emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

Athlete Beat #112

2016-08-20 12:58:02 | Athlete Beat 2016
TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
8月20日は、第112回。
 ※公式HPは(こちら

≪番組の内容≫

☆オープニング


・(直人さん)早いものでリオ五輪、日本時間の明後日の朝が閉会式。サッカーが開会式の前にありましたけれども、17日間ですか・・・ホントあっという間でしたね。
・(伊藤さん)もうちょっと寝不足が続きますね。萩野公介選手の金メダル第一号から始まって、体操団体の金に、柔道、レスリングと本当に感動の連続だったんですけれども、五輪の閉会式前日の見どころと言えば、明日の午後9時半から行われる男子マラソンです。
・(直人さん)男子もアフリカ勢が強いですけれども、五輪、何があるか分かりません。今日はその男子マラソンについて、ゲストの瀬古利彦さんにお越しいただきまして、たっぷりと伺いたいと思います!
・(伊藤さん)リオから4年後の東京に繋がるレース、期待しましょう。

♪1461日 / 福山雅治

♪Into You / Ariana Grande

☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)

・ロサンゼルス、ソウル五輪のマラソン日本代表、現在はDeNAランニングクラブの総監督を務めていらっしゃる瀬古利彦さんがスタジオに。来週も。
・瀬古さんの引退レース・セレモニーの2万人の中に直人さんもいたとの事。
・リオ五輪で女子マラソンは残念だった。メダルを取る気があったのかと思った。格下の選手にもついていかないのが疑問で、歯がゆかった。せっかくの舞台なので挑戦してほしかった。
・男子マラソンは日本時間の明日夜9時半スタート。世界歴代2位のタイムを持つケニアのキプチョゲ選手がいるので厳しい。ベストタイムで比べると5分、2km以上の力の差がある。五輪はペースメーカーがいないので、入りは遅くなると考えられる。日本人が勝つためには、一か八か最初から行くなど、彼らが考えていないことをやらないと勝てないと思う。
・暑い方が日本人の力が発揮できると思う。女子では給水所ではアフリカ勢が毎回一気にスピードを上げていて、日本人はペースを乱されていた。男子は給水で余分な力を使わないで、乱されないようにしてほしい。

♪三百六十五歩のマーチ / 水前寺清子
・地道に一歩ずつ進んでいくのが、マラソンにぴったり。マラソンは超アナログで地道な作業。今はケニアの選手が日本に留学して、日本の練習方法や「マラソンの心」を取り入れて帰って、日本人よりも毎日練習している。世界中が強くなるのは嬉しいが、日本の良い所がケニア人やエチオピア人に持っていかれている。


☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)

♪Hero / 安室奈美恵
・五輪開会式で感動したのは、聖火リレーの最後に登場したデ・リマさん、という方からのリクエスト。アテネ五輪マラソンで1位を走ってたのに、観客の妨害にあって銅メダルになった、悲劇のランナー。そんなデ・リマさんを国の英雄だと選ぶブラジルの人たちにも感動したとの事。
・(直人さん)アテネ五輪、1位を走ってたのに、観客が飛び込んできて邪魔されてしまう。それでも怒らずにいたデ・リマさん。また、あの太陽のオブジェみたいのあったじゃないですか。あれ、印象的でしたね。
・(伊藤さん)そうですね。どういう仕組みか分からなかったですね。
・(直人さん)ブラジルで五輪するの、どうなのかなっていう声もありましたけど、いざやってみると開会式もとても素晴らしくて、色々なテクノロジーと融合してて。これ、4年後の東京、どんな開会式をするのか?ちょっと頑張んないといけないなって、俺は何もしないけどさ(笑)、頑張る人は頑張ってほしいななんて、ちょっと思っちゃいましたね。

・(伊藤さん)私、安室さんが大好きで永遠にPV観てられるんですけど、今回のこの「Hero」も五輪をテーマに作ったという事で、古代ギリシャのような本当に豪華でキラキラしたPVで、それも素敵でした。
・(直人さん)なるほどね。これ、NHKのリオ五輪・パラリンピックのテーマソングという事で、やっぱり民放よりもNHKは放送時間が長いじゃないですか。地上波があって、BSがあって、ずっとリフレインしているんで、耳に残っていますよね。こんだけさ同時にやっていると、観ている時ザッピングするのが大変で。ほら、柔道と体操の、ちょうど決勝と重なって「あー!どっち観りゃいいの!?」って。同時に感動のシーンがあったりするんでね、大変でしたけれども。

♪Beautiful / Superfly
・イチロー選手がついにメジャー通算3000本安打の偉業を達成してくれ、「数字よりも僕が何かをすることで僕以外の人たちが喜んくれることが、今の僕にとって何より大事なことだということを再認識した瞬間でした」という言葉が印象的だったという方からのリクエスト。
・(伊藤さん)いやー、あの涙が印象的でしたね。
・(直人さん)ビックリしましたね。3000本、ホーム10連戦の間に残り4本になっていたんですか?どっかで達成するだろうなんて言ってたんですけれども…。まぁ、イチロー選手もプレッシャー感じるんですよ。あんだけ日米のメディアに追われて。それでも代打出場が多かったじゃないですか。代打で出る度に、みんなスタンディングオベーション。これ、稲葉さんが前にいらっしゃった時に、稲葉ジャンプの一球目で凡打するわけにはいけないと言ってたのと一緒で、一球で打ちに行ってもいいのかなっていう余計な事考えそうじゃん。それで調子が落ちてしまったのか、結局そこでも達成できず、8月4日ロッキーズ戦で。でも見事な当たり、3塁打。ベンチに戻った後でね、サングラス掛けて表情を隠しているのかな?と思ったら、その頬を涙が伝っているんですよ。こんなイチロー選手、観たことがないと思って。最初汗だと思った。いろんな思いが、やっぱりあったんでしょうね。
山本昌さんと同じ初動負荷の所でやっているみたいで、交流があるみたいで、今シーズンやり取りしたらしくって、「何歳までできると思いますか?」って聞いたら、「足にケガさえなければ50までできる」って山本昌さんが言って、今だったら自分のシーズンハイ出せるっていう風に言ってたみたい。それ位今シーズン手ごたえがある。今まで、だってメジャー記録出した年よりも今の方が手ごたえがあるんじゃないかって。本当にイチロー選手だったら、まだまだ50歳まで活躍できるのでは。
・(伊藤さん)それこそ東京五輪も観てみたいですよね。
・(直人さん)ねー!3,000本は通過点ですから。いったい何本まで到達するのか。是非来シーズンは、レギュラーで使ってくれるチームに移籍してほしいですね!(笑)マーリンズもよくしてくれていますし、チームメイトも素晴らしいですけれども、やっぱりレギュラーのイチロー選手を観たいですよね。

・(直人さん)ちょっと気がかりな情報が。越智志帆さん、喉の不調を訴えて、8月のイベントを全部取りやめたそうで。すごくパワフルでのびやかな歌声なんで、早く復活して、また素敵な歌声を聴かせてほしいですよね。

☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)

・1985年、夏の甲子園決勝、宇部商 VS PL について。「甲子園の申し子」桑田・清原のKKコンビを擁するPL学園 対 力と力の真っ向勝負を挑む宇部商。
・宇部商の背番号11の古谷選手が先発だったが、山口大会から甲子園準決勝までリリーフのみで、この大舞台が初先発。中盤までは宇部商が3対2でリード。6回裏ワンアウトで、前の打席でホームランを打った清原選手が打席に入り、打球はバックスクリーン左で大きく弾み、3対3の同点。
・この回の表、今大会4本のホームランを放ち大会新記録を作っていた宇部商の4番藤井選手が、あわやホームランというセンターオーバーの三塁打を放っていて、清原選手のライバル心に火をつけ、一大会5本のホームランという大記録につながった。

・(伊藤さん)センターオーバーの三塁打を受けてホームラン返しって熱いですね、この決勝。
・(直人さん)ホントにね、甲子園は清原さんのためにあったんでしょうね。通算本塁打は13本。まぁ、高校1年の時から4番で出ていましたし、そんだけ甲子園の試合に出られるかどうか、強豪校じゃないと試合数も…1回戦とかで負けてたら稼げない訳だし。この記録はなかなかもう破られないですよね。甲子園で数々の名勝負を演じていて劇的な試合が多いことから、ミラクル宇部商と呼ばれている他、PL学園や報徳学園などと共に「逆転の5三家」と呼ばれていたんですよ。まぁね「逆転の5三家」同士が戦うとPLの方が勝ったのか!なんて思うんですけれども。この時に夏の試合で不調になってしまった田上投手は、春の選抜でも清原さんと対決していて、その時に内角のストレートで勝負してたのを、すごく清原さんが意気に感じるというか、だからぜひ夏も戦おうねって言ったみたいなんですけれども、結局ちょっと不調で、その後「田上が投げてたら勝てなかったかもしれない」みたいな事を言っていたそうですよ。
そして、明日が甲子園の決勝という事なんで、またどんなドラマが生まれるのか楽しみですね。

♪できっこないを やらなくちゃ / サンボマスター

♪Go for it! / 藤木直人

☆Find Your Beat

★今晩、浅間山麓で星空の下を歩くナイトウォーク。全長31kmのコース。

★今日と明日の二日間、福島市でスポーツフェスト。握力、状態起こし、反復横とびといったスポーツフェストと、ウォーキングが実施。
・(直人さん)44とかになったらさ、年齢別の平均とかになってくるじゃん。もう20代とかじゃないからさ、それと比べていいのかどうか恐る恐る見るよね、表をね。「やっべぇ!」って。
・(伊藤さん)大人とかも参加できるみたいですよ。
・(直人さん)あー、そうなんですか・・・是非参加してみてください!
________________

直人さんご兄弟のアイドルだった瀬古さんに、熱い思いを伝えることが出来て良かったですね!
女子マラソン、私は後半から観ていたのですが(イズムと被っていましたよね?w)、その時は既に日本人選手ははるか後方で、ゴールまでは見たけどインタビュー前に寝てしまいましたが・・・(色々と物議があったようで)。
東京五輪に向けて、また日本マラソン界のタイムが世界トップに近づいていくといいですね。

東京五輪の開会式、どんなものになるのでしょうね♪
数年前に私が漠然と思っていたのは、蜷川幸雄さんが演出で・・・だったのですが、蜷川さんはお亡くなりになられたので、誰が日本を代表して総合演出をされるのか、とても気になります。

リオ五輪、直人さんは「あー!どっち観りゃいいの!?」って思いながら観ているのですね(笑)
私は、スポーツを観るのは好きなのですが、興味がある競技 と そうでもない競技とがあって、今回は重ならずに済んでいたかも。
競泳と卓球とバドミントンは、上位の試合は結構観ていました。
一昨日深夜のバドミントンの女子ダブルス決勝は、深夜1時からの試合開始でしたが、頑張って起きて観て、寝たのは2時半過ぎ・・・
昨日は気合で乗り切ったけど、その寝不足が今日来ていて、とても眠いです。
(昨日書く予定だったドラマ「はじめまして、愛しています。」の感想も、途中で力尽きたままです

イチロー選手についても、長く語ることが出来て良かったですね!
短い時間でたくさんの事を話そうとして、端折って話しているから、スポーツニュース等を観ていない方にとっては分かりづらかったかもしれませんが
(イチロー選手の話に、元日ハムの稲葉さんや元中日の山本さんの話が入っていたから)

直人さんの五輪の総括を、ラジオでも思いっきり聴かせてほしいです!
(直人さんのFCに入っている人は文字で直人さんの感想を読んでいますが、これを実際の声で話すとどれだけ熱いのかな!?って思いながら、いつも微笑ましく読ませていただいています
←web拍手です。

※ドラマ「はじめまして、愛しています。」の感想、今晩までに書ければ・・・と思っているのですが、用事が立て込んでいるのと、寝不足で頭が回らないのもあって・・・。
第6話もとてもいい話だったので必ず書きますが、もう少しお待ちくださいm(__)m
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家売るオンナ 第6話 | トップ | はじめまして、愛しています... »

コメントを投稿