、キャリーでそのまま作るのは寂しかったので・・・
顔と尻を変えてみました。ヴァナゴンを頭に入れつつミニ化。
少しミニキャブっぽい感じもありますが、普通に見えて良かったかな?
個人的には気に入っている部分ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/45dc4dce51fd4b9486b0c6768c3d1333.jpg)
ゴルフⅡの顔をフジミより拝借し、幅を詰めて使用。
内側2灯を黄色にしたのがポイントです。
バンパーはプラ棒より作り、ウインカーはジャンクパーツより改造。
エンブレム箇所には「uno」・・ま、意味は無かったりします(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/a417f88075772a57a3da8058175c79c0.jpg)
テールランプも交換。何用かは覚えていません・・。
大型化する事でノーマルっぽい感じが出るかな?という意図ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/330bd3f02603cfcc65539b4960dc2892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/64e38427fc052a057db86ea090ac239b.jpg)
足回りも交換。キットの鉄っちんより若干オシャレなキャップ仕様。
スバル360用かな?細いタイヤもポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/e1f47c96a6a8ac0569eb51ab380f7f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/51e2809e27601a4a42c8382f286cd842.jpg)
アオシマのこのシリーズは、遊べていいですね~。
ギラギラ行くのも良し、今回のように地味なのも良し。
構成が簡単なのも嬉しいものです。
さ、次は何を作りましょうかね~♪
2台並びは、スケールが違えど楽しいものですねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/f686ff1c8fecdef5d01e5da1e05c4e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/43b6a9936276dcdc9cd5a7cd872bbdf1.jpg)
「おでん北福」っていう設定をし、ハイゼットを作ったのですが、
パーツ的にもう1台いけそうだったので、昔の「北福」車両を
作ってみたという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/27b7deb9fe0d876b9fb181c6ca54244d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/9b783199d345c18e856df2ffd37ae82f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/680e22eba21c3d2c951849abca037583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/ca79f24cb0be8d64b47c42a495823358.jpg)
だから外装はシンプルに。色も地味にしています。
結果おでんパーツはまだ余ったりしていますが、今回はこれで満足。
ありそうな感じ。を重視なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/703e00529c51f94b47141316b73d680e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/59a69092ac215283da62753c436d71dc.jpg)
で、キャリーでそのまま作るのは寂しかったので・・・
顔と尻を変えてみました。ヴァナゴンを頭に入れつつミニ化。
少しミニキャブっぽい感じもありますが、普通に見えて良かったかな?
個人的には気に入っている部分ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/45dc4dce51fd4b9486b0c6768c3d1333.jpg)
ゴルフⅡの顔をフジミより拝借し、幅を詰めて使用。
内側2灯を黄色にしたのがポイントです。
バンパーはプラ棒より作り、ウインカーはジャンクパーツより改造。
エンブレム箇所には「uno」・・ま、意味は無かったりします(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/a417f88075772a57a3da8058175c79c0.jpg)
テールランプも交換。何用かは覚えていません・・。
大型化する事でノーマルっぽい感じが出るかな?という意図ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/330bd3f02603cfcc65539b4960dc2892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/64e38427fc052a057db86ea090ac239b.jpg)
足回りも交換。キットの鉄っちんより若干オシャレなキャップ仕様。
スバル360用かな?細いタイヤもポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/e1f47c96a6a8ac0569eb51ab380f7f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/51e2809e27601a4a42c8382f286cd842.jpg)
アオシマのこのシリーズは、遊べていいですね~。
ギラギラ行くのも良し、今回のように地味なのも良し。
構成が簡単なのも嬉しいものです。
さ、次は何を作りましょうかね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます