emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

2021冬ドラマ 初回雑感2

2021-01-25 15:10:02 | 2021冬ドラマ
先週から始まった以下のドラマの初回について、4本まとめて感想を書きます。

木9(テレ朝)「にじいろカルテ」(1/21スタート)
金10(TBS)「俺の家の話」(1/22スタート)
土10(日テレ)「レッドアイズ 監視捜査班」(1/23スタート)
土11(テレ朝)「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」(1/23スタート)


木9(テレ朝)「にじいろカルテ」(1/21スタート)公式HPはこちら
ドラマ内で自虐(?)がありましたが、派閥争いに負けた医師のドラマではなくw、医師免許を持ってない医師のドラマではなくww、失敗しない医師のドラマでもなくwww、この枠としては珍しい「凄腕ではない医師」のドラマ。
でも、難病を持っていて、いつ発病するか分からない不安を抱えながらも医師として頑張っていきたいと願う女性医師のドラマということで、共感しやすいドラマになるのかな?と思いました。

医師に限らず、働き盛りで病気になって離職せざるをえない方がいらっしゃるという話を時々聞きます。
会社内で、そういう人をバックアップできる体制があるといいのですけどね。。。
家族の介護や育児等で離職せざるをえない方についてもそうですが、せっかくのこれまでの経験やスキルを一時的に短時間勤務になるとしても生かしていくことはできないか?
このドラマがそういうことを描くのかは分かりませんが、医師・紅野真空(高畑充希)が虹ノ村の診療所での勤務を認められて良かった!・・・そう思った初回でした。

外科医・浅黄朔(井浦新)と看護師・蒼山太陽(北村匠海)も、何か訳アリなのかしら!?
浅黄は、口が達者なのか?口ベタなのか??(笑)
浅黄と蒼山は、しょっちゅう衝突していますよね~。
井浦さんは結構前から気になっている俳優さんなので、岡田惠和さんがどう描いていくのか楽しみです。

この枠にしては珍しく、柔らかい雰囲気のドラマになりそうですね


金10(TBS)「俺の家の話」(1/22スタート)公式HPはこちら
クドカンさん脚本ドラマということで、フルスロットルでセリフやギャグが繰り出してくるのではとドキドキしていたのですが、本作は今までよりも緩やかなテンポに感じ、じっくり魅せていく感じなのかな?と逆にビックリ!
もちろん所々で笑いがあって、台詞の掛け合いにテンポ感があっていいリズムなのですが、
主人公の観山寿一(長瀬智也)の目線で丁寧に描かれていて、
久しぶりに会った父の老いにショックを受け、自分が介護すると言ってはみたものの現実を受け入れることがすぐにはできなかったり、介護サービスを受けることにためらいを感じたり・・・
そんなアラフォー男の姿が、しっかりと現れていたと思いました。
私も同世代で、まだ親に介護の必要はないものの病気や入院が多くなってきていて、介護の関係は気になるところだったので・・・。
これから寿一がどう格闘していくのか、見守っていきたいと思いました。

それにしても父・観山寿三郎を演じる西田敏行さん、色々と素晴らしすぎ!
人間国宝としての威厳のある佇まいから一変して、好きに生きると宣言して志田さくら(戸田恵梨香)とデレデレ
恵梨香ちゃんとの甘いやり取りが本当に楽しそうで、恵梨香ちゃん大丈夫だろうか!?と心配になるほど(笑)
ドラマ上では、さくらが後妻業として寿三郎を騙しているのでは!?というフリがありましたが、果たしてどうなのでしょうか??
そして、能楽の二十七世観山流宗家はどうなるのか!?気になります。

妹・舞(江口のりこ)と その夫(秋山竜次)との間に生まれた子どもが道枝駿佑君というのが、なにげに笑ってしまいます
舞が「フェーズ」という言葉を使ってみたかったという発言をしていましたが、私も「フェーズ」って言葉が一時期気になっていたので、そこもクスッとしたり。
そんな緩急のある脚本、好きです。
次週からも楽しみに観たいと思います。


土10(日テレ)「レッドアイズ 監視捜査班」(1/23スタート)公式HPはこちら
このドラマは・・・たぶん第1話でリタイアします
亀梨君に松下奈緒さん、シシドさんなどなど、好きなキャストが多いのですが、扱う事件が私にはグロッキーなので
「絶対零度」に少し似たニオイを感じたり。
犯人の居場所を突き止めるのに、心理学の知識があったり、わずかな情報から推測を広げて辿り着いていく様子は面白かったのですけどね。
もう少し残忍ではない犯行方法だったら観たと思うのですが・・・


土11(テレ朝)「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」(1/23スタート)公式HPはこちら
「2021冬ドラマの品定め」の記事には書いていなかったのですが、小芝風花ちゃんと工藤阿須加君の「あさが来た」夫婦が出演ということを直前に知り、とりあえず録画してみたら、なかなか興味深い内容だなと思いました。
「モノの気持ちが分かる」という主人公の清水萌子美(小芝風花)。
周囲に分かってもらえる人がいなくて孤立していましたが、祖父・須田観(橋爪功)と同居することによって変わっていくのでしょうか?
母・千華子(富田靖子)が、なかなかのモンスターというか、過剰に干渉していて、
父・伸寛(田辺誠一)は、なにやら大きいモヤモヤを抱えているような?
そして、兄・俊祐(工藤阿須加)は、萌子美の味方なのだろうか??

萌子美のような「普通」とは少し違う人も受け入れられる社会であるといいのですが・・・。

萌子美の部屋に置いてあるものがとても可愛らしくて、観ていて癒されます

30分ドラマで、初回はまだ導入部分のみだったので、第2話からでも全然追いつけると思いますよ
______________

2月11日~MBS/TBS系で「西荻窪 三ツ星洋酒堂」(公式HPはこちら)というドラマが始まるそうで、
町田啓太君が連ドラ初主演でバーテンダー役をするそうなので、観たいな~と思うのですが、
北海道で放送はあるのかなぁ?
町田君のことは、朝ドラ「花子とアン」、そして「美女と男子」などなど、以前からけっこう好きな俳優さんなので、是非観たいです!

←web拍手です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Athlete Beat #343 | トップ | アノニマス 初回雑感 »

コメントを投稿