ポルトガル・コンサートツアー その1にも書きました、マリア様に会い、予言を託され、その後シスターになったルシアさん。シスタールシアが亡くなるまでいらっしゃった教会は、ファティマから車でおよそ1時間半くらいのコインブラという場所にあります。故パウロ世の許可がなければお会いできない…そんなシスタールシアを守るべく、教会はとても厳かで静かな佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/a0dc0e75b9d9c278f2a5c8763e2afa11.jpg)
左;教会の入り口。左側にシスタールシアが天に召されマリア様と再会している壁画があります右;教会内のマリア様
2004年に訪れた時、そんな厳重な教会にーしかも異国の、キリスト教徒でもない私達なんか入れていただくことすら出来ないのでは?という不安を持ちつつも、シスタールシアへ献奏したいというお願いの手紙を前もってポルトガル語の先生に助けていただき送って、おそるおそる扉を叩いたら、温かく迎えてくださり、床に伏せっていおられるルシアさんに演奏が聞こえるようにとマイクを設置する事までして下さいました。ルシアさんがお亡くなりになった後、そのセレモニーに参加するべく母と次女の優美子が訪れた時にも温かく出迎えてくださり、妹は歌を捧げてきました。そして、今回。ルシアさんの親族であるフランシスコさんとそのご家族の助けもあって、有り難いことにコンサートをする事を許可して下さいました。夢の実現とも言えるコインブラの教会でのコンサート…どうしても録音して残しておきたいという事になり、それも許可していただけました。教会での録音は、音響の面から言うと天井が高いため響きすぎる…など、なかなか難しいものです。今回の教会での録音は、そういう問題よりも「ここで演奏できた」という記録をただただ残してきたいという純粋な想いからだったので、音響の問題は二の次。あまり細かいことは気にせずやってみた、という感じ。
左上;このトラックの中が録音スタジオになっています。 左下;演奏前の状態。普段はオルガンを使う教会なので、ピアノは運び込みました。 右下;キリストが見守ってくれているかのように背後に…。
ところがどうして…!出来上がってきた音を聴いたら、とても良い響きで録音されていて皆でビックリしてしまいました。そんな訳で、どうにか形にして、まずはコインブラの教会に感謝の気持ちをこめてお渡ししたいし、何よりシスタールシアにお捧げしたい…という願いがむくむくと…。そんな訳で、現在、鋭意制作中です。今、日本に滞在しているフランシスコさんにもアイデアを出してもらったり手伝ってもらいながら、夫と共にデザイン面を組み立てつつ…ライナーノートに載せる文章をまとめています。そして、10日にはポルトガルで録音してきた愛おしい音源をマスタリングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/188bb5602e3f0cf9d6f884cb387e5580.jpg)
終わって外に出たら、美しい夕焼け…! 頑張った後のお楽しみ!美味しかったデザート
自画自賛するつもりはないけれど…愛と感謝と魂をこめた演奏にだけは自信があります。皆さんにも聴いて欲しい…!!待っていて下さいね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/fd1c1d89b40492b8180886c4e3f27bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/a0dc0e75b9d9c278f2a5c8763e2afa11.jpg)
左;教会の入り口。左側にシスタールシアが天に召されマリア様と再会している壁画があります右;教会内のマリア様
2004年に訪れた時、そんな厳重な教会にーしかも異国の、キリスト教徒でもない私達なんか入れていただくことすら出来ないのでは?という不安を持ちつつも、シスタールシアへ献奏したいというお願いの手紙を前もってポルトガル語の先生に助けていただき送って、おそるおそる扉を叩いたら、温かく迎えてくださり、床に伏せっていおられるルシアさんに演奏が聞こえるようにとマイクを設置する事までして下さいました。ルシアさんがお亡くなりになった後、そのセレモニーに参加するべく母と次女の優美子が訪れた時にも温かく出迎えてくださり、妹は歌を捧げてきました。そして、今回。ルシアさんの親族であるフランシスコさんとそのご家族の助けもあって、有り難いことにコンサートをする事を許可して下さいました。夢の実現とも言えるコインブラの教会でのコンサート…どうしても録音して残しておきたいという事になり、それも許可していただけました。教会での録音は、音響の面から言うと天井が高いため響きすぎる…など、なかなか難しいものです。今回の教会での録音は、そういう問題よりも「ここで演奏できた」という記録をただただ残してきたいという純粋な想いからだったので、音響の問題は二の次。あまり細かいことは気にせずやってみた、という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/12eb9a09b8c485aa362dec209375c645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/f0bda0764d26296230bc75752372bbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/d4a82c21847c6c877cc0da5932983078.jpg)
左上;このトラックの中が録音スタジオになっています。 左下;演奏前の状態。普段はオルガンを使う教会なので、ピアノは運び込みました。 右下;キリストが見守ってくれているかのように背後に…。
ところがどうして…!出来上がってきた音を聴いたら、とても良い響きで録音されていて皆でビックリしてしまいました。そんな訳で、どうにか形にして、まずはコインブラの教会に感謝の気持ちをこめてお渡ししたいし、何よりシスタールシアにお捧げしたい…という願いがむくむくと…。そんな訳で、現在、鋭意制作中です。今、日本に滞在しているフランシスコさんにもアイデアを出してもらったり手伝ってもらいながら、夫と共にデザイン面を組み立てつつ…ライナーノートに載せる文章をまとめています。そして、10日にはポルトガルで録音してきた愛おしい音源をマスタリングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/8c3214acf6d8c918efb646eba327f9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/188bb5602e3f0cf9d6f884cb387e5580.jpg)
終わって外に出たら、美しい夕焼け…! 頑張った後のお楽しみ!美味しかったデザート
自画自賛するつもりはないけれど…愛と感謝と魂をこめた演奏にだけは自信があります。皆さんにも聴いて欲しい…!!待っていて下さいね、
(私も昔CDを作った事あったっけ。
ほかのメンバーが一生懸命作業してて私は何もしていなかったわ
教会すてきですね。こんなところで演奏したら、演奏している皆さんの気持ちが何倍にもなって伝わってくるだろうな~。
おまけですが、デザートもおいしそう・・
メールを貰っていたのにずっと返せずにいてゴメンナサイ。
ポルトガルレポート、楽しく読ませてもらいました~~♪
今度はいつポルトガルに行くのかな?
このおいしそうなデザートの写真に惹かれて
つい、ここで立ち止まってしまいましたよ~~。
これからは、ちょくちょくお邪魔させてもらいます♪