
MR-2も良いですよね♪
さて今日からは冬休みです。
年が明ければぐうたらしますので、
その前にはMR-Sのプラモデルを進めないと。

今回はまずホイールの下準備から。
これはビートの純正ホイールなんですが、
リム部を切り出そうとしているんです。
ディスクが可哀想ではありますが、同じ物がまだありますし。
部品は沢山あっても困りませんよね。

・・しばし格闘して、ようやくリムのみに。
ほぼカッターのみでやっていますので、面倒でしたねぇ。
でもこれで次に進めます。


ボディの方はサフ完了です。
#500グレーと、#1000白・・ま、いつもの通りです。
MR-Sはオープンカーですが、
今回は屋根を固定で最初から進めて行きます。
エアロを付けたらスポーティで、
クーペの方が今回は似合いそうな気がしたもので。
さあ、次は色ですね。 ・・決めていますので直ぐやりたいですね~。
さて、ここからは実車画像です。




正統派なクーペの改造車っていう観点ですっ。
ちょい前のスポーティカーで楽しむっていうのは、
王道かもしれないですが、やっぱり良いものですよね~。
さて今日からは冬休みです。
年が明ければぐうたらしますので、
その前にはMR-Sのプラモデルを進めないと。

今回はまずホイールの下準備から。
これはビートの純正ホイールなんですが、
リム部を切り出そうとしているんです。
ディスクが可哀想ではありますが、同じ物がまだありますし。
部品は沢山あっても困りませんよね。

・・しばし格闘して、ようやくリムのみに。
ほぼカッターのみでやっていますので、面倒でしたねぇ。
でもこれで次に進めます。


ボディの方はサフ完了です。
#500グレーと、#1000白・・ま、いつもの通りです。
MR-Sはオープンカーですが、
今回は屋根を固定で最初から進めて行きます。
エアロを付けたらスポーティで、
クーペの方が今回は似合いそうな気がしたもので。
さあ、次は色ですね。 ・・決めていますので直ぐやりたいですね~。
さて、ここからは実車画像です。




正統派なクーペの改造車っていう観点ですっ。
ちょい前のスポーティカーで楽しむっていうのは、
王道かもしれないですが、やっぱり良いものですよね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます