TOKYO FM系で朝の10時から放送の「SPORTS BEAT supported by TOYOTA」♪
8月20日は、第21回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
♪ドライブ / ケツメイシ
☆Session1 SPORTS TALK
・フェンシング日本代表の向江彩伽選手がスタジオに。
・小学生の時までは福岡にいて、その時にフェンシング体験をした時に声を掛けられたのがキッカケ。
・中学生になって一人で上京し、寮生活。最初の頃はホームシックに。卓球の平野美宇選手など、他の種目のトップアスリートと一緒に生活。
・これまで日本はフルーレから入る選手ばかりだったが、向江選手は最初からサーブルを始めるようにと言われた。サーブルは元々騎馬戦から来ていて、下半身(馬)を傷つけてはいけないから上半身を攻撃。
・フェンシングあるあるは、利き足の右足の方が太くなる。
・東京五輪はケガで出ることができなかったので、パリ五輪は出場してメダルを取りたい。
♪ALWAYS / FUNKY MONKEY BABYS
・向江選手は元々ファンモンが好きで聴いていて、遠くにいても見守って応援しているよという歌詞が、上京時にとても響いたとのこと。
☆Session2 Listeners Mail
♪何度でも / DREAMS COME TRUE
・私が語りたいスポーツのライバルは、テニス界のビック4という方からのリクエスト。
・直人さんの推しは錦織圭選手、高見さんの推しというか注目はフェデラー選手とのこと。
♪ココロオドル -original version- / nobodyknows+
・ライバルの思い出は、高校時代のクラスマッチという方からのリクエスト。
☆Session3 Play Back SPORTS
・斎藤佑樹さんの「僕が目指してきたのは、甲子園で優勝した時の松坂さんでした」という言葉について。
♪スフィアの羽根 / スキマスイッチ
♪ミライ / 藤木直人
☆2028年ロサンゼルス五輪の新競技候補となっているパルクールへの応援メッセージ。
______________
フェンシング、エペとフルーレという名前は聞いたことがありましたが、他にもサーブルというものがあって、それぞれの違いが今回少し分かって、とても聞き応えがありました。
小学生から発掘することもしているのですね。
今後、向江選手にも注目していきたいと思います!
クラス対抗戦の話がListeners Mailでありましたが・・・
私の通っていた学校も、クラス対抗の球技大会があって、バスケットとバレーボールと…他にもあったかな?
私は出場選手ではなかったけど、バスケットボールに練習で参加していて、昼休みの練習の時にコートをいち早く取るためにと、3時間目が終わったら早弁して備えていた・・・というのが思い出に残っています(笑)
反抗期?というか、当時は何かと大人に突っかかっていたので、「早弁する」=「ちょっと悪いことをする」というのが楽しくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今思うと、そんなことで面白がっていたのがバカだったな~と思ったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休み時間のみならず、授業中におにぎりやパンを食べるとか、そんなスリルを楽しんだりしていて、本当にあの頃の自分を思い出すと笑ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
←web拍手です。
8月20日は、第21回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
♪ドライブ / ケツメイシ
☆Session1 SPORTS TALK
・フェンシング日本代表の向江彩伽選手がスタジオに。
・小学生の時までは福岡にいて、その時にフェンシング体験をした時に声を掛けられたのがキッカケ。
・中学生になって一人で上京し、寮生活。最初の頃はホームシックに。卓球の平野美宇選手など、他の種目のトップアスリートと一緒に生活。
・これまで日本はフルーレから入る選手ばかりだったが、向江選手は最初からサーブルを始めるようにと言われた。サーブルは元々騎馬戦から来ていて、下半身(馬)を傷つけてはいけないから上半身を攻撃。
・フェンシングあるあるは、利き足の右足の方が太くなる。
・東京五輪はケガで出ることができなかったので、パリ五輪は出場してメダルを取りたい。
♪ALWAYS / FUNKY MONKEY BABYS
・向江選手は元々ファンモンが好きで聴いていて、遠くにいても見守って応援しているよという歌詞が、上京時にとても響いたとのこと。
☆Session2 Listeners Mail
♪何度でも / DREAMS COME TRUE
・私が語りたいスポーツのライバルは、テニス界のビック4という方からのリクエスト。
・直人さんの推しは錦織圭選手、高見さんの推しというか注目はフェデラー選手とのこと。
♪ココロオドル -original version- / nobodyknows+
・ライバルの思い出は、高校時代のクラスマッチという方からのリクエスト。
☆Session3 Play Back SPORTS
・斎藤佑樹さんの「僕が目指してきたのは、甲子園で優勝した時の松坂さんでした」という言葉について。
♪スフィアの羽根 / スキマスイッチ
♪ミライ / 藤木直人
☆2028年ロサンゼルス五輪の新競技候補となっているパルクールへの応援メッセージ。
______________
フェンシング、エペとフルーレという名前は聞いたことがありましたが、他にもサーブルというものがあって、それぞれの違いが今回少し分かって、とても聞き応えがありました。
小学生から発掘することもしているのですね。
今後、向江選手にも注目していきたいと思います!
クラス対抗戦の話がListeners Mailでありましたが・・・
私の通っていた学校も、クラス対抗の球技大会があって、バスケットとバレーボールと…他にもあったかな?
私は出場選手ではなかったけど、バスケットボールに練習で参加していて、昼休みの練習の時にコートをいち早く取るためにと、3時間目が終わったら早弁して備えていた・・・というのが思い出に残っています(笑)
反抗期?というか、当時は何かと大人に突っかかっていたので、「早弁する」=「ちょっと悪いことをする」というのが楽しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今思うと、そんなことで面白がっていたのがバカだったな~と思ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休み時間のみならず、授業中におにぎりやパンを食べるとか、そんなスリルを楽しんだりしていて、本当にあの頃の自分を思い出すと笑ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます