TOKYO FM系で朝の10時から放送の「SPORTS BEAT supported by TOYOTA」♪
10月1日は、第27回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
♪MAGIC WAYS / Nulbarich
♪Mabataki / Vaundy
☆Session1 SPORTS TALK
・五輪5大会に出場しているアーチェリーの山本博選手がスタジオに。1984年ロサンゼルス五輪で銅メダル、2004年アテネ五輪で41歳で銀メダル獲得。もうすぐ還暦。
・食事をしっかりバランス良く摂る、睡眠をしっかり7時間以上取る、アーチェリーに命をかけるのではなく遊ぶように。
・40代で老眼と乱視が出てきて、レーシング手術を受けたがあまり上手くいかず、今は右目だけ老眼のコンタクトレンズをしている。今の体にあった的の攻め方をしている。
・栃木での国体は高校生の時に出場しており、今年の栃木国体にも出場予定。団体で東京都代表として予選から出場。
・国体後、全日本ターゲットアーチェリー選手権に出場予定。パリ五輪への第一関門。
♪栄光の架橋 / ゆず
・銀メダルを獲った時のアテネ五輪の時の曲。ネガティブになった時に頑張ろうという気持ちになる曲。ゆずとは横浜出身という繋がりがあり、アテネ五輪以降から交流があるとのこと。
☆Session2 Listeners Mail
♪黄金魂 / 湘南乃風
・高校生でバドミントンでダブルスをしていた時のパートナーと、専門学校生の今でもライバルという方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)俺も中学の時、小学校まではテストとかって成績も出さないし、まぁ100点取れるようなテストだったりするじゃない。中学になって初めて学年で全校の順位が出た時に、双子だからさ、アニキと同じテストを受けるじゃん。俺、卒業するまでに一回も勝ったことがない…しかも必ずダブルスコアつけられてた。で、一度親に「何か頑張ったら買ってくれる」みたいな「○番以内に入ったら」って、俺すげー頑張って学年で11番か何か取って、その時アニキは学年2番だったの。必ずダブルスコアーつけれられてて。
・(高見さん)じゃあ、買ってもらえなかったんですか?
・(直人さん)いやいや、「二人とも50番以内だったら」で買ってもらったんだけど、でもアニキには何やっても勝てないみたいな。誇らしい部分もあるんだよ、もちろん自分のアニキだから。勉強できるんだぜアニキはって思いながらも、俺は何やっても勝てないみたいな、どうせ勝てないしって、ちょっと思ってた部分もあるの。で、高校生になって別の学校になって、俺が理系進んだりとかして、自分は自分でいいんだとか、自分らしさみたいなものを思うようになってから気にしなくなったけど(後半略)
♪Progress / kokua
・語りたいライバルは、バレーボールの川合俊一さんと熊田康則さん、という方からのリクエスト。
※再来週からのテーマは「スポーツの神様がいると思った瞬間」
スポーツの名場面はもちろん、あなた自身のエピソードでも構いません。スポーツの神様がいると感じたエピソードを教えてください!
☆Session3 Play Back SPORTS
・体操・内村航平さんの「僕の体操人生は、ここでは絶対終わらない」という言葉について。
♪ミライ / 藤木直人
☆阪神の髙山俊選手への応援メッセージ。
__________
山本選手、40代で老眼になり、色々とご苦労されているのですね。
私も老眼が最近どんどん進み、小さい文字が読みづらくて大変です
直人さんが数年前から老眼ネタで色々と話していたことが、どんどん分かってきています(笑)
ゆずといえば「栄光の架橋」ですが、先日直人さんも出ていたバラエティ番組で狩野英孝さんとコラボした「EIKOの架橋」をまた観たくなってしまいました
藤木家、学年2番のお兄様と、学年11番の直人氏・・・
ものすごい双子ですね
学年11番になっても兄を超えれないのは辛い
高校が別になったのは良かったのかもしれませんね。
私の行っていた中学・高校も、学年順位を発表する学校で、教科別の順位も発表して、しかも上位数十名の名前が書かれた紙を印刷して各家庭にも配る式だったのですが、
数か月前に高校時代の友達が「実家にあった」と言って、その時の順位表のプリントを撮って送ってきて、個人情報も何もないなと苦笑いしたことを思い出しました
私は、得意不得意の差がハッキリしていたのか、2教科ではいつも学年1位だけど、総合順位では上位ではないという人で、教科別順位で目立っていて印象に残る感じ?
でも、当時は総合力重視の時代だったので、親からは褒められず、総合順位はなかなか上がらなかったので苦しかったな~と、
ラジオでの直人さんの話を聞いて、ふと思い出しました
←web拍手です。
10月1日は、第27回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
♪MAGIC WAYS / Nulbarich
♪Mabataki / Vaundy
☆Session1 SPORTS TALK
・五輪5大会に出場しているアーチェリーの山本博選手がスタジオに。1984年ロサンゼルス五輪で銅メダル、2004年アテネ五輪で41歳で銀メダル獲得。もうすぐ還暦。
・食事をしっかりバランス良く摂る、睡眠をしっかり7時間以上取る、アーチェリーに命をかけるのではなく遊ぶように。
・40代で老眼と乱視が出てきて、レーシング手術を受けたがあまり上手くいかず、今は右目だけ老眼のコンタクトレンズをしている。今の体にあった的の攻め方をしている。
・栃木での国体は高校生の時に出場しており、今年の栃木国体にも出場予定。団体で東京都代表として予選から出場。
・国体後、全日本ターゲットアーチェリー選手権に出場予定。パリ五輪への第一関門。
♪栄光の架橋 / ゆず
・銀メダルを獲った時のアテネ五輪の時の曲。ネガティブになった時に頑張ろうという気持ちになる曲。ゆずとは横浜出身という繋がりがあり、アテネ五輪以降から交流があるとのこと。
☆Session2 Listeners Mail
♪黄金魂 / 湘南乃風
・高校生でバドミントンでダブルスをしていた時のパートナーと、専門学校生の今でもライバルという方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)俺も中学の時、小学校まではテストとかって成績も出さないし、まぁ100点取れるようなテストだったりするじゃない。中学になって初めて学年で全校の順位が出た時に、双子だからさ、アニキと同じテストを受けるじゃん。俺、卒業するまでに一回も勝ったことがない…しかも必ずダブルスコアつけられてた。で、一度親に「何か頑張ったら買ってくれる」みたいな「○番以内に入ったら」って、俺すげー頑張って学年で11番か何か取って、その時アニキは学年2番だったの。必ずダブルスコアーつけれられてて。
・(高見さん)じゃあ、買ってもらえなかったんですか?
・(直人さん)いやいや、「二人とも50番以内だったら」で買ってもらったんだけど、でもアニキには何やっても勝てないみたいな。誇らしい部分もあるんだよ、もちろん自分のアニキだから。勉強できるんだぜアニキはって思いながらも、俺は何やっても勝てないみたいな、どうせ勝てないしって、ちょっと思ってた部分もあるの。で、高校生になって別の学校になって、俺が理系進んだりとかして、自分は自分でいいんだとか、自分らしさみたいなものを思うようになってから気にしなくなったけど(後半略)
♪Progress / kokua
・語りたいライバルは、バレーボールの川合俊一さんと熊田康則さん、という方からのリクエスト。
※再来週からのテーマは「スポーツの神様がいると思った瞬間」
スポーツの名場面はもちろん、あなた自身のエピソードでも構いません。スポーツの神様がいると感じたエピソードを教えてください!
☆Session3 Play Back SPORTS
・体操・内村航平さんの「僕の体操人生は、ここでは絶対終わらない」という言葉について。
♪ミライ / 藤木直人
☆阪神の髙山俊選手への応援メッセージ。
__________
山本選手、40代で老眼になり、色々とご苦労されているのですね。
私も老眼が最近どんどん進み、小さい文字が読みづらくて大変です
直人さんが数年前から老眼ネタで色々と話していたことが、どんどん分かってきています(笑)
ゆずといえば「栄光の架橋」ですが、先日直人さんも出ていたバラエティ番組で狩野英孝さんとコラボした「EIKOの架橋」をまた観たくなってしまいました
藤木家、学年2番のお兄様と、学年11番の直人氏・・・
ものすごい双子ですね
学年11番になっても兄を超えれないのは辛い
高校が別になったのは良かったのかもしれませんね。
私の行っていた中学・高校も、学年順位を発表する学校で、教科別の順位も発表して、しかも上位数十名の名前が書かれた紙を印刷して各家庭にも配る式だったのですが、
数か月前に高校時代の友達が「実家にあった」と言って、その時の順位表のプリントを撮って送ってきて、個人情報も何もないなと苦笑いしたことを思い出しました
私は、得意不得意の差がハッキリしていたのか、2教科ではいつも学年1位だけど、総合順位では上位ではないという人で、教科別順位で目立っていて印象に残る感じ?
でも、当時は総合力重視の時代だったので、親からは褒められず、総合順位はなかなか上がらなかったので苦しかったな~と、
ラジオでの直人さんの話を聞いて、ふと思い出しました
←web拍手です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます