TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
4月9日は、第93回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)この春大学に進学された方もいらっしゃると思いますけれども、大学のスポーツの中でもとりわけ注目度の高い大会と言えば、箱根駅伝、そして六大学野球ですよね。その六大学野球の春季リーグ戦が今日開幕します。
・(伊藤さん)藤木さんの母校・早稲田大学は、このところ本当に強いですよね。去年は春夏制覇を達成しましたし、最多優勝回数では法政大学を抜いて45回となっています。
・(直人さん)やった!(笑)ちなみに法政大学は44勝だから、この2つの大学だけでもう90回近い・・・強いですね。
・(伊藤さん)ちなみに去年のドラフトでは、6大学から8人がプロに進んだんですが、これは2000年代に入ってからは2003年に次いで2番目に多い年だという事なんですね。
・(直人さん)阪神に進んだ高山選手は、開幕1軍、しかもスタメンで活躍していますしね。まぁスター選手が多く抜けたという事で、その分新戦力が勝負のカギを握りますから、一体どの大学が覇権を握るのか楽しみですね。
♪MONSTER WORLD / HOWL BE QUIET
♪Where The Light Gets In / プライマル・スクリーム
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、レーシングドライバーで、今シーズンから「チームルマン」の監督に就任した脇阪寿一さんがスタジオに。
・古巣のチームで今度は監督として世界一を目指す。今までも監督と同じような事をしていた。空気を作るのと、チームスタッフの向く方向を同じにする事をしていた。全員が同じ車を頭の中で走らせる、これがものすごく大切。仲の悪い人間同士でも、成績が出れば抱き合い仲が良くなるので、時差なく成績を出してあげて自信をどう取り戻してあげるかっていうのが自分の仕事で、得意分野だと思っている。
・自分が若い時は、レース中は目の前と後ろの車のラップタイムをよく見てもらっていた。ラップタイムの変化が運転してるドライバーの精神状態を表している。簡単に抜いていくのではなく、観客が盛り上がる抜き方もする。ドラマがあった方が面白いので。
・サーキットによってセッティングを使い分けるが、車に問いかけて、どう走りたいかを聞いて走る。優秀なドライバー・人間なら車に合わせられる。
♪Wake Me UP / Avicii
・脇阪さんが、長渕剛さんのご子息でレースをしていた方と飲む機会があり、その時に歌ってくれたのがこの曲だった。この歌は知らなかったが、「本人!?」って思うぐらいの歌唱力で、それからはレース前に聴いていたとの事。最初静かな所から始まって、盛り上がって終わる曲だと解釈して聴いている。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Shake It Off / テイラー・スウィフト
・3年前に那覇マラソンを完走して以来趣味になっているという方からのリクエスト。いつもテイラー・スィフトを走りながら聴いている。
・(直人さん)素晴らしいですね。埼玉県にお住まいですけど、きれいな景色を見ている中頑張ろうって事ですよね。
・(伊藤さん)毎年12月に開催される市民マラソンらしいですけれども、12月でも気持ちいい気候ですもんね。
・(直人さん)やっぱりホノルルマラソンもそうですけれども、いい景色を見ながら、いい気候の中、いい思い出にしたいっていう感じですよね。
・(伊藤さん)私もテンション上げたい時は聴いていますね。ちなみに競泳の今井月選手も、練習中にこの曲を聴かれてました。
・(直人さん)やっぱりテンポ感があるとね・・・走りながらだとついつい同じテンポで走っちゃわないかな?って、いつも思っちゃうんだよね。自分のペースと若干違ってたら、走りづらい?
