「かつての横浜博にあった観覧車…ここには“風船おじさん”こと父との思い出がいっぱい!」
遅ればせながらのライブ・リポートです。昨年の11月25,26日に全国鳴き砂サミットが横浜でありまして会議から出席をさせていただき、私、fumikoのヴァイオリン演奏とともにファミローザ・ハーモニーのメンバーが作った『鳴き砂のほほえみ』も歌ってきました。
会議では、どんな漂着物によって鳴き砂が鳴かなくなってしまっているのか。海浜の埋め立てや整備によってどんな影響を及ぼしているのか。などの調査報告や各地方の方々の報告会もありました。みなさま、大変お疲れ様でした。
各地の方々が地道な活動の中で『鳴き砂を守り、生かそうと努力している』想いをあらためて体感し、私の中では音楽を通してその気持ちを伝え続けていきたい!と更に感じられた有意義な2日間となりました。
私が演奏させていただいた所には、学生の方々が鳴き砂について調べた展示物があり、その中に『鳴き砂の音に一番近いと言われている楽器は何でしょう?』という三択問題がありました。
『1.トランペット 2.フルート 3.ヴァイオリン』のどれか…?(確かこの三択だったと思うけど、
学生のみなさん間違っていたらゴメンなさい) 答えは、ヴァイオリンだったのです!なんとも嬉しい答え!各地によって鳴き砂の音色は様々なようなので、各地の砂を集めて音楽ができたら面白そうですよね。
東京に住んでいると、鳴き砂の微妙な変化を知るのは難しいことですが、川も海もすべてがつながっている世界だからこそ、身の回りで出来ること……例えば、「ゴミのポイ捨て禁止」や「ゴミ削減」などなど、コツコツと実行していくことが大切なのですよね。
みんなで、コツコツ!していきましょう!
遅ればせながらのライブ・リポートです。昨年の11月25,26日に全国鳴き砂サミットが横浜でありまして会議から出席をさせていただき、私、fumikoのヴァイオリン演奏とともにファミローザ・ハーモニーのメンバーが作った『鳴き砂のほほえみ』も歌ってきました。
会議では、どんな漂着物によって鳴き砂が鳴かなくなってしまっているのか。海浜の埋め立てや整備によってどんな影響を及ぼしているのか。などの調査報告や各地方の方々の報告会もありました。みなさま、大変お疲れ様でした。
各地の方々が地道な活動の中で『鳴き砂を守り、生かそうと努力している』想いをあらためて体感し、私の中では音楽を通してその気持ちを伝え続けていきたい!と更に感じられた有意義な2日間となりました。
私が演奏させていただいた所には、学生の方々が鳴き砂について調べた展示物があり、その中に『鳴き砂の音に一番近いと言われている楽器は何でしょう?』という三択問題がありました。
『1.トランペット 2.フルート 3.ヴァイオリン』のどれか…?(確かこの三択だったと思うけど、
学生のみなさん間違っていたらゴメンなさい) 答えは、ヴァイオリンだったのです!なんとも嬉しい答え!各地によって鳴き砂の音色は様々なようなので、各地の砂を集めて音楽ができたら面白そうですよね。
東京に住んでいると、鳴き砂の微妙な変化を知るのは難しいことですが、川も海もすべてがつながっている世界だからこそ、身の回りで出来ること……例えば、「ゴミのポイ捨て禁止」や「ゴミ削減」などなど、コツコツと実行していくことが大切なのですよね。
みんなで、コツコツ!していきましょう!