第1話 「君はあれから幸せになれましたか」
・・・あらすじ等は書かずに、簡単な感想にて失礼します・・・
悪くはなかったと思います。
主人公たちが40歳で、私とほぼ同年代だったので、感情移入もしやすかったですし。
10数年前に恋愛ドラマが流行っていた頃を彷彿させるような演出も所々であったので、懐かしさも感じました。
キラキラしすぎてないのも良かったのですが、少し静かに進み過ぎていたせいか途中でちょっと寝てしまいそうになりました
同窓会では、少し見栄を張って、自分の実際の生活内容は伏せて話す・・・
私もそんな感じかも。
普通の、何でもないありふれた生活をしているからなぁ(私は特に不満はないですけど)。
普段からよく連絡を取り合っている友人には色々と話せるけど、何年かに1回しか会わない友人にはネガティブな事はあまり話したくないですし。
私は、高校生まで引っ越しが多かったこともあり、唯一同窓会の誘いが来るのが高校だけで、しかも女子高だったので、昔好きだった人と同窓会で再会というシチュエーションは経験したことはなく・・・。
でも、大学生の時に好きだった人と5年前くらいに再会していたら揺らいだかも!?(爆)
タイミングもあるかも??
ドラマでは、あけひ(稲森いずみ)が、ダンナさんに何やら冷たくあしらわれているようだったけど・・・健太(井浦新)に助けてもらいたいのかな?
健太の離婚の原因は何なのでしょうね?
元妻が泣いて謝っていたから、元妻が社内の別な人と不倫したとか?
新さんが、冴えないアラフォー男性を好演していたけど、新さんのギラギラした演技が好きな私としては、このまま冴えないままで終わってほしくないなぁ~と思ったり。
稲森いずみさんは、いつまでもお美しくて、あまりもの肌の白さに感嘆してしまいました。
そんな美女の元カノに、あんな感じで意味深な事を言われたら・・・ねぇ(笑)
なかなかミステリアスな感じで、「うわぁ~稲森さん、スゴイなぁ!」と思いながら観ていたのですが、放送中のツイッターのトレンドに「稲森いずみ」が上がっていたことから、そう思った方が多数いた様子?
今後どういう展開になるか分かりませんが、初回は稲森さんが全て持って行ったような・・・なかなかの好演だったと思います
遼介(松岡昌宏)のセリフは、クサすぎて・・・
遼介の部分が、それこそ昔のトレンディードラマを彷彿させる感じ?
松岡君じゃないと許されないですね(笑)
奥さんが娘のお受験にかかりっきりで見向きもしてくれないということで外ではプレイボーイになったのかどうなのか??
薫子(板谷由夏)に固執するのは何故??
今後の展開が楽しみだけど、あまりドロドロはしてほしくないです
期待は裏切られなかったけど期待以上ではなかったので、視聴はしますが、ゆったりと見守る方向に行くような気がします。
次回以降も感想を書くかは未定ですが、ちょこっと感想という形で続けるかもしれません。
←web拍手です。
※公式HP(こちら)
・・・あらすじ等は書かずに、簡単な感想にて失礼します・・・
悪くはなかったと思います。
主人公たちが40歳で、私とほぼ同年代だったので、感情移入もしやすかったですし。
10数年前に恋愛ドラマが流行っていた頃を彷彿させるような演出も所々であったので、懐かしさも感じました。
キラキラしすぎてないのも良かったのですが、少し静かに進み過ぎていたせいか途中でちょっと寝てしまいそうになりました

同窓会では、少し見栄を張って、自分の実際の生活内容は伏せて話す・・・
私もそんな感じかも。
普通の、何でもないありふれた生活をしているからなぁ(私は特に不満はないですけど)。
普段からよく連絡を取り合っている友人には色々と話せるけど、何年かに1回しか会わない友人にはネガティブな事はあまり話したくないですし。
私は、高校生まで引っ越しが多かったこともあり、唯一同窓会の誘いが来るのが高校だけで、しかも女子高だったので、昔好きだった人と同窓会で再会というシチュエーションは経験したことはなく・・・。
でも、大学生の時に好きだった人と5年前くらいに再会していたら揺らいだかも!?(爆)
タイミングもあるかも??
ドラマでは、あけひ(稲森いずみ)が、ダンナさんに何やら冷たくあしらわれているようだったけど・・・健太(井浦新)に助けてもらいたいのかな?
健太の離婚の原因は何なのでしょうね?
元妻が泣いて謝っていたから、元妻が社内の別な人と不倫したとか?
新さんが、冴えないアラフォー男性を好演していたけど、新さんのギラギラした演技が好きな私としては、このまま冴えないままで終わってほしくないなぁ~と思ったり。
稲森いずみさんは、いつまでもお美しくて、あまりもの肌の白さに感嘆してしまいました。
そんな美女の元カノに、あんな感じで意味深な事を言われたら・・・ねぇ(笑)
なかなかミステリアスな感じで、「うわぁ~稲森さん、スゴイなぁ!」と思いながら観ていたのですが、放送中のツイッターのトレンドに「稲森いずみ」が上がっていたことから、そう思った方が多数いた様子?
今後どういう展開になるか分かりませんが、初回は稲森さんが全て持って行ったような・・・なかなかの好演だったと思います

遼介(松岡昌宏)のセリフは、クサすぎて・・・

遼介の部分が、それこそ昔のトレンディードラマを彷彿させる感じ?
松岡君じゃないと許されないですね(笑)
奥さんが娘のお受験にかかりっきりで見向きもしてくれないということで外ではプレイボーイになったのかどうなのか??
薫子(板谷由夏)に固執するのは何故??
今後の展開が楽しみだけど、あまりドロドロはしてほしくないです

期待は裏切られなかったけど期待以上ではなかったので、視聴はしますが、ゆったりと見守る方向に行くような気がします。
次回以降も感想を書くかは未定ですが、ちょこっと感想という形で続けるかもしれません。
※公式HP(こちら)
第1話は、まだ導入という感じで話はそれほど進んでいないので、第2話からでも大丈夫だと思いますよ!!
>40代、いろいろあるよね~って思いながら観るのかな?
どうなんでしょうね?
私にはまだ分からないのですが、共感できるような形で進んでくれるといいですね(不倫強調だと困りますが)。
「昼顔」は、予告CMからしてドロドロしていそうですよね(苦笑)
「昼顔」よりは、この「同窓生」の方が年齢的には合っているような気がしますが、どっちが面白いのかな。
>女性脚本家の田渕久美子さん
私は大河ドラマ「篤姫」がすごく好きだったので、ちょっと期待しています♪(「江」は私はダメでしたが
40代、いろいろあるよね~って思いながら観るのかな?
恋愛?不倫?物の『昼顔』よりは共感しやすそうです。出てる俳優さんは置いといて、『昼顔』は若い主婦の皆さんがターゲットなのかな?…初回は観るけど(苦笑)
私的には、紫門さんの原作を女性脚本家の田渕久美子さんがどうドラマにするのかが楽しみです。
『東京ラブストーリー』も『小早川信木の恋』も男性脚本だったかな?なんか、共感できないことがたくさんあったから~(笑)