・(伊藤さん)確かにこの曲を聴いていたら、無駄にリズムを取りながら必要以上の動きをしちゃいそうですよね。
・(直人さん)あはははは(笑)無駄にカロリー消費しちゃうよ。エネルギーを使っちゃうよ。気を付けた方がいいよ。
・(伊藤さん)電車とかでも勝手にリズム取ってたりすると、ハッて我に返って恥ずかしい時あります。
・(直人さん)そんなにノリノリになっている時があるんだ。気をつけてください(笑)
♪Believe in yourself / 阿部真央
・息子さんが小学2年生の時に初めて自分から興味を持ったスポーツがテニスで、4月から中学3年生という方からのリクエスト。焦りもなく、超マイペースだが、先日長年抜け出せなかったBクラスからAクラス入りの認定証を頂き、さすがに嬉しそうだったとの事。
・(伊藤さん)それぞれ皆さんスポーツの楽しみ方ってありますから、こういうのもいいですね。焦らずに、あくまでも楽しく。
・(直人さん)頑張ってやったことが結果として得られるっていう事は、この時期は特に必要な事だと思いますけどね。勉強との両立大変だと思いますけれども、ぜひ頑張ってほしいと思います。
・(伊藤さん)阿部真央さんと言ったら、すごくリアルな歌詞で等身大で、一つ一つの曲が個性的で、面白い曲がたくさんあるんです。
・(直人さん)言葉のチョイスだったり着眼点が独特なんですね。ちなみにこの曲、テニスアニメの主題歌。スポーツ、もちろん選手というか試合を観るという事もありますけれども、漫画だったりアニメだったり、そういう所から入ってくる事もきっとあるんだろうな、なんて思いますね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・1996年アトランタ五輪、女子マラソン・有森裕子選手について。
・30キロすぎの下り坂に差しかかった時に単独2位に上がったが、33キロすぎに後方から来たロシアのエゴロワ選手に並ばれる。バルセロナ五輪の終盤ですさまじいデッドヒートを演じたライバルだった。
・脱水症状も現れ、アップダウンの激しい難コースに足がしびれ、エゴロワ選手と競り合う力は残っていなかった。競技場に入ると背後にはドイツのドーレ選手が迫っていて、マラソン人生初というぐらいの激しいラストスパートをした。
・自己ベストに次ぐ好タイムで銅メダル。「初めて自分で自分をほめたいと思います」と、泣きながら笑っていた。
・(伊藤さん)脱水症状も現れていたら立っているだけでも辛いはずなのに、限界を超えて、そこからのラストスパート制した訳ですから、本当に素晴らしいですよね。
・(直人さん)バルセロナ五輪で銀メダル獲得してますけど、その時に代表選考で揉めて、松野明美さんとどっちが選ばれるかって、実績で選ばれて。選手に罪はないのに、その事で責められたり非難されたりして、一時期走れない時期があったりした中で、また戻ってきてのこの銅メダルですからね。本人にとっては計り知れない重みを持ったメダルだったんじゃないかなっていう風に思いますけど。小出監督は数々の名ランナーを育てた監督ですけれども、有森選手は決して才能とか練習が凄い訳ではない、ただ、ここぞという時に自分を追い込める・・・それでやっぱり2大会連続で五輪でメダルを取る、そこまで自分を追い込める、それも本当に素晴らしい才能なんだなって思いましたね。
♪夢を味方に / 絢香
♪Go for it! / 藤木直人
☆Find Your Beat
・全日本ラリーの開幕戦が、昨日から佐賀県唐津市周辺で開催されている。
・同じく佐賀県で今日卓球の日本リーグビックトーナメント。日本のトップ選手が参加する個人戦最高峰のトーナメント。平野早矢香選手の現役最後の大会。
・第10回オールジャパン西日本アームレスリング選手権が福井県越前市で明日。
・(直人さん)僕、でもね昔、シルベスタ・スタローンさんが主演した「オーバー・ザ・トップ」っていう腕相撲の映画を観に行ったことあります。
・(伊藤さん)へぇ~。やっぱりみなさん腕モリモリなんでしょうね。
・(直人さん)相当モリモリですよね。
______________
アスリートビートのおかげで、水泳の全日本選手権を観ていると知っている名前の選手が続々と
瀬戸大也選手はもちろんのこと、池江璃花子選手や今井月(るな)選手とか・・・
涙あり笑顔あり、新旧交代アリで、とてもドラマティックだな~と。
ゲスト解説の岩崎恭子さんがすっかり大人の女性になられていてビックリしたり。
昨日は、北島康介選手のレース~インタビューを観て、私も泣いてしまいました。
最後は清々しいな~とも思え、今まで競泳界を引っ張ってくれてありがとう!!と叫びたくなったというか。
数年前にまだ現役だったフィギュアの橋大輔選手と対談して、大ちゃんはその後にソチ五輪の切符を手にして出場した後で引退したのですが、その時の北島選手のモチベーションや意気込み等を聞いていたので、その事も思い出したりなんだり・・・
って、ラジオでは水泳の事は触れていないのに、ここで書いてスミマセン
バドミントンの賭博事件も昨日はありましたが・・・
早く膿が出されて、他の選手には影響がありませんように!!
・・・って、これもラジオでは触れていないのに、スミマセン
脇阪さんが武騎手の話をしていましたが、先日武騎手が武井壮さんの番組に出演されていて、その時に武騎手のフォームを分析していたのを観ていたので、なるほどな~と思いながら聴いていました。
武騎手の騎乗姿が、他の騎手と違っていて、本当に美しかったのですよね。
馬に合わせていて、武騎手はほとんど動いていないように見えたというか・・・
でも、レーシングカーは「もの」というイメージを持っていたので、馬と車を同じように見るという考え方が面白いな~と思いました。
アームレスリングの大会紹介からの、シルベスタ・スタローンさんの映画の話(笑)
これからも、どんどん直人さんご自身のお話も聴かせてください!!
←web拍手です。
直人さん、主演ドラマ(単発ドラマ)の発表がありましたね♪
「叡古教授の事件簿」 (こちら)
とても嬉しい&楽しみです\(^o^)/
原作本、最寄りの書店に入荷したので、後で取りに行きます!
そして、舞台「尺には尺を」の脚本を書いている方の本も、先ほど入荷したと書店から電話があったので、こちらも取りに行きます!
両方とも帯付きだといいのですが・・・。
原作本はほぼ読まないから買わない人なのだけど、帯付きだと話は別です
しかも主演ですし♪
・・・5年前、自分がこんな本の買い方をするとは思っていませんでした
4月9日は、第93回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)この春大学に進学された方もいらっしゃると思いますけれども、大学のスポーツの中でもとりわけ注目度の高い大会と言えば、箱根駅伝、そして六大学野球ですよね。その六大学野球の春季リーグ戦が今日開幕します。
・(伊藤さん)藤木さんの母校・早稲田大学は、このところ本当に強いですよね。去年は春夏制覇を達成しましたし、最多優勝回数では法政大学を抜いて45回となっています。
・(直人さん)やった!(笑)ちなみに法政大学は44勝だから、この2つの大学だけでもう90回近い・・・強いですね。
・(伊藤さん)ちなみに去年のドラフトでは、6大学から8人がプロに進んだんですが、これは2000年代に入ってからは2003年に次いで2番目に多い年だという事なんですね。
・(直人さん)阪神に進んだ高山選手は、開幕1軍、しかもスタメンで活躍していますしね。まぁスター選手が多く抜けたという事で、その分新戦力が勝負のカギを握りますから、一体どの大学が覇権を握るのか楽しみですね。
♪MONSTER WORLD / HOWL BE QUIET
♪Where The Light Gets In / プライマル・スクリーム
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、レーシングドライバーで、今シーズンから「チームルマン」の監督に就任した脇阪寿一さんがスタジオに。
・古巣のチームで今度は監督として世界一を目指す。今までも監督と同じような事をしていた。空気を作るのと、チームスタッフの向く方向を同じにする事をしていた。全員が同じ車を頭の中で走らせる、これがものすごく大切。仲の悪い人間同士でも、成績が出れば抱き合い仲が良くなるので、時差なく成績を出してあげて自信をどう取り戻してあげるかっていうのが自分の仕事で、得意分野だと思っている。
・自分が若い時は、レース中は目の前と後ろの車のラップタイムをよく見てもらっていた。ラップタイムの変化が運転してるドライバーの精神状態を表している。簡単に抜いていくのではなく、観客が盛り上がる抜き方もする。ドラマがあった方が面白いので。
・サーキットによってセッティングを使い分けるが、車に問いかけて、どう走りたいかを聞いて走る。優秀なドライバー・人間なら車に合わせられる。
♪Wake Me UP / Avicii
・脇阪さんが、長渕剛さんのご子息でレースをしていた方と飲む機会があり、その時に歌ってくれたのがこの曲だった。この歌は知らなかったが、「本人!?」って思うぐらいの歌唱力で、それからはレース前に聴いていたとの事。最初静かな所から始まって、盛り上がって終わる曲だと解釈して聴いている。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Shake It Off / テイラー・スウィフト
・3年前に那覇マラソンを完走して以来趣味になっているという方からのリクエスト。いつもテイラー・スィフトを走りながら聴いている。
・(直人さん)素晴らしいですね。埼玉県にお住まいですけど、きれいな景色を見ている中頑張ろうって事ですよね。
・(伊藤さん)毎年12月に開催される市民マラソンらしいですけれども、12月でも気持ちいい気候ですもんね。
・(直人さん)やっぱりホノルルマラソンもそうですけれども、いい景色を見ながら、いい気候の中、いい思い出にしたいっていう感じですよね。
・(伊藤さん)私もテンション上げたい時は聴いていますね。ちなみに競泳の今井月選手も、練習中にこの曲を聴かれてました。
・(直人さん)やっぱりテンポ感があるとね・・・走りながらだとついつい同じテンポで走っちゃわないかな?って、いつも思っちゃうんだよね。自分のペースと若干違ってたら、走りづらい?
・(伊藤さん)確かにこの曲を聴いていたら、無駄にリズムを取りながら必要以上の動きをしちゃいそうですよね。
・(直人さん)あはははは(笑)無駄にカロリー消費しちゃうよ。エネルギーを使っちゃうよ。気を付けた方がいいよ。
・(伊藤さん)電車とかでも勝手にリズム取ってたりすると、ハッて我に返って恥ずかしい時あります。
・(直人さん)そんなにノリノリになっている時があるんだ。気をつけてください(笑)
♪Believe in yourself / 阿部真央
・息子さんが小学2年生の時に初めて自分から興味を持ったスポーツがテニスで、4月から中学3年生という方からのリクエスト。焦りもなく、超マイペースだが、先日長年抜け出せなかったBクラスからAクラス入りの認定証を頂き、さすがに嬉しそうだったとの事。
・(伊藤さん)それぞれ皆さんスポーツの楽しみ方ってありますから、こういうのもいいですね。焦らずに、あくまでも楽しく。
・(直人さん)頑張ってやったことが結果として得られるっていう事は、この時期は特に必要な事だと思いますけどね。勉強との両立大変だと思いますけれども、ぜひ頑張ってほしいと思います。
・(伊藤さん)阿部真央さんと言ったら、すごくリアルな歌詞で等身大で、一つ一つの曲が個性的で、面白い曲がたくさんあるんです。
・(直人さん)言葉のチョイスだったり着眼点が独特なんですね。ちなみにこの曲、テニスアニメの主題歌。スポーツ、もちろん選手というか試合を観るという事もありますけれども、漫画だったりアニメだったり、そういう所から入ってくる事もきっとあるんだろうな、なんて思いますね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・1996年アトランタ五輪、女子マラソン・有森裕子選手について。
・30キロすぎの下り坂に差しかかった時に単独2位に上がったが、33キロすぎに後方から来たロシアのエゴロワ選手に並ばれる。バルセロナ五輪の終盤ですさまじいデッドヒートを演じたライバルだった。
・脱水症状も現れ、アップダウンの激しい難コースに足がしびれ、エゴロワ選手と競り合う力は残っていなかった。競技場に入ると背後にはドイツのドーレ選手が迫っていて、マラソン人生初というぐらいの激しいラストスパートをした。
・自己ベストに次ぐ好タイムで銅メダル。「初めて自分で自分をほめたいと思います」と、泣きながら笑っていた。
・(伊藤さん)脱水症状も現れていたら立っているだけでも辛いはずなのに、限界を超えて、そこからのラストスパート制した訳ですから、本当に素晴らしいですよね。
