Making a good sound living

ブログ♪ファミローザ・ハーモニーより最新情報をお届けします♪

展覧会

2005-11-27 | エミコ
『月 ー 響生・作』
 響生の幼稚園で展覧会がありました。今回は「東京都教育の日」ということもあって、園児の父兄、祖父母の作品も展示するのでご協力を…という要望が幼稚園からありました。過去の作品でも良いとの事だったので、私は大学生の頃に編んだカーディガンと、3年くらい前に母に誕生日プレゼントとしてビーズで作った薔薇のブローチを出品。そして、母が中学2年の時に描いた日本画を前に見せてもらった事を思い出し、それを出して欲しいと頼みました。母の通っていた中学校は、日本女性として学ぶべき事を徹底してやらせたということで、茶道、華道、洋裁、和裁はもちろん、写経、座禅、そして日本画も授業の内だったそう!出品してもらった日本画は「百花帳」というタイトルが付けられた色々な花を70枚近く描いたもので、園長先生が“今の教育にとても大切な事”と、とても感動して下さり、綴じられていたものを一枚一枚、丁寧に広げてカバーをかけて、全てを展示してくれました。展示した状態でお返しするので今後、機会があるごとに出された方が良いとまで言われました。確かにコンピューターの普及によって、楽器を弾けない人も楽曲を作れたり、絵を描けない人がコンピューターグラフィックを作れてしまったり…裾野が広がり、可能性も増え、それによって才能を開花させる人も増えた訳だけれど、それではカバーし切れない何かがあるような…シンプルなモノがシンプルでなくなってしまう様な…そんな気が私にはしてしまうのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。