一日の終わりに・・・『魔法』の時間♪

走るキッカケは“メタボ遺伝子”に抵抗する為(笑)。挫折もするけど、懲りずに“自己記録”に挑戦!熱い『ハート』の復活です。

皆、元気な50歳♪

2009-01-11 20:10:48 | 独り言
昨夜は高校時代の同窓会。
3年A組、総勢19名(女性は7名)が天候不良にもかかわらずススキノに終結しました

一次会・・・。
お互いの近況報告で話が盛り上がる。
故郷の十勝から参加が多いのかと思っていたら、意外と札幌在住者が多く驚いた。
そして、石川県、山形県、長野県、千葉県、かなり広範囲にクラスメイトは活躍していた。
そうそう、オーストラリア大使館勤務(?)って人もいて驚いたわ~。
息子さんが星陵高校野球部で甲子園出場のレギュラーだった人もいた。
独立してこの不況の中、バリバリ稼いでいる人もいる。
一番の美人さんのyちゃんはスポーツウーマンで来月、カヌーのコーチの資格試験に挑戦すると言っていた。
地元で代々、農業をしているといると力強く語ってくれたa君は驚くほどに洗練されお洒落だった。

二次会・・・。
高校時代の話題にますます盛り上がる。
独身者もいるけど、殆どが私と同じ位のお子さんがいてね、共通の話題にも盛り上がる。
さすがに『孫』ちゃんはまだ、どちらにも存在していない様子。
でも、次回はきっといるだろうとの意見にまとまる。

三次会・・・。
先生がご帰宅されるも、ますます元気~。

そして・・・三次会終了後(12時、とっくに過ぎてます)。
これで解散と考えていた私。

・・・ところが
恵庭市在住のasaちゃんと石川県在住のh君の二次会の席上での会話の一言からとんでもない事態に発展してたのでした。

二次会での二人の会話。
asaちゃん、今日は(帰り)どうするの?
うん、終電で帰るよ。
始発で帰りなよ、俺、責任持って付き合うからさ~。

この一言がキッカケとなり、『asaちゃんと始発で帰ろう』会になり、4次会はカラオケルームに50歳のおじさん、おばさん、最終的に13名が残り、朝まで盛り上がったのでした。
気持ちだけは18歳。いやはや、皆、元気でありました。
カラオケルームでは『70年代』メドレーが流れ続け・・・
22歳の別れでしょ、なごり雪でしょ、かぐや姫、NSPでしょ、(髪の毛がある頃の)松山千春、ふきのとうでしょ、中村正俊さん俺たちの旅でしょ。
バビル2世もあった、何故かセーラームーンもあった。

なんて・・・マイクを握っていたのは野球部出身であるエリート銀行マンのo君でした。
彼は30曲以上を1人で熱唱したのではないだろうか・・・
さすがぢゃ~。

こんなに朝まで頑張れるならホテル予約は無駄だったと笑いあい
次回は温泉一泊で盛り上がろうと熱い誓いを交わして
本当に6時過ぎにススキノ地下鉄入り口前で、ようやく解散となったのでした。

いやはや、若者の姿が多い早朝の中で50歳のおじちゃん、おばちゃんの集団が以上に目立つ光景でした。
おじちゃん、おばちゃんは遠方からの人も多いから別れの挨拶にも時間がかかるのでした。わっっはっは~。

私も地下鉄で帰宅。
ちらほらと出勤される方々と逆送しての帰宅です。
落ち着いて我が身を振り返ると・・・
昨日は4時に起床、普通に仕事に行き、午後はジムで16㌔走り、夕方からの同窓会に参加し、ベッドに入ったのは8時頃。
実に28時間の長い長い一日でした。
まだまだ頑張れるものです。

さすがにお昼にお腹がすいて目が覚め、食事をした後にまた 
次に目が覚めたのは夕方の5時でしたけど。。。

みんなのパワーで、私もエネルギーチャージできたような一日でした。
明日からまた全力で頑張ります

追伸:あの後、一睡もしていないのにニセコにスキーに出かけたh君は無事だろうか・・・。明日は次女ちゃんの成人式と言っていたウッチー、おめでとう!

同窓会

2009-01-10 10:49:38 | 独り言
今夜はススキノで、高校の同窓会です。
ほとんどの人が故郷からやって来ます。
雪は大丈夫なのかな・・・
心配しております。

今夜は(気持ちだけ)青春時代に戻り、昔の仲間達と楽しく美味しい時間を過ごしたいと思っています。

7日から風邪ぎみで・・・仕事初めの日程に合わせるように風邪をひきました
喉&お腹が痛かったんですけど、何とか昨夜で復活~
でも、やっぱりどことなく不調・・・。

だから今夜は無理せずに早めの帰宅を心掛けたいと考えております。

ねこちゃん♪

2009-01-09 15:19:21 | 独り言
よっしぃから素敵な画像が届きました。
凄いよ  
ねこちゃんが、ルービックキューブしてるよ。

私は一度も成功した事ないのに・・・

後ろ足で立ってるし、表情も真剣で
胸を打たれてしまいました。

よっしぃの奥様のお友達の猫ちゃんなんですって 

昨日はつどーむに向かうも、腹痛が激しく断念しました。
今日は頑張ります 

社会復帰

2009-01-08 16:26:48 | 愛する職場にて
本日から、私の業務開始です。
貯まってた仕事に精力的に取り組みました。

なぁ~んて、お休み中も朝だけ会社に来てました。
誰も出勤してこない内にと、せっせとやる事を片付けてましたが・・・
今日までは暇なのに、皆、律儀だから7時前にはポツポツ出勤して来ましたよ。

いづれの朝も、顔を洗ったままの状態で出没。(笑)
誰にも会わないと油断していたので・・・
でも、誰一人『すっぴん』の私の様子など気付かない。

そんなぁ~。

ここ数年の『紫外線浴び放題』の私のお肌。
しみ、しわを丁寧に丹念に『これでもか!』ってくらいに、丹精こめて埋め込んでいる毎朝のあの、努力の時間は無駄な作業だったのだろうか・・・

まっ、みんなの優しい心遣いって事にしておこう。

今日は6時から『つどーむ』が使用できるらしい。
頑張って走って帰ろうかな 

冬休み終了

2009-01-07 20:39:40 | 独り言
長いと思っていた冬休みが今日で終わりです。
明日から忙しい日々が始まります。

平日にしか出来ない用事を完了する事が目標です。
癌検診でしょ、郵便局に銀行に・・・
完璧に済ませました

今日は『つどーむ』が夕方からしか使用できません。
ジムで走って来ました。
平日の昼間だから空いているだろう
と、軽く考えて出掛けましたが
何という事でしょう
激込みでした~
『ミル』もびっしり埋まってました

皆さん、日頃から贅沢な時間の使い方しているんだなぁ~。

ちょうど、ジムに入った時間帯は『ハワイアンダンス(?)』のコースがあったようでして、トロピカルで華やかなロングドレスに、花輪の髪飾り&貝殻のネックレスと、着飾ったマダムの皆様が勢ぞろいでした。

私も速く早く、宝くじを当てマダムの皆様の仲間入りを果たしたいなぁ~。
今日は大きなハイビスカス模様のロングドレスでダンスをする夢を見たいと思いま~す 

食堂かたつむり

2009-01-06 14:51:40 | 独り言
探していた本に昨日、出会ったから今日、一気に読んでしましました。

仕事から帰ると自宅の荷物がすべて恋人に持ち去られていた・・・。
こんなショッキングな始まりの小説です。
いつか、恋人とお店を開こうと貯めていた数百万の現金も無くなってました。
行く場所が無いから中学の卒業式の日から10年振りに故郷に帰ります。

主人公の倫子ちゃんは、お料理が大好きで、でも母親は嫌い。
でも、ホームレスにはなりたくないから、大嫌いな母に借金をして食堂を始めます。
一日、一組だけに精一杯の心を砕いておもてなしをする、そんなお店です。

時折、ドキドキする描写はあるけれど、優しい気持ちにさせてくれるお話です。
今日は朝から貪り読みました。ボロボロ涙をこぼしながら・・・

倫子ちゃんの『おかん』はスナックをしています。
子供の頃から、いつも男の人が群がっているスナックです。
倫子ちゃんは私生児で不倫の子だから『倫子』と名付けられたと思っています。

故郷の色んな人に助けられながら『食堂かたつむり』で頑張る中で、倫子ちゃんの知らなかったおかんの意外な人生が見えて来て、ずんずん小説に引き込まれて行ったのでした。

おかんは処女でした。初恋の人が忘れられずにいたから・・・。
ある日、おかんは初恋の人に再会したと言い、結婚すると言う。
どこで再会したかと言うと、病院。
おかんは癌患者で初恋の人が医者だったと言う。

おかんの命が残り少ないと聞かされて、倫子ちゃんはおかんの結婚式の準備に奔走し、披露宴のお料理を心を込めて用意します。
あっけなく『おかん』は旅立って逝く。
最後の時まで、おかんを許せない複雑な心情が私に重なります。
後から後から沸き出る後悔で、抜け殻のようになった倫子ちゃんが、おかんの死後に手紙を見付けて読み、また『かたつむり』で頑張って行こうと気持ちが復活した所でお話は終了です。

食べる事、料理をすると言う事は、他の生命をいただく事。
当たり前の事だけど、じぃ~んとしました。
作者の小川糸さん、お料理好きで、作品中のお料理は全て御自分でも調理済みの物ばかりなんですって。

さて、恥ずかしい話ですが、私は反抗期がずっと続いていたのか・・・親が好きになれませんでした。だから、なるたけ、親元から遠い所に行きたいと子供の頃から考えていました。
母は61歳で亡くなりました。
『早く病院に掛かりなさい』って忠告していたのに、言う事を聞かず、働いて働いて、、、腰痛が悪化して歩行困難になり、ようやく入院したのでした。
あの時、私達は静内に住んでいました。主人の勤務先の院長先生が『脳神経&脊髄』の名医でしたから静内の病院に引き取りました。長女が6年生の時の11月末の事です。
連れて行く責任があったから必死でした。
手術をして頂き(本当は手術も一時しのぎで、病気はどうしようも無い状況だったんですけど・・・)、一度は元気で歩けるようになり、翌年の3月に退院し帰宅しました。
・・・でも、やっぱり、すぐに歩けなくなり、芽室の病院に再入院。4月に主人が札幌に転勤でしたので、それを待って札幌の病院に転院させて貰いました。
引越し荷物を一日で死に物狂いで片付けて、ずっと、病院に詰めてました。
下半身麻痺の為に寝返りも打てず、あちこち痛くなるから時折、向きを変えてあげるんですよ。
子供達をほったらかして、さぞかし転校間もない娘ちゃん達は心細かっただろうと反省してます。

母は脊髄の癌で『3月までの生命でしょう』と初めに宣告されてましたが、ふた月長く5月に逝きました。
5月に入ってからは夜も泊まってました。
あの朝も母のベッドの横で寝てました。5時過ぎに目が覚めたら、いつものように穏やかに呼吸していた母。だから私、また眠っちゃたんですよ。
そうしたら30分もしない内に先生や看護婦さんが『どやどや』と病室に駆け込んで来て・・・詰所のモニターで異変がわかったらしくって。

すぐ隣で寝ていたのに、私、気付かなかったんです。
母は黙って逝っちゃいました。本当に私って役立たずの大馬鹿者だと今でも後悔しています。
一言、声を出して起こしてくれたら良かったのに・・・
こんな事を思い出してしまった物語でした。

ありゃぁ~、新年早々、暗い話でごめんなさい。長々と・・・。

人込みに疲れる・・・

2009-01-05 20:53:18 | 独り言
今日もお仕事はお休み~
コンタクトレンズの購入に朝から出掛けました
張り切って、屯田の片田舎から『札駅』まで出掛けたのに~・・・
入り口には『本日の受付は12時30分からです
だとさ~。


しょうがないから、ショッピング~
デパート、アピア、パセオ、ステラ、ロフト、すべて制覇

そうそう、どうしても読みたかった本が2冊。
年末から自宅近所の本屋さんを数件まわるも無かった物、札駅ゾーンの大型書店の2件を回り探し当てました。
小川糸さんの『食堂かたつむり』&川上弘美さんの『風花』です。
いつもはブックオフで田辺聖子さんが多い私ですが、新しい単行本にワクワクしてます

午後、ようやくコンタクトレンズを購入。
最近は『走る時&飲み会』の他はメガネが多いから、今回から『ツーウィーク』から『ワンディ』に変更して見ました

予定では早めに帰宅して走りに出掛ける予定でしたが、、、
すっかり人に酔い、歩き疲れ挫折してしまいました~

まっ、明日があるって事で気長に頑張りたいと思います。
あ~、疲れた・・・


つどーむ走り始め

2009-01-04 20:42:39 | 時々ランナー
今日から『つどーむ』営業開始でございます。
行くしかないでしょ♪
って事で張り切って走って来ました。

家から近いから8時35分出発。
軽くストレッチしても9時前。
走り出そうかと思った時に、トン子さん登場。
おぉ~、『東京国際女子』完走のオーラが・・・

年末年始は走って無いから身体が重い
まっ、いいかぁ~
ノンビリスタートです。

jさんも登場。新年のご挨拶する事できました。
午前中に現れると予告されていた、ヨーイチさんも早々に登場。
まぁまぁ、皆さんの速い事、速い事。
ぐるぐる走る間に追い抜かれる事、数10回。。。

ゆっくり㌔7分位で行こうかと家を出たのですけど、
良くお見かけする女性ランナーさんの後ろについて走り続けました。
お陰様で走ったのは53周(21.2㌔)、2時間3分の激走でした。
最後の3周目位は、酸欠状態なのかめまいがひどくて
ちょと慌てましたけど、今日のタイムが今の私の全力走でございます。

今日は、あの憧れのランナーさんも走ってました。
雪が完全に溶けるまで、1周でも良いから
後ろに付いて走ってみたい
そんな目標を密かに心に誓った一日でございました。

今日はヨーイチさんに、おおひろさん、kacochanさんを教えて頂きました。
それから、そうたmamaさんとも初めてお話をさせて頂きました。
雪が無くなるまで、皆さん宜しくお願いします。

恒例行事終了

2009-01-03 23:41:47 | 独り言
今日はパパちゃんの実家である小樽に行きました。
小樽はさほど遠くは無いのですが
最近は年に数回しかお邪魔していません。
駄目ですねぇ・・・

パパちゃんは昨夜、小樽にて高校の同窓会でした。
で、そのまま実家にお泊りさせて頂いてましたので
次女ちゃんと二人、迎えがてらの訪問です。

おじぃちゃんはもう居ないのですけど
もうすぐ、82歳になる姑は本当に元気でぱりぱりしてます。
『最近、白髪が増えた』と言ってますけど
生え際がほんの少し白いくらいで、髪も染めず虫歯も無くお洒落で60代にしか見えません。
今年も元気に町内会の事や老人会の事、カラオケ、ダンスなど、忙しく活動して行く事でしょう。

2番目の姉夫婦と同居してるから姪夫婦がしょっちゅう出入りしている様で『ひ孫の世話が大変でねぇ~』と、口では言いつつも
ひ孫ちゃん達が可愛くて可愛くてしょうがない、いつもの光景でした。

朝里に一番上の義姉がいますから
そちらもお邪魔して楽しい語らいの時間を過ごしました。
昨年は札幌にすむ一番下の姉の所で姪が二人揃って結婚したのですが
今年はこちらの姉の所でもおめでたい話が決まったようです。
一族は結婚ブームでございます。
(我家も期待を持たせておりますが、どうやらまだ先の様子でございます)

いつものお正月の全日程がこれで終了です。
明日から普段の生活が戻って来ます。

さぁ~、この年末年始にぐうたらしていた身体を
『きゅっ!』と引き締めに掛かりたいと思います。(笑)

帰宅しました~

2009-01-02 21:04:59 | 独り言
ようやく、自分のパソコンに戻りました~。
これでようやく新しい年が開幕した実感が沸きました。

・・・が、ちょと飲み疲れ & 長女ちゃんが帰った 
つまんなぁ~い・・・。

だから本格始動は明日からって事で・・・
あしからず~