・(直人さん)バルセロナ五輪で銀メダル獲得してますけど、その時に代表選考で揉めて、松野明美さんとどっちが選ばれるかって、実績で選ばれて。選手に罪はないのに、その事で責められたり非難されたりして、一時期走れない時期があったりした中で、また戻ってきてのこの銅メダルですからね。本人にとっては計り知れない重みを持ったメダルだったんじゃないかなっていう風に思いますけど。小出監督は数々の名ランナーを育てた監督ですけれども、有森選手は決して才能とか練習が凄い訳ではない、ただ、ここぞという時に自分を追い込める・・・それでやっぱり2大会連続で五輪でメダルを取る、そこまで自分を追い込める、それも本当に素晴らしい才能なんだなって思いましたね。
♪夢を味方に / 絢香
♪Go for it! / 藤木直人
☆Find Your Beat
・全日本ラリーの開幕戦が、昨日から佐賀県唐津市周辺で開催されている。
・同じく佐賀県で今日卓球の日本リーグビックトーナメント。日本のトップ選手が参加する個人戦最高峰のトーナメント。平野早矢香選手の現役最後の大会。
・第10回オールジャパン西日本アームレスリング選手権が福井県越前市で明日。
・(直人さん)僕、でもね昔、シルベスタ・スタローンさんが主演した「オーバー・ザ・トップ」っていう腕相撲の映画を観に行ったことあります。
・(伊藤さん)へぇ~。やっぱりみなさん腕モリモリなんでしょうね。
・(直人さん)相当モリモリですよね。
______________
アスリートビートのおかげで、水泳の全日本選手権を観ていると知っている名前の選手が続々と
瀬戸大也選手はもちろんのこと、池江璃花子選手や今井月(るな)選手とか・・・
涙あり笑顔あり、新旧交代アリで、とてもドラマティックだな~と。
ゲスト解説の岩崎恭子さんがすっかり大人の女性になられていてビックリしたり。
昨日は、北島康介選手のレース~インタビューを観て、私も泣いてしまいました。
最後は清々しいな~とも思え、今まで競泳界を引っ張ってくれてありがとう!!と叫びたくなったというか。
数年前にまだ現役だったフィギュアの橋大輔選手と対談して、大ちゃんはその後にソチ五輪の切符を手にして出場した後で引退したのですが、その時の北島選手のモチベーションや意気込み等を聞いていたので、その事も思い出したりなんだり・・・
って、ラジオでは水泳の事は触れていないのに、ここで書いてスミマセン
バドミントンの賭博事件も昨日はありましたが・・・
早く膿が出されて、他の選手には影響がありませんように!!
・・・って、これもラジオでは触れていないのに、スミマセン
脇阪さんが武騎手の話をしていましたが、先日武騎手が武井壮さんの番組に出演されていて、その時に武騎手のフォームを分析していたのを観ていたので、なるほどな~と思いながら聴いていました。
武騎手の騎乗姿が、他の騎手と違っていて、本当に美しかったのですよね。
馬に合わせていて、武騎手はほとんど動いていないように見えたというか・・・
でも、レーシングカーは「もの」というイメージを持っていたので、馬と車を同じように見るという考え方が面白いな~と思いました。
アームレスリングの大会紹介からの、シルベスタ・スタローンさんの映画の話(笑)
これからも、どんどん直人さんご自身のお話も聴かせてください!!
←web拍手です。
直人さん、主演ドラマ(単発ドラマ)の発表がありましたね♪
「叡古教授の事件簿」 (こちら)
とても嬉しい&楽しみです\(^o^)/
原作本、最寄りの書店に入荷したので、後で取りに行きます!
そして、舞台「尺には尺を」の脚本を書いている方の本も、先ほど入荷したと書店から電話があったので、こちらも取りに行きます!
両方とも帯付きだといいのですが・・・。
原作本はほぼ読まないから買わない人なのだけど、帯付きだと話は別です
しかも主演ですし♪
・・・5年前、自分がこんな本の買い方をするとは思っていませんